お天気日記

'11.04.17Update

'11年4月のお天気

<上旬>

気象庁のホームページに「相馬」の津波観測点の観測値についてが掲載されています。
それによりますと、今回の東北地方太平洋沖地震にともなう津波の高さが「相馬」で9.3m以上とのことです。
--------------------------------------------------
平成23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震の発生直後から、データの伝送が止まっていた
気象庁の「相馬」の津波観測点について、現地で観測施設の状況確認を行い、
海中部に残っていたセンサーに収録されていた記録を回収することができました。
その記録を分析した結果、観測された津波の高さが下記の値まで達していたことが分かりましたのでお知らせします。
観測点名 :相馬
最大の高さ:相馬 9.3m 以上(※)
※津波の引き波につづく最初の押し波は記録されており、上記の値は記録された中で最も高い値です。
しかしながら、後続の波でさらに高くなった可能性もあり、ここでは9.3m 以上との表現としています。

---------------------------------------------------
また、読売新聞の記事によると

3・11津波、貞観地震しのぐ…浸水域も高さも

読売新聞 4月16日(土)19時32分配信

 東日本大震災のマグニチュード(M)9・0の地震で起きた津波は、仙台平野の海岸線から5~5・5キロ・メートルにまで達し、
過去最大級だった「貞観地震」(869年)の大津波を超えていたことが、東北大学災害制御研究センターの調査でわかった。
同センターの菅原大助博士研究員らは仙台市内の約300地点を調査。
海岸から5キロ・メートル以上離れた4地点でも水田のわらや漂流物のごみなどを確認した。
貞観地震の頃の海岸線は現在より約1キロ・メートルほど内陸側で、津波は海岸線から3~4キロ・メートルまで押し寄せたことがわかっている。
また、コンピューターで貞観地震の大津波と、今回の津波を再現したところ、
貞観の津波の高さは海岸線から1・5~3・4キロ・メートルで約2・5メートルだったのに対し、
今回は海岸から2~3キロ・メートルで高さ約2・8メートルと推定され、高さでも貞観を上回っていた。
----------------------------------------------------
降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 10.2 18.3 1.7 1.6 4.2 11.8
2日 0 0 10.9 19.7 6.2 2.3 5.9 西北西 8.4
3日 0 0 7.5 13.1 4.4 3.2 6.4 西北西 5.6
4日 0 0 8.8 15.8 2.8 2.9 6.6 北西 12.1
5日 0 0 10.2 18.1 3.7 2.5 6.6 西 11.9
6日 0 0 12.4 21.5 4.3 1.5 3.6 北西 11.9
7日 0 0 14.6 20.9 8.6 1.9 5.5 南南東 7.8
8日 12.5 2 13.4 16.2 9.7 1.1 3.2 0.5
9日 12.5 5.5 13.9 17.9 10.6 2.5 7.2 西 5.3
10日 0 0 14.2 20.6 8.6 2.8 6.1 西北西 10.4
合計・平均 25 7.5 11.6 18.2 6.1 2.2 5.5 85.7

4月上旬の最高気温は平年より高く、平均気温と最低気温は平年より低くなりました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
4月上旬 11.6 18.2 6.1 25.0 85.7
平年値 12.1 16.4 8.0 67.3 54.9
平年比 -0.5 1.8 -1.9 -42.3 30.8

アメダス大垣の気温推移をグラフ化しました。


お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara