お天気日記

'08.08.02Update

'08年7月のお天気

<上旬>

今年の梅雨は各地で「大雨」という言葉をよく耳にしました。ここ大垣でも毎日しとしと降り続くと言うより
ざーと降って止む傾向の降り方です。
先週の太平洋高気圧は日本列島の西で強まり、九州・四国で平年より1~2週間早く梅雨明けしました。
下の表は気象庁のホームページからお借りしました。

中国地方の梅雨明けは太平洋高気圧の動向次第なのですが「週間予報支援図」によれば、18日以降
太平洋高気圧の勢力が強まり日本列島に張り出して来そうです。
梅雨明けは平年並み?でしょうか。

  平成20年の梅雨明け
地方 平成20年 平年差 昨年差 平年 昨年
沖縄
6月17日ごろ
6日早い
4日早い
6月23日ごろ
6月21日ごろ
奄美
7月2日ごろ
4日遅い
4日遅い
6月28日ごろ
6月28日ごろ
九州南部
7月6日ごろ
7日早い
12日早い
7月13日ごろ
7月18日ごろ
九州北部
7月6日ごろ
12日早い
17日早い
7月18日ごろ
7月23日ごろ
四国
7月4日ごろ
13日早い
19日早い
7月17日ごろ
7月23日ごろ
中国
----
----
----
7月20日ごろ
7月23日ごろ
近畿
----
----
----
7月19日ごろ
7月24日ごろ
東海
----
----
----
7月20日ごろ
7月27日ごろ
関東甲信
----
----
----
7月20日ごろ
8月 1日ごろ
北陸
----
----
----
7月22日ごろ
8月 1日ごろ
東北南部
----
----
----
7月23日ごろ
8月 1日ごろ
東北北部
----
----
----
7月27日ごろ
8月11日ごろ

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 24.6 30.6 20.6 0.9 2 西北西 9.5
2日 0.5 0.5 25.4 30.4 22.6 0.7 2 南東 5.2
3日 29 14.5 22.6 23.5 21.7 0.1 1 東北東 0
4日 0 1 28.1 33.8 23.5 0.3 2 西 6
5日 0 0 29.2 34.2 24.1 0.6 3 西北西 8.4
6日 0.5 0.5 28.4 33.8 25.4 0.3 2 3.4
7日 0 0 28.2 33.1 25.8 0.6 2 南東 2.9
8日 29.5 14 25.1 27.4 23.4 0.1 1 南東 0.1
9日 0 0.5 25 28.4 23.7 0.7 1 南東 1
10日 0 0 25.8 28.7 23.3 0.5 1 南南東 0.5
合計・平均 59.5 31 26.2 30.4 23.4 0.5 1.7 37

7月上旬の気温は平年を大きく上回りました。一方降水量は平年の67%で少なめでした。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.07月上旬 26.2 30.4 23.4 59.5 37.0
平年値 24.7 28.4 21.7 88.8 38.5
平年比 1.5 2.0 1.7 -29.3 -1.5


<中旬>

19日は全国的に晴れ、すべての地域で梅雨明けの発表がありました。
午前に梅雨明けしたのは、関東甲信と東海、北陸、東北地方で、平年より1~8日早い記録です。

大垣では、13日以降最高気温が35℃以上の猛暑日が5日間あり、さらに最低気温が25℃以上の熱帯夜が11日から20日まで毎日続きました。
今年の7月中旬の気温は異常に高く、平均気温29.5℃(平年比+3.6℃)、最高気温34.6℃(平年比+5.2℃)、
最低気温25.7℃(平年比+2.8℃)
でした。
降水量は14ミリ(平年比-96.3ミリ)、日照時間67時間(平年比+31.7時間)でした。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 27.1 31.5 24.1 0.5 2 南西 3
12日 0 0 28.9 34.2 24 1.1 3 西北西 11.5
13日 0 0 29.7 35.4 25 0.6 2 西北西 5.6
14日 0 0 30.6 35.5 27 1.1 2 西北西 9
15日 0 0 30.4 35.4 26.7 0.8 2 西北西 6.8
16日 0 0 29.9 33.9 27.1 0.5 2 西 2.2
17日 3 3 29.2 35 26.4 0.3 2 南南西 5.2
18日 11 5.5 28.7 33.6 26 0.8 2 西北西 4.4
19日 0 0 30 34.6 25.3 1.4 3 西北西 11.9
20日 0 0 30.4 36.8 25.3 0.7 2 西北西 9.6
合計・平均 14 8.5 29.5 34.6 25.7 0.8 2.2 67

7月中旬の気温は平年を大きく上回り、降水量は平年をおよそ10分の1でした。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.07月中旬 29.5 34.6 25.7 14.0 67.0
平年値 25.9 29.4 22.9 110.3 35.3
平年比 3.6 5.2 2.8 -96.3 31.7


<下旬>

いきなりですが、「気象衛星ひまわり」の後継機が危機的状況にあります。
「気象衛星ひまわり」が無くなるとどういうことになるか考えてみてください。
日本だけではなく、アジア太平洋地域の気象予報(とりわけ防災関係)に大きな支障をきたすことは間違いありません。
以下は読売新聞の記事です。
**********************************************************************************************
気象衛星:「ひまわり」後継 予算確保に気象庁難航

6~8年後に打ち上げが予定されている静止気象衛星「ひまわり」の後継機について、気象庁が整備費の予算確保に苦しんでいる。
予備機を合わせた2機で約800億円の整備・運用費が必要だが、現行の6、7号で半分以上を負担した国土交通省が
今回は計画から外れ、民間の気象関連企業も費用の一部負担を拒否したためだ。
31年も続く宇宙からの気象観測に空白ができてしまう恐れも懸念されている。 

気象庁によると、ひまわりは故障に備えて2機体制で、6、7号は15年に寿命を迎える。
衛星の製造には5年かかり、来年度に着手しなければならないため、整備費を来年度予算に盛り込み、
今後8年間で毎年100億円近い予算を確保する必要がある。
6、7号では、航空管制用の通信機を搭載することで旧運輸省航空局が予算の7割を負担したが、
今回は「航空管制システムについて各国と議論中」として航空管制機能の相乗りをやめた。

気象庁の年間予算は人件費も含め約580億円。「人件費以外はほとんどがアメダスや地震計などの更新整備・維持費に充てられ、
予算を捻出(ねんしゅつ)する余力はない」(同庁気象衛星課)のが現状だ。
観測データを有料化し、民間の気象予報会社や衛星画像販売会社に費用の一部を負担してもらうよう計画したが、猛反発され断念した。

後継機がなくなると、台風の規模や進路のほか、低気圧や前線の動きも把握が困難になる。
観測データはアジア各国などに送っているため、アジア・太平洋地域の約30カ国の防災にも支障を来たす恐れがある。

気象衛星課の横田寛伸課長補佐は「専門家の間でも『国民の視点から見れば税金の使い方として気象衛星は第一優先』との意見は
共通している。コスト低減のため民間に衛星の運用を任せることも考えていく」と話している。
************************************************************************************************
国民生活を考える上で気象衛星の存在は欠くことの出来ないものと考えます。
もし、気象衛星が無くなる状況になれば、上の記事にあるように日本列島はいきなり台風の直撃を受け大きな被害が出るでしょう。
もし、低気圧や前線の位置が分からなければ大雨・大雪の予報精度が大きく落ち込むことは必至です。
こうなれば、国家の危機管理に大きな問題が出ることになるでしょう。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 29.1 33.3 26.9 0.5 2 南東 2.9
22日 0 0 29.6 34.8 25.8 0.7 2 南南東 7.6
23日 0 0 30.6 35.3 27.6 0.5 2 南東 6.8
24日 0 0 31.5 37.8 27.7 0.5 2 南西 6.7
25日 0 0 32.3 38 27.8 0.6 2 西北西 9.7
26日 0 0 32.8 38.7 27.7 0.7 2 西 11.8
27日 1 1 30.4 36.3 26.9 0.5 3 西北西 4.8
28日 22.5 17 25.8 31 23.2 0.5 3 西北西 1.7
29日 0 0 28.2 32.7 23.7 1.4 3 西北西 7.9
30日 0 0 29.2 34 24.9 1.3 3 西 12.1
31日 0 0 28.5 33.3 24.5 0.7 2 南西 4.1
合計・平均 23.5 18 29.8 35.0 26.1 0.7 2.4 76.1

高温傾向は下旬も続いています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.07月下旬 29.8 35.0 26.1 23.5 76.1
平年値 27.7 31.8 24.4 63.5 52.8
平年比 2.1 3.2 1.7 -40.0 23.3


アメダス大垣の気温の推移をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara