ある晴れた日に(雑感)

'02,01,01 Update

(8)寒気は西から? (2001.12.30)

30日の日本列島は、冬型の気圧配置が強まり、西日本から東日本や北日本にかけて、台風並の最大瞬間風25m/sを超す強い風が吹きました。
香川県では28m/sの最大瞬間風速を記録、JR瀬戸大橋線では規制値の25m/sを越えたため午前2時19分から午前8時前まで断続的に不通になりました。
北海道浦河町では30日午後10時16分、最大瞬間風速39・9m/s、札幌市では同34・4m/s、秋田市では同36・6m/sを観測しました。
秋田県では各地で電柱が倒れたり、電線が切断され、停電や看板、屋根が飛ばされる被害が出ました。東北電力によると、午後2時ごろ、能代市や男鹿市などを中心に約8万2200世帯が停電しました。
新千歳空港は暴風雪の影響で、同日夕から滑走路が閉鎖され、67便が欠航。本州方面に戻れなくなったスキー客や観光客ら1200人が、また羽田空港でも400人が空港で夜を明かしました。

これは、低気圧が北海道付近で猛烈に発達し気圧傾度が大きくなったことと強い寒気が流れ込んだことによります。北海道付近で低気圧が発達する場合、まず西日本から寒気が入ってくることが今回の事例でよくわかると思います。
このところを地上天気図と数値予報図そして大垣のアメダスデ−タで見ていきたいと思います。

地上天気図の推移

下の地上実況図は12月30日の9時(上段左)、15時(上段右)、そして21時(下段)現在のものです。
発達中の低気圧の動きは遅く北海道付近に停滞しています。また、低気圧から延びる寒冷前線が本州を通過していきました。 前線通過後の本州は強い冬型気圧配置となり、等圧線が立て込んで気圧傾度が大きく強風が吹きました。
各地の風速は上記のように最大瞬間風速で25m/sを越える台風並の風を観測しました。

数値予報資料 850hPa気温(℃)風 700hPa上昇流域(ハッチ域)(2001.12.30 09JST 21JST)

赤字のLは地上低気圧の位置を示しています。青く表示した等温線は−6℃で、降水が地上でも雪になる目安となる気温です。ご覧になると30日09時ではこの−6℃の等温線は九州北部・中国地方・そして北陸地方まで南下していることがわかります。この時間では東北・北海道地方には掛かってきていません。
また、寒気移流(風が等温線を横切って寒気側から暖気側へ吹く)は西日本で顕著になっています。(ピンクの○で表示)
東北・北海道ではまだ南よりの風で暖気が入っています。
30日21時になると地上低気圧は北海道の東にでて、−6℃の等温線は太平洋沿岸まで南下して北海道から九州まで
北よりの風に変わり北日本でも寒気移流が顕著になってきました。
特に、津軽海峡付近(ピンクの○表示の真ん中より)には50kt(約25m/s)の風が計算され深い角度で等温線を横切っていることから寒気移流が強いことが見てとれます。
低気圧が北海道付近で発達し、動きが遅い場合にはこのようなパタ−ンになるようです。




大垣アメダス気温・風速(2001.12.30)

以上の総観規模での寒気の流入を踏まえて2001.12.30の1時から24時までの大垣のアメダスデ−タのうち気温の推移と風速をグラフにしてみますと以下のことが見てとれます。
この日の大垣市は晴れて日照に恵まれ(午前9時から16時まで)午前中気温は上昇していますが、13時の7.5℃を
ピ−クに下降し、19時には1.9℃まで下がりました。 6時間で5.6℃も下降したことになります。
また、風は7時に吹きはじめ12時にはピ−クの6m/sを記録、その後は4m/s前後の風が吹き続けました。
大垣における寒気の流入は昼過ぎから顕著になり13時をピ−クにその後は下がり続け、19時までの6時間で5.6℃も下降しました。




Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara