お天気日記

'09.08.01Update

'09年7月のお天気

<上旬>

カーナビで災害情報サービスを!! こんなニュースを見つけました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
安心・安全ナビ:カーナビの災害情報サービスとは。
 ◆カーナビの災害情報サービスとは。

 ◇走行地域の危険、予測 豪雨、路面凍結…画面と音声で警告
 ◇ホンダが先行/業界全体にも広がり
 「豪雨 このまま行けば 10分後 15キロ先 豪雨」

車を運転中、局地的な豪雨が予想される地域に近づくと、カーナビゲーションシステムの画面に警戒情報が音声とともに表れる。
また、地図上には、走行ルート上の豪雨発生予測区間が「!」のマークで表示される。

カーナビを使って防災情報を提供する取り組みが始まっている。先行するホンダは全国で07年7月から、
同社の純正カーナビを搭載した大半の車種に対し、豪雨地点予測情報と地震情報の提供を開始した。
情報は携帯電話などの回線を通じて送り、昨年12月からは路面凍結予測情報も配信している。

ホンダのシステムは、財団法人日本気象協会の観測データを活用しており、京都大防災研究所と共同で開発した。
豪雨情報は、同協会が10分ごとに更新する降雨予測情報を基に提供。
10分以内に1時間あたり30ミリ以上の大雨が降ると見込まれるエリアと、そこに車が到達する予想時間を表示する。
地震情報は、走行ルートの周辺30キロ四方の地域で震度5弱以上の地震が発生した場合、警戒情報のほか、
地図上に震度分布や落石警戒地点が示される。

国土交通省などによると、国内のカーナビ出荷台数は年間400万台前後で増加傾向にあり、
今年4月末時点の累計出荷台数は約3514万台となっている。

ホンダは「運転中はインターネットなどを使って情報を得るのは難しいし、ラジオなどからの情報は対象範囲が広すぎる。
カーナビの普及率が高まる中、各車の走行状況に対応したきめ細かい情報提供はニーズが高いと考えた」(インターナビ事業室)と説明する。

こうした防災情報提供のサービスを拡大させようという動きもある。

カーナビメーカーなどでつくるナビゲーション事業の業界団体「iフォーマットフォーラム」(事務局・東京都目黒区、
須藤三十三会長)は、防災情報を集約し、各社のカーナビに配信するシステムの導入について研究を進めている。

自然災害の発生時や、発生が予想された時点で、危険個所や被災回避の方法など、
車の位置や目的地に応じた詳細な情報を迅速に発信することを目指す。気象庁に対し、
1時間先までの降雨状況を1キロ四方単位で10分ごとに予測する「降水ナウキャスト」のデータ提供などを要請している。
気象庁も「どんな形で情報提供できるのか検討している」と協力に前向きだ。

iフォーマットフォーラム会員の林春男・京都大防災研究所教授(防災情報学)は「的を絞って情報を提供する『マイクロメディア』は防災に有効で、
ホンダだけで実施するのはもったいない。
業界全体と国を巻き込むiフォーマットの試みは、公共的な安全安心情報の共有に官民一体で取り組む好例であり、積極的に展開していくべきだ」と指摘する。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
我が家にも、1ヶ月前に発注した「インサイト」が到着しました。
さっそく、インターナビプレミアムクラブに登録しました。 目的地に至る途中の気象情報がナビで表示されれば本当に便利です。
特に、この時期の豪雨や台風情報、スキーシーズンの路面凍結情報は活用できそうです。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 17 7.5 24.7 29.3 21.2 0.8 2.2 西北西 0.9
2日 0.5 1.5 23.8 27.9 21.4 3.3 6.8 西 3.5
3日 10 5 23.4 28.3 21 1.6 4 西 2.3
4日 0.5 0.5 24.6 29.3 20.3 2 5.4 西 7.9
5日 0 0 24.6 29 21.3 2.2 5.8 南南東 5
6日 17 4 23.4 25.8 21.4 1.2 2.8 南南東 0
7日 4 3 26 29.1 23.5 2.7 5.8 南南東 0.8
8日 13.5 4 25.1 27 24.1 1.5 3.9 南南東 0
9日 0.5 0.5 26.2 29.1 23.9 0.8 2.8 南南東 0.5
10日 1 0.5 26.3 29.6 24.6 1.3 4.4 西 0.4
合計・平均 64 26.5 24.8 28.4 22.3 1.7 4.4 21.3

7月上旬の気温は平年より1℃程低くなりました。降水量も平年を46ミリほど下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
09.7月上旬 24.8 28.4 22.3 64.0 21.3
平年値 25.9 29.4 22.9 110.3 35.3
平年比 -1.1 -1.0 -0.6 -46.3 -14.0


<中旬>

7月15日は各地で猛暑日になり全国で101人が熱中症で搬送されました。

15日は東日本から西日本にかけて太平洋高気圧に覆われ、南から暖かい風が入り込んだ影響で、
群馬県館林市で最高気温が今年一番の37.7℃に達するなど、全国各地で35℃以上の猛暑日となりました。
15日の各地の最高気温は、前橋市37.6℃▽埼玉県鳩山町37.1℃▽群馬県高崎市36.9℃▽新潟県糸魚川市、
埼玉県熊谷市、三重県尾鷲市36.8℃▽愛媛県新居浜市36.7℃--など。
東京都でも八王子市で35.7度を記録し、今年初の猛暑日となりました。
また、福島市飯坂町(35.3℃)、長野県白馬村(33.5℃)など4観測地点では7月としての観測史上最高を記録しました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 25.9 28.8 23.1 1.9 4.4 西 2
12日 0 0 26.2 30.9 21.8 1.1 2.7 2.9
13日 2 1.5 27.7 32.9 25 1.2 5.6 西北西 2.9
14日 0 0 29.2 34.6 24 1.6 3.7 8.8
15日 0 0 29 34.5 24.7 2 5.7 南南東 7.7
16日 0 0 26.8 31.3 22.7 2 6.1 西 7.4
17日 73 46.5 24.5 26.4 22.5 0.9 3.8 0.2
18日 1.5 1.5 26.5 30.2 24.1 0.7 1.7 北北東 0.3
19日 4 2.5 27.5 33.8 24.1 1.2 5.2 西南西 1.1
20日 0 0 26.7 29.6 22.6 1.3 3.8 北西 4.5
合計・平均 80.5 52 27.0 31.3 23.5 1.4 4.3 37.8

中旬は上旬の気温が低い状態から一変し気温は高めで推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
09.7月中旬 27.0 31.3 23.5 80.5 37.8
平年値 25.9 29.4 22.9 110.3 35.3
平年比 1.1 1.9 0.6 -29.8 2.5


<下旬>

平成21 年7月19 日から26 日に中国地方及び九州北部地方で発生した豪雨について、「平成21 年7月中国・九州北部豪雨」と命名しました。

7月19 日から26 日にかけ、西日本で梅雨前線の活動が活発になりました。
このため、21 日は山口県を中心に非常に激しい雨が降り、山口県防府市防府では19日0時から21 日24 時までの
3日間の雨量が332.0 ミリに達しました。
その後、24 日から26 日にかけ、九州北部地方を中心に大雨となりました。
福岡県福岡市博多で1 時間に116.0 ミリを観測するなど、局地的に1時間100 ミリを超える猛烈な雨となり、
24 日0時から26 日24 時までの3日間の雨量は、福岡県太宰府市太宰府で618.0 ミリ、福岡県飯塚市飯塚で568.0 ミリ、
佐賀県佐賀市権現山で458.5 ミリとなりました。
19 日から26 日までの総雨量は、大分県日田市椿ヶ鼻で702.0 ミリ、福岡県太宰府市太宰府で636.5 ミリなどとなり、
場所によっては、この期間の雨量が7月の平均降水量の2倍近くになりました。

大垣のアメダスデータでも7月下旬の降水量は184ミリを記録し、これは平年値63.5ミリの3倍にもなります。
また、日照時間も25.3時間で平年の半分以下となりました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 5.5 2 25.1 26.3 23.6 2.3 5.7 南南東 0
22日 7 2.5 26.2 30 24 1.1 2.7 南南東 1.9
23日 0 0 26.9 31.8 23.1 2 5.4 6.8
24日 0 0 27 30.8 23.9 2.1 4.7 南南東 3.3
25日 19 17.5 26.8 31.9 25.3 1.4 6.5 東南東 1.1
26日 18.5 12.5 26 30.5 23.5 1.3 4.6 1.9
27日 40 13.5 24.5 28.9 22.9 2 4.2 南南東 1.2
28日 73.5 37 24.6 26.7 23.6 0.9 3.5 南東 0
29日 14 4 26.3 29.1 24.1 1.7 5.3 南南東 0.1
30日 0 0 26.7 31.1 24.5 2.6 5.5 西 8.1
31日 6.5 5 25.8 28.6 23.3 2.1 4.7 南南東 0.9
合計・平均 184 94 26.0 29.6 23.8 1.8 4.8 25.3

気温は平年を大きく下回りました。一方、降水量は平年の3倍でした。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
09.7月下旬 26.0 29.6 23.8 184.0 25.3
平年値 27.7 31.8 24.4 63.5 52.8
平年比 -1.7 -2.2 -0.6 120.5 -27.5

アメダス大垣の気温の推移をグラフにしました。




お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara