お天気日記

'13.09.01Update

'13年8月のお天気

<上旬>

8月10日「高知・山梨・群馬で40度超 国内で6年ぶり」

西日本と東日本を中心に各地で猛烈な暑さとなっていて、高知県と山梨県、群馬県で、国内では6年ぶりに40度以上を観測しました。
高知県四万十市西土佐では午後1時すぎに、▽甲府市では午後2時半すぎに、それぞれ40度7分を観測しました。
また、▽山梨県の甲州市で40度5分、▽群馬県館林市でも40度1分に達しました。
国内で40度以上を観測したのは、6年前の平成19年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40度9分を観測して以来です。
このほか、午後2時半までの最高気温は、▽群馬県館林市で39度9分、▽岐阜県多治見市で39度4分、
▽宮崎県西米良村で39度2分と、各地で39度を超える猛烈な暑さになっています。
また、▽東京の都心で37度4分、▽名古屋市で37度6分、▽大阪市で36度8分、▽仙台市で35度6分となっています。

2013.8.10 21時(日本時)の高層天気図です。
日本列島付近は高気圧にすっぽりと覆われています。高度12360m付近の上層


500hPa面(高度5800m付近)でも高気圧に覆われた状態です。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 12.5 4.5 28.1 33 24.6 1.8 6 西 6.5
2日 0 0 28.4 33.1 25 2.7 6.3 西北西 10.4
3日 0 0 27.6 32.1 23.8 3.2 7.3 西 13
4日 6.5 4 27.4 33.8 23.1 1.6 4.8 北北西 7.7
5日 5 2 27.4 32.6 24.6 1.7 4.7 南南東 3.3
6日 41 19 27.5 32.4 24.1 1.5 3.2 6.2
7日 0 0 29.9 35 25 2.7 6.5 西 12.7
8日 0 0 30.3 35 26.1 2.1 5.5 西 7.2
9日 0 0 31.4 36.5 26.6 1.9 5.4 西 11.1
10日 0 0 31.9 37.1 27.5 2.4 6.5 西 11.5
合計・平均 65 29.5 29.0 34.1 25.0 2.2 5.6 89.6

8月7日以降は最高気温が35℃を以上の猛暑日となりました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
8月上旬 29.0 34.1 25.0 65.0 89.6
平年値 28.3 33.2 24.8 41.8 67.1
平年比 0.7 0.9 0.2 23.2 22.5


<中旬>

8月12日には、国内の最高気温の記録が塗り替えられました。
高知県四万十市西土佐江川崎で気温41・0度を観測しました。
国内観測史上最高で、3日連続で40度を超えたのも全国の観測点で初めて。
これまでの最高は、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で観測された40・9度でした。
この日午後3時現在、全国の観測点927のうち235地点で35度以上の猛暑日。30度以上の真夏日は700地点を超えて今夏最多となりました。
この他、最高気温が高かったのは大阪府豊中市39・8度、浜松市39・6度、奈良県十津川村39・4度。
四万十市のほか、十津川村、長野県飯田市など10地点以上でその地点の観測史上最高を更新しました。

全国的に連日の猛暑となったのは、太平洋高気圧が日本列島を覆っているのに加え、
大陸からのチベット高気圧が上空に入り込み、二つの高気圧が重なっ た状態が続いているためです。
さらに、12日は西日本を中心に北西の弱い風が吹いていたため、特に太平洋側では、比較的涼しい海からの風が入りにくくなって 気温が上昇した。
四国山地の南麓、四万十川上流の谷間に観測地点のある四万十市では、山を越えてゆっくりと吹き下ろした暖かい空気が熱波となり、
風も弱かったため谷間にこもったと考えられます。

2013年8月12日13時現在の局地天気図です。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 31.5 36.5 27.8 2.4 6.7 西 12.5
12日 0 0 30.3 35.5 26.4 2.9 6.7 西 12.7
13日 0 0 29.4 35.7 24.5 2.5 6.3 西 12.5
14日 0 0 29.4 35.4 24.8 2.1 4.4 南南東 11.7
15日 0 0 29.6 34.8 26.1 2 4.2 南南東 10.8
16日 0 0 29.5 34.9 26.4 1.8 4.4 南南東 10.5
17日 0 0 29.1 33.9 26.1 2.2 5.7 南南東 10.8
18日 0 0 29.7 34.5 26.6 1.7 4.1 南南東 9.3
19日 0 0 30.2 35.4 27.1 2 5 南南東 9.8
20日 0 0 30.1 35 26.8 1.7 4.1 南南東 7.8
合計・平均 0 0 29.9 35.2 26.3 2.1 5.2 108.4

中旬の気温は平年を大きく上回りました。 この期間の熱帯夜は8日間もあり寝苦しい毎日が続きました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
8月中旬 29.9 35.2 26.3 0.0 108.4
平年値 28.1 33.0 24.7 44.8 62.2
平年比 1.8 2.2 1.6 -44.8 46.2


<下旬>

8月28日に気象庁から「平成25年8月9日に秋田・岩手で発生した大雨発生要因について」が発表されました。
それによりますと、大雨は2つの線状降水帯が停滞することでもたらされ、それぞれの線状降水帯は風上にあたる
奥羽山脈の山岳で積乱雲が繰り返し発生することで形成されていました(バックビルディング形成)。
大雨の発生要因は、前日に山陰沖に存在していた大気下層の大量の水蒸気が、その絶対量をほとんど変えずに日本海上を北上し、
東北地方に流入したためであることがわかりました。
詳細は気象庁のホームページをご覧ください。

2013.08.09 11時の北東北地方の局地天気図です。
鹿角で105.5ミリ、田沢湖で24ミリ、紫波で64.5ミリ等が記録されている。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 31.4 36.7 27.6 1.9 5.4 西 8.5
22日 0 0 32 37.4 27.1 2.4 6.1 西 10.3
23日 7 6 30.5 34.3 26.2 1.8 5.3 西 4.8
24日 1.5 1 27.3 29.3 24.7 1.8 4.5 西 0.4
25日 40.5 10.5 23.5 27.4 21.6 1.7 4.8 2.1
26日 0 0 23.4 28.3 20.7 1.4 4.2 北北西 2.2
27日 0 0 26.1 31.8 20.6 2.8 6.9 西 12.5
28日 0 0 26 31.4 21.2 2.6 6.3 西 8.2
29日 0 0 26.3 32 21.1 1.8 4.2 北北西 8.7
30日 14.5 14.5 26.9 29 25.2 1.1 5.2 0.4
31日 4.5 3.5 27.8 32.1 24.2 1.4 4.8 0.3
合計・平均 68 35.5 27.4 31.8 23.7 1.9 5.2 58.4

23日以降気温は下がり、平年を下回る気温になりました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
8月下旬 27.4 31.8 23.7 68.0 58.4
平年値 27.4 32.1 23.9 74.4 67.3
平年比 0.0 -0.3 -0.2 -6.4 -8.9

アメダス大垣の気温の推移です。


お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara