ある晴れた日に(雑感)

'00.08.05 Update

(6)7月の猛暑 (2000.07)

今年は梅雨明け(東海地方では17日)以降猛暑が続き、西日本では少雨傾向が顕著です。大垣市の7月の降水量は平年の40%程しかありません。

北日本や東日本の一部で平均気温が平年を2℃以上上回り、南西諸島を除いて全国的に「猛暑」でした。
7月は梅雨前線の活動が弱く、梅雨の間も高気圧に覆われて晴れた所が多く、全国的に北からの寒気の影響も 少なかったことが原因と考えられます。平均気温は、高松市の28.4℃をはじめ、富山市や千葉市など全国9地点で7月の観測史上第2位を記録。平年を2.5℃上回った東京都心や2.2℃上回った名古屋市でも同第3位を記録したとのこと。
降水量は、東日本で多く西日本で少なかったようです。
東京都の父島で平年の4倍以上の約300ミリを記録して観測史上第1位となったほか、平年の約4倍の北海道旭川市、約3倍の東京都心でも同第2位を記録した。これは、台風3号や雷雨の影響でした。
逆に、梅雨前線が不活発だった東海から西日本では雨が少なく、神戸市で平年の9%にあたる14.5ミリだったのをはじめ岡山市、愛知県渥美町、兵庫県洲本市では7月としては観測史上最も少な記録だったようです。

大垣市のアメダスデ−タを平年の値と比較してみました。
平均気温、最高気温、最低気温とも平年を2℃以上上まわり猛暑だったこと、また、降水量は平年の38%と少雨傾向を物語っています。

7月準平年値比較表
  平均気温 最高気温 最低気温 降水量
00.07月 28.4 32.3 24.8 105.0(平年の38%)
準平年値 25.6 29.4 22.6 280.5
準平年比 +2.8 +2.9 +2.2 -175.5

今年の7月が如何にに暑かったかを大垣市のアメダスポイントのデ−タでみてみます。
下のグラフは98年から今年まで(3年分)の7月における最高気温の推移です。
今年の推移をみますとほとんど毎日が真夏日!最高気温が30℃を下回ったのはほんの3日ほどです。98年、99年と比較するといかに暑かったかが分かります。特に99年と比較しますと10℃程の差がある日もありますね。

7月最高気温

雑感
景気の低迷が続く日本経済、ようやく明かりが見えてきたと思った矢先の「そごう問題」。またまた、暗闇の中へ・・・。明確なビジョンを示せない政治、ITをICと読み間違え、パソコンのキ−ボ−ドをたたくのがITと勘違いしている(IT=パソコン?違うんじゃない!!)リ−ダ−の国では致し方ないのかも・・・・。
しかし、お天気(このところの猛暑)のおかげで個人消費にプラスに働き、景気を下支えしているとか・・。まさに天の恵み?。
「平均気温が平年より1℃上がると、個人消費を前期比0・6ポイント押し上げる効果があると言う試算もあるそうです。東京の今年七月の平均気温は27.7℃で、平年より2.5℃も高かった。このままの猛暑が今後も続くと仮定して単純計算すれば、今夏の暑さは前期比で1・5ポイントもの押し上げ効果をもたらすことになる。」
そう巧く行くのか?? 

今年我が家では一気に3台のク−ラ−を購入しました。かなり景気に貢献しているぞ!!

根本的な解決策が示されない限りこの状態はいつまでも続くように思うのですが・・・。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara