お天気日記

'08.12.08Update

'08年11月のお天気

<上旬>

まずは、台風の話題から
今年の台風は日本本土への上陸は現在の処ゼロです。

今年は日本本土へ台風の上陸がない状態が続いています。平年の上陸のピークは8、9月。
気象庁は「統計上、今後上陸する可能性は低い」と予想し、8年ぶりに年間上陸数ゼロとなる可能性が強まってきました。
平年なら9月末までに19.1個の台風が発生し、2.4個が上陸しているのですが、今年は9月末現在の発生数が
平年よりやや少ない17個で、上陸はゼロ。本土へ接近した台風も2個で、平年(4.5個)の半分以下にとどまっています。

今夏は、フィリピン東海上の暖かい上昇気流があまりなかったため、発生数が少なかったこと。
さらに、南海上の太平洋高気圧が例年に比べて西南西に延び、台風の北上を妨げるため日本への接近が少なかったと
考えられます。9月に発生した台風13、15号は台湾を直撃した後、強い偏西風に乗って進路を東寄りに変え、
日本に接近はしたものの太平洋を東に抜けて上陸はしませんでした。

次は、記録的な暖かさについて
11月7日は立冬です。が、沖縄では暖気が入り記録的暖かさ「真夏日」でした。
7日は暦の上で冬が始まる24節気の「立冬」でしたが、南から暖かい空気が流れ込んだことなどから
沖縄の各地で最高気温が30℃以上の「真夏日」となり、沖縄以外でも11月として過去最高の暖かさとなる地点がありました。

気象庁によると、沖縄では伊是名(いぜな)で31・1℃など6地点で気温が11月の過去最高を記録しました。
伊是名と久米島(30・2℃)、与那国島(30・1℃)は6、7日と連続30℃を超え、この3地点が11月に真夏日となったのは
観測史上、今年が初めてです。
沖縄以外でも、鹿児島県・徳之島の伊仙で真夏日一歩手前の29・1℃、宮崎県の西米良で26・3℃、
群馬県の伊勢崎で「夏日」ぎりぎりの24・7℃と、11月としては過去最高となりました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 15.3 21.1 11.5 0.5 3 西北西 8.5
2日 0 0 14.2 19.4 9.6 0.3 2 西北西 2.8
3日 0 0 15.9 20.5 12.7 0.1 2 西北西 1.2
4日 0 0 16.6 21.2 12.5 0.7 3 西北西 5.5
5日 0 0 14 20.2 9 0.1 1 8.1
6日 1.5 1.5 15.9 22 10.6 0 1 静穏 8.1
7日 11 4 17.5 21.9 14.7 0.9 3 西北西 2.7
8日 0.5 0.5 13.3 15.2 11.7 1.5 3 西北西 0
9日 0 0 12.7 15.1 11.4 0.8 2 西北西 0
10日 0 0 13 16.1 10.5 0.4 1 西北西 0.3
合計・平均 13 6 14.8 19.3 11.4 0.5 2.1 37.2

11月上旬の気温は高めで推移しました。 最低気温は平年より1℃高くなっています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.11月上旬 14.8 19.3 11.4 13.0 37.2
平年値 14.3 18.6 10.4 29.9 49.5
平年比 0.5 0.7 1.0 -16.9 -12.3


<中旬>

18日から西から入り始めた寒気の影響で、19日には京都で2.4℃、松山2.6℃と各地で冬の冷え込みとなりました。

近畿、北陸、中国、四国地方は19日朝、12月中旬から1月下旬並みの最低気温となり、この秋一番の冷え込みとなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
徳島、香川県境の雲辺寺(うんぺんじ)山(標高927メートル)の山頂にある四国霊場第六十六番札所、雲辺寺では今季初めての積雪。
早朝から白装束で訪れたお遍路たちが雪道を踏み分け、白い息を吐きながらお参りしていた。
大阪府千早赤阪村と奈良県御所市にまたがる金剛山でも初冠雪を記録し、山頂付近は紅葉と相まって幻想的な雪景色が見られた。

19日午前の最低気温は大阪市6.2℃(平年8.8℃)、京都市2.4℃(同6.9℃)、神戸市4.4℃(同9.4℃)、
福井市1.2℃(同6℃)、松江市1.3℃(同6.6℃)、松山市2.6℃(同8.2℃)で、いずれも今季最低となった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
大垣でも19日から気温は前日より4.6℃も下がり寒さが厳しくなり、岐阜・滋賀の県境にそびえる伊吹山(1377m)も
真っ白になっていました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 12 15.3 9.3 0.1 1 南西 0.3
12日 0 0 13.7 20.5 7.5 0.3 1 西北西 8.2
13日 0 0 15 21.8 9.3 0.3 2 西北西 8.2
14日 0 0 15.6 22.2 11.1 0.3 2 西北西 7.9
15日 0.5 0.5 13.9 14.9 12.9 0 1 静穏 0
16日 6.5 2 14.6 16.8 13.1 0.1 1 西北西 0
17日 0 0 15.4 19.8 11.8 0.5 2 西北西 5.2
18日 0 0 11.6 16.2 5.9 0.9 3 西北西 2.5
19日 0 0 7 10.9 4.6 1.4 4 西北西 6.5
20日 0 0 6.2 10.8 2.7 0.7 4 西北西 3.2
合計・平均 7 2.5 12.5 16.9 8.8 0.5 2.1 42

中旬の気温は高めに推移していましたが、18日から強い寒気が西から入り気温は大きく低下しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.11月中旬 12.5 16.9 8.8 7.0 42.0
平年値 12.2 16.3 8.6 26.0 40.8
平年比 0.3 0.6 0.2 -19.0 1.2


<下旬>

12月1日気象庁から11月の天候が発表されました。それによりますと
---------------------------------------------------------------------------------------------
2008 年(平成20 年)11 月の特徴:
○寒暖の変動が大きい
全国的に寒暖の変動が大きく、特に中旬は、中頃にかけて暖かな高気圧に覆われたことや気圧の谷に向かう暖気の影響で、
気温が平年を大きく上回ったが、気圧の谷が通過した後は、強い寒気が南下し、大きく気温が下がった。
○日本海側の各地で雪
中旬末には西日本中心に強い寒気が南下し、冬型の気圧配置が強まった。このため、日本海側の各地で雪となり、
西日本では平年より20 日前後早い初雪を観測したところがあった。
○西日本と東日本日本海側で寡照
西日本ではおもに上旬に気圧の谷や前線の影響で天気がぐずついた。また、東日本日本海側では中旬末以降、
寒気や低気圧の影響を受けやすかった。このため、これらの地方では日照時間が少なくなった。
------------------------------------------------------------------------------------------------
12月6日からの1ヶ月予報によれば第3週から第4週にかけて気温は低くなりそうです。

向こう1か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
東海地方では、平年と同様に、平野部では晴れる日が多く、岐阜県山間部では曇りや雪の日が多いでしょう。
週別の気温は、1週目と2週目は平年並の確率50%、3~4週目は平年並または低い確率ともに40%です。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 4.5 2.5 6.8 10.8 3.5 0.1 2 西北西 4.5
22日 0.5 0.5 8.5 12.7 4.9 0.5 2 西北西 5.2
23日 0 0 9.1 15.1 3.8 0.3 2 西北西 4.6
24日 18 5 8.2 10.6 5.2 0 3 西 0.8
25日 0 0 11.7 16 8.3 1.3 3 西北西 7.7
26日 0 0 11 16.3 7.2 0.6 2 西北西 7.9
27日 4 1.5 9.2 12.1 5.7 0 1 静穏 0
28日 11 5 11.3 13.7 9.5 1.5 4 西北西 4.7
29日 0.5 0.5 10.8 14.7 7 0.3 2 西北西 5.6
30日 0 0 9.3 11.9 5.8 1.6 4 西北西 6.3
合計・平均 38.5 15 9.6 13.4 6.1 0.6 2.5 47.3

18日以降、強い寒気が入り気温は大きく低下しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.11月下旬 9.6 13.4 6.1 38.5 47.3
平年値 10.3 14.2 6.5 35.5 44.9
平年比 -0.7 -0.8 -0.4 3.0 2.4

アメダス大垣の気温推移をグラフにしました。

お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara