ある晴れた日に(雑感)

'02,01,01 Update

(8)寒気の流入(2001.12.30)

30日の日本列島は、冬型の気圧配置が強まり、西日本から東日本や北日本にかけて、台風並の最大瞬間風25m/sを超す強い風が吹きました。香川県では28m/sの最大瞬間風速を記録、JR瀬戸大橋線では規制値の25m/sを越えたため午前2時19分から午前8時前まで断続的に不通になりました。
北海道浦河町では30日午後10時16分、最大瞬間風速39・9m/s、札幌市では同34・4m/s、秋田市では同36・6m/sを観測しました。
秋田県では各地で電柱が倒れたり、電線が切断され、停電や看板、屋根が飛ばされる被害が出ました。東北電力によると、午後2時ごろ、能代市や男鹿市などを中心に約8万2200世帯が停電しました。
新千歳空港は暴風雪の影響で、同日夕から滑走路が閉鎖され、67便が欠航。本州方面に戻れなくなったスキー客や観光客ら1200人が、また羽田空港でも400人が空港で夜を明かしました。

これは、低気圧が北海道付近で猛烈に発達し強い寒気が流れ込んだことによります。
冬型が強いときには、まず西日本から寒気が入ってくることが今回の事例でよくわかると思います。
このところを地上天気図と数値予報図そして大垣のアメダスデ−タで見ていきたいと思います。

雪が降った理由

1.1月20日9時(JST)、20日21時(JST)850hPa実況天気図
20hikaku.gif 20日9時では、南西風の場となり低気圧前面の暖気が入って九州(福岡・鹿児島)では5℃以上となっています。更に、0℃の等温線(青い線)は西日本で北に盛り上がり暖気移流が強まっています。
20日21時では、低気圧が東進し西日本では北北西・北西風の場となり寒気移流の場と変わっています。東日本・北日本では南西風の場で0℃の等温線が北に盛り上がってきました。

2.岐阜県内アメダス気温(09:00,15:00,21:00,上昇気温(21時-9時))
アメダスデ−タでは09:00,15:00ではすべての地点で氷点下となっています。21:00になると南部の地方で0℃以上にはなっています。
1月20日アメダス気温(岐阜県)
1月20日 09:00 15:00 21:00 上昇気温(21時-9時)
河合 -8.9 -5 -4.2 4.7
神岡 -7.9 -2 -0.9 7
白川 -9.2 -1.9 -0.9 8.3
栃尾 -5.7 -0.5 -1.3 4.4
高山 -9.4 -5 -4.2 5.2
六厩 -11.4 -3.8 -3.6 7.8
宮之前 -9.2 -2 -1.8 7.4
長滝 -4.6 -2.3 -0.9 3.7
萩原 -5 -1.9 -1.5 3.5
八幡 -5.9 -2 -1.4 4.5
宮地 -5.7 -2.3 -1.3 4.4
樽見 -6 -2.3 -1.3 4.7
金山 -4.7 -0.7 0.2 4.9
美濃 -1.4 -0.2 0.8 2.2
黒川 -4.1 -1.2 0.2 4.3
揖斐川 -1.7 -0.5 1.2 2.9
美濃加茂 -2 -0.7 0.2 2.2
恵那 -3.3 -0.7 0 3.3
中津川 -2.5 -0.4 0.3 2.8
関ケ原 -1.3 -0.9 0.1 1.4
大垣 -0.5 -0.3 0.8 1.3
岐阜 -0.5 -0.4 0.8 1.3
多治見 -0.7 0 0.4 1.1

<考察>
数値予報の予想図ではほぼ850hPaの実況を予想していました。地上で降水が雪になる目安は−6℃と言われていますが地上の状況によっては−3℃でも雪になることはあります。
雨・雪の判別は難しく、微妙です。この実況を見る限り低気圧の接近(通過する経路にもよりますが)による暖気の流入、850hPaにおける温度場の状況から「雨」の予想は妥当でしょう。
ところが、実況では「雨」ではなく「雪」でした。しかも、交通関係に大きな影響を与え交通機関は終日混乱しました。

雪になった原因は850hPaから下の気温にあったと考えます。岐阜県のアメダス気温を見ても20日は一日中気温が上がらず氷点下を記録していました。すなわち、上空から降ってきた雪が溶けることなく地上に達したと考えることができます。
地上気温が低かったのは、15日以降のこの冬一番の寒気の流入による寒気の滞留、前日19日は晴れて夜間の放射冷却、そして20日は朝から雲が厚く日射がなかったことが原因と考えられます。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara