ある晴れた日に(雑感)

'00.01.16 Update

(4)暖冬

2000年1月上旬は日本各地これまでにない暖かさだったようです。
私の住む、岐阜県大垣市でも大変暖かく記録的な暖かさでした。アメダスポイント大垣における昨年12月から1月10日までの平均気温の推移をグラフにしてみました。
青色の線が平均気温の推移で、ピンクの線は準平年値の推移です。また、黄色の線は(平均気温−準平年値)を現しています。
昨年12月中旬までは順調に?気温は下がっていましたが、25日頃を境に、平年の値を上回る日が続き1月上旬の平均気温は平年に比べ3.2℃も高くなりました。

平均気温推移

各地の1月上旬の平均気温気温
1月上旬の日本列島は、ほぼ全国的に平均気温が3月上旬から4月上旬並みで、秋田で最低気温が氷点下になった日が一日もないなど、記録的な暖かさだった。
札幌−1.7℃(平年比+2.2℃)三月上旬並み 仙台5.4℃(同3.9℃)三月下旬並み 東京9.7℃(同4.3℃)同 名古屋7.7℃(同3.6℃)三月中旬並み 大阪8.9℃(同2.9℃)同 福岡9.6℃(同3.3℃)同 那覇20.1℃(同3.8℃)四月上旬並み など。
大垣市の平均気温は平年を3.2℃上回りました。詳しくはお天気日記をご覧下さい。

東京の平均9.7℃は鹿児島県枕崎市(平年値8.5℃)より南の地域に相当する気温。
秋田では、1月上旬の平均気温の平年値が0.1℃だが、今年は上旬の最低気温が一番寒かった元日で0.1℃と10日連続、0℃を上回った。 静岡では7日の最高気温が22.0℃(五月上旬並み)と、一月の気温としては観測史上三位を記録。

上層(500hPa)の流れ

1.99.12.22〜99.12.265日間の平均500hPa高度場・同偏差
日本列島付近が流れの谷になっています、大陸からの寒気が入りやすい状況ですがよく見ると列島上空での流れは東西流のようで寒気が入っても長続きしない形のようです。

hensa12.gif

2.00.01.06〜00.01.105日間の平均500hPa高度場・同偏差
大陸が流れの谷となり、日本列島付近はほぼ南西から北東への流れとなって南からの暖気が入りやすい形となっています。

hensa01.gif

暖冬の原因

暖冬となっている理由はいろいろ言われますが、本当のところは現状では分からないと言うのが正解なのでしょう。地球規模での温暖化も考えられる原因だと思います。
昨年は短時間強雨(時間100ミリ以上の降水)の発生回数が過去最高になったとか、ITCZが北上したため熱帯低気圧が日本の南海上で数多く発生したこと等いろんな事が起こりました。
暖冬で始まった2000年、どんな年のなるのでしょうか?

異常気象は地球から我々人間への警告と捉え、原因の把握と対策を早急に立てないと・・・・
難しいことなのでしょうが・・・。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara