お天気日記

'12.10.8Update

'12年9月のお天気

<上旬>

9月3日に気象庁から「8月の天候」が発表されました。
2012 年(平成24 年)8 月の特徴:
○北日本から西日本では高温、東日本と東北地方で少雨・多照
太平洋高気圧の勢力が日本の東海上で強く、本州付近に張り出したため、北日本から西日本では気温が高く、
猛暑日となった所があった。また、東日本と東北地方では日照時間が多く、降水量が少なかった。
○西日本を中心に局地的な大雨が発生
西日本を中心に太平洋高気圧の縁を回る湿った空気や上空に寒気が流れ込んだ影響で、
大気の状態が不安定となり局地的な大雨が発生した。特に、13~14 日にかけては近畿中部で集中豪雨となった。
○沖縄・奄美では記録的な多雨
上旬に台風第9 号、第11 号、下旬に台風第14 号、第15 号の影響を受けたため、
8 月の降水量は統計を開始した1946 年以降最も多く、日照時間はかなり少なかった。

概況
太平洋高気圧の勢力が日本の東海上で強く、本州付近に張り出したため、北日本から西日本では月平均気温が高かった。
特に月初めは気温が平年を大幅に上回り広い範囲で猛暑日となった。
その後は一旦平年程度に暑さはおさまったものの、月の後半は北日本と東日本を中心に気温が再び平年を上回り、
所々で猛暑日となる状態が続いた。
北日本と東日本では下旬の気温がかなり高く、北日本では1961年以降最も高かった。
また、東日本を中心に晴れの日が多く、東日本と東北地方では日照時間が多く、降水量が少なかった。
一方、西日本を中心に太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気や上空に寒気が流れ込んだ影響で、
大気の状態が不安定となり、局地的な大雨や雷雨となった所があった。
特に、13~14日にかけて、朝鮮半島から日本海中部へのびる前線がゆっくりと南下し、本州付近に達した。
前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んだため、大気の状態が非常に不安定となり、近畿中部を中心に大雨となり、
局地的に猛烈な雨が降った。
沖縄・奄美では、上旬に台風第9号、第11号、下旬には台風第14号や26日に沖縄本島付近を通過した台風第15号の影響を受けたため、
8月の降水量は統計を開始した1946年以降最も多く、日照時間はかなり少なく、気温は低かった。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 27.5 32.6 24.7 1.9 5.5 北北東 7.8
2日 0 0 27 32.5 23.6 1.8 5.2 南南東 6.4
3日 0.5 0.5 26.1 29.2 24 1.4 4.4 北北東 1.9
4日 0 0 27.4 32.6 24.3 1.2 2.8 6
5日 0 0 28.2 34.1 23.5 1.5 4.6 南南東 9.4
6日 0.5 0.5 27.9 31.3 25.1 1.4 3.3 北西 2.7
7日 0 0 27.5 33.6 23.5 2 5.6 南南東 11.4
8日 24 17 25.3 26.6 24.2 1.1 3.3 0.3
9日 10.5 4.5 25.4 28.9 22.9 1.2 3.3 南東 2.1
10日 21 8.5 25.9 31 22.9 1.6 3.9 北北東 3.1
合計・平均 56.5 31 26.8 31.2 23.9 1.5 4.2 51.1

9月上旬の気温は平年を上回りました。 特に、最低気温は平年を1.3℃と大きく上回る結果でした。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
9月上旬 26.8 31.2 23.9 56.5 51.1
平年値 26.1 30.9 22.6 63.6 56.2
平年比 0.7 0.3 1.3 -7.1 -5.1


<中旬>

今年の残暑は殊のほか厳しかったようで、特に北日本と東日本では平年を大きく上回る気温でした。
ここ大垣市でも下のグラフでも分かるように平年を大きく上回る気温でした。

気象庁の統計によれば、北日本では8月下旬から9月中旬までの旬間ごとの平均気温が、いずれも統計を始めた1961年以降で
最も高かったことが分かりました。

北日本の平均気温は、8月下旬が平年差プラス3・5度、9月上旬が同3・3度、9月中旬が同5・5度で、いずれも過去最高となりました。
東日本の平均気温も、8月下旬が同2・1度、9月上旬は同1・5度で、いずれも過去2番目に高くなり、9月中旬は同3・1度と過去最高を記録しました。

この時期は、偏西風が日本の北海上で北へ大きく蛇行したため、太平洋高気圧が勢力を強めるとともに、北、東日本付近に大きく張り出しました。
さらにフィリピンの北東海上で積雲の対流活動が活発になり、高気圧の勢力をさらに強めたため、気温が上がったということです。

気象庁のホームページからこの関係を示す模式図をお借りしました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 8.5 8 25.2 29.6 22.5 1.4 3.9 北西 3.4
12日 0 0 26.2 32.8 20.9 1.8 4.9 北北西 12
13日 0 0 26.7 33.1 20.8 1.4 2.9 11.5
14日 16.5 11 25.4 30.1 23.1 1.7 5.5 北北東 2.2
15日 3 3 25.7 31.1 22.6 1.5 3.6 北北東 6.1
16日 0 0 27.2 31.7 23.1 2 6.5 南南東 7.5
17日 21.5 8 26.7 30.1 24.8 4.4 7.8 南東 1.5
18日 106.5 33 24.7 26.6 23.7 2.8 6.9 南東 0
19日 8.5 5 25.5 28.7 23.8 0.9 2.9 北西 3.1
20日 0 0 25.2 29.8 22 2.4 5.5 西 7.4
合計・平均 164.5 68 25.9 30.4 22.7 2.0 5.0 54.7

9月中旬の気温は平年を大きく上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
9月中旬 25.9 30.4 22.7 164.5 54.7
平年値 24.2 28.6 20.7 83.3 51.3
平年比 1.7 1.8 2.0 81.2 3.4


<下旬>

10月1日に気象庁から「9月の天候」が発表されました。
-----------------------------------------------
○北日本中心に記録的な高温
上・中旬は日本の東海上で太平洋高気圧の勢力が非常に強く、北・東日本に張り出したため、北・東日本では気温がかなり高かった。
特に北日本では月平均気温が統計を開始した1946 年以降で最も高くなり、記録的な高温となった。
このため、日本の平均気温偏差1も1898 年以降9月として最も高くなった。

○台風第16 号と第17 号による大雨・暴風・高波・高潮月の中頃は台風第16 号の影響により、
西日本から沖縄・奄美にかけて大雨・暴風・高波・高潮となった。
また月の終わりには台風第17 号の影響により、全国的に大雨・暴風・高波・高潮となった。

○東日本で日照時間がかなり多く、北・東日本の一部で中旬にかけて少雨
秋雨前線の日本付近での活動は一時的で、東日本の月間日照時間はかなり多くなり、
特に東日本日本海側では統計を開始した1946 年以降で最も多くなった。
また、東北地方から東日本にかけての一部では、上・中旬は降水量が少なく、7 月下旬後半からの少雨の状態が続いた。

-----------------------------------------------
大垣市でも21日から28日の最高気温は30℃に近い暑い日が続きました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 1 1 24.1 29.2 20 1.9 5.4 西北西 8.7
22日 0 0 24 29.3 19.8 1.5 2.9 南南東 6.7
23日 11.5 2.5 20.4 23.5 18 1.7 4.1 西 2.2
24日 0 0 23.2 28.4 17.8 2.4 6 北西 9.7
25日 0 0 24 30.2 19.5 2 4.6 北北西 10.4
26日 0 0 22.9 29.6 16.8 1.6 4.5 11.2
27日 0 0 22.7 28.4 17.1 2.1 6.1 西 11.3
28日 0 0 23.7 29.3 18.4 2.9 7 北北西 11.3
29日 0 0 22.8 27 17.1 1.4 3.7 1
30日 113.5 25 21.5 24.3 19.6 3.1 8.1 0
合計・平均 126 28.5 22.9 27.9 18.4 2.1 5.2 72.5

平均気温と最高気温は平年を上回りました。 降水量は台風の影響で平年を大きく上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
9月下旬 22.9 27.9 18.4 126.0 72.5
平年値 21.9 26.3 18.5 82.7 45.3
平年比 1.0 1.6 -0.1 43.3 27.2


アメダス大垣の気温をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara