お天気日記

'14.02.01Update

'14年1月のお天気

<上旬>

北米では7日から8日にかけて強烈な寒波に見舞われました。 その時(2014.01.07 1200UTC)における数値予報図です。
この時の寒波の原因は極渦の弱化との見解もあります。 以下はそのニュースの抜粋です。
--------------------
【1月7日 AFP】北米で猛威を振るった大寒波は、北極圏上空の寒気が南方に流れ込んだ結果起きたもので、
地球温暖化がその一因の可能性があると、気象専門家は指摘している。
ドイツの気候変動ポツダム研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research、PIK)のディム・カウマウ(Dim Coumou)上級研究員が
6日に語ったところによれば、北極気団(北極域で形成される寒気団)は通常、「極渦」と呼ばれる強力な気流の渦によって極地域に閉じ込められているが、
この極渦が弱まると寒気が南下し始め、中緯度地域に異常な降雪や寒波をもたらすという。
この気象変化はまた、上空のジェット気流の変化によっても促進される。
北半球のジェット気流は通常、力強く予測可能な動きをしているが、このジェット気流が蛇行し始めると、場所によって極端に寒冷な気候や、
季節外れなほど温暖な気候がループ状に生じる。
カウマウ氏によれば、ジェット気流はこのところ強力な蛇行を続けており、極渦の寒気が南下し、今回はカナダや米国の東部を覆い極寒をもたらしている。
この現象はここ数年間、冬のたびに起きているという。
カウマウ氏の説明によると、極渦を生じさせているのは、北極圏と中緯度地域の温度差だ。
以前はこの差が明確だったが、北極の気温は近年、世界平均の倍の上昇を示し、中緯度との温度差が不鮮明になっている。
カウマウ氏は「こういった寒波は、欧州だけではなく米国でも、近年の冬によくみられる。
(ジェット気流の)こうした強力な蛇行がなぜ起きるのかについては、まだ完全に解明されていないが、北極が非常に急速に温暖化していることは明白で、
きちんとしたデータがある。北極圏では、地球の他の地域よりもずっと温度が上昇している」と述べた。(c)AFP
-------------------

①500hPa 高度、風、渦度の図です。

②850hPa、500hPa気温の図です。
降水が地上でも雪になる目安の850hPaにおける-6℃線が大きく南下してメキシコ湾に至っています。


③地上 海面気圧、風の図です。
低気圧が猛烈に発達し中心気圧は962hPaを示しています。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 1.5 1 5.5 10.5 1 1.4 3.6 4.2
2日 0 0 6.3 9.2 2.2 2.6 6 北西 2.3
3日 0 0 4.8 10.1 0.7 0.9 2.3 北西 8.6
4日 0 0 5.7 10.8 1.1 2 5.6 西北西 4.7
5日 0 0 3.6 8.1 -0.6 2.3 5.4 北西 9.3
6日 0 0 4 9 0.7 2.7 7 北北西 8.5
7日 0 0 3.5 10.2 -3.3 0.8 2.2 9
8日 26 3 5.2 6.1 3.9 0.6 1.9 北北西 0
9日 0.5 1 5.9 9.8 1 3.4 6.9 北北西 7.2
10日 1 0.5 1.1 4.7 -2 1.5 4.5 西北西 3.8
合計・平均 29 5.5 4.6 8.9 0.5 1.8 4.5 57.6

上旬の最低気温は平年を1℃下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
1月上旬 4.6 8.9 0.5 29.0 57.6
平年値 4.9 8.7 1.5 24.8 40.9
平年比 -0.3 0.2 -1.0 4.2 16.7


<中旬>

1月6日気象庁から「12月の天候」が発表されました。
-----------------
○東日本以西で低温、北日本で高温
西日本を中心に寒気が流れ込んだため、東日本以西では気温が低く、沖縄・奄美ではかなり低かったが、
北日本への寒気の南下は平年に比べて弱く、北海道地方では気温がかなり高かった。
○ほぼ全国的に降水量が多かった
冬型の気圧配置となる日が多かったことに加え、たびたび低気圧が本州付近を通過したため、
東日本太平洋側を除き全国的に降水量が多かった。
○沖縄・奄美では日照時間がかなり少なかった
沖縄・奄美では、中旬以降、気圧の谷や寒気の影響を受けやすかったため、日照時間がかなり少なかった。
------------------

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0.5 3 6.2 0.2 1.9 4.6 西北西 5.9
12日 0 0 4.2 8.3 -0.5 2.1 5.3 西北西 7.1
13日 0 0 2.7 5.6 -1.6 2.9 6.7 北西 9.3
14日 0 0 1.9 7.3 -2.6 1.4 2.7 北西 9.1
15日 0 0 4 9 1.3 1.7 4.4 北北西 4.1
16日 0 0 4.1 8.9 -1.5 2.3 5.8 西 3.4
17日 0 0 4.4 9.5 -0.4 1.9 5.2 西北西 5.6
18日 0 0 3 7.6 -2.6 1.7 5.2 北北西 4.2
19日 0 0 2.1 4.9 -0.4 3 6.8 北西 7.8
20日 1 1 2.2 6.7 -2.6 1.3 4.5 東北東 5.9
合計・平均 1 1.5 3.2 7.4 -1.1 2.0 5.1 62.4

中旬の気温は平年を大きく下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
1月中旬 3.2 7.4 -1.1 1.0 62.4
平年値 4.6 8.5 1.3 20.0 42.8
平年比 -1.4 -1.1 -2.4 -19.0 19.6


<下旬>

1月26日早朝に寒冷前線が関東地方を南下していきましたがその時の地上天気図と関東地方の局地天気図です。
①2014.01.260300JST地上天気図
寒冷前線は能登半島付近にあります。

②2014.01.260600JST地上天気図
寒冷前線は房総半島付近まで南下しました。

③2014.01.260600JST
関東平野沿岸部には気温の集中帯(沿岸前線)がはっきり見られます。
東京の気温:12.7℃ 練馬の気温:4.8℃ 8℃ほどの気温差があります。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0.5 0.5 3.7 7.7 -0.1 2 5.4 西 4.5
22日 0 0 3 7 -0.8 2 5.9 北西 7.7
23日 0 0 3.8 10.1 -2.3 2 5.1 北西 9.3
24日 0 0 4.1 11.8 -2.8 1 2 9.2
25日 2.5 2.5 6.7 11.7 0.9 0.9 2.2 北北西 4.7
26日 6 4 6 11 1.1 3.6 8.1 北北西 6.5
27日 0 0 2.7 7.9 -1.6 1.9 4.1 北西 9.8
28日 0 0 4.5 11.1 -2.9 1.5 6.1 西北西 7.4
29日 0 0 6.2 11.7 0.5 1.6 4.4 西 9.6
30日 12 3 4 6.1 0.4 0.6 2.2 0
31日 0.5 1 8.1 12 2 2.8 6.5 北西 9.5
合計・平均 21.5 11 4.8 9.8 -0.5 1.8 4.7 78.2

下旬の気温は日照時間が平年を大きく上回ったためか最高気温は平年を大きく上回り、最低気温は平年を下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
1月下旬 4.8 9.8 -0.5 21.5 78.2
平年値 4.2 8.0 0.8 21.9 46.9
平年比 0.6 1.8 -1.3 -0.4 31.3

アメダス大垣の気温の推移をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara