お天気日記

'14.04.05Update

'14年3月のお天気

<上旬>

3月3日気象庁から「2月の天候」が発表されました。 それによりますと
------------------------
太平洋側では大雪に2度見舞われ、関東甲信地方を中心に記録的な大雪となった。
低気圧が日本の南岸を通過し、7日から8日にかけてと14日から16日にかけては広い範囲で大雪となり、
関東甲信地方を中心に最深積雪の記録を更新したところがあった。
------------------------
1月末に移動性高気圧が通過した後、3日にかけて暖気が流れ込み、全国的に気温がかなり高くなった。
一方、上旬半ばから下旬はじめにかけては、大陸の高気圧が下層の寒気を伴って日本海に張り出し、気温の低い日が多かった。
このため、月平均気温は北日本から西日本にかけて平年並となり、沖縄・奄美では高かった。
北日本では冬型の気圧配置となる日が多く、日本海側では曇りや雪の日が多かったが、
上空に強い寒気が流れ込むことはほとんどなかったことから、日本海側の降雪の深さ月合計は少なかった。
また、低気圧が周期的に日本の南を通過したため、西日本や北・東日本太平洋側でもたびたび雪や雨となった。
7日から8日にかけてと14日から16日にかけては、低気圧が日本の南岸を発達しながら通過したことから、広い範囲で大雪や大雨となり、
特に14日から16日にかけては関東甲信地方を中心に過去の最深積雪の記録を大幅に上回る記録的な大雪となった。
東日本太平洋側では、降雪の深さの月合計が平年の601%となり、2月としては統計を開始した1961年以降最も多い値を更新した。
その後は、北日本を中心に冬型の気圧配置が続いたが、下旬半ばには移動性高気圧に覆われて全国的に晴れて気温も平年を上回った
-------------------------

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間時間
mm mm m/s m/s
1日 1 1 10.1 13.2 8.4 1.8 3.1 北西 0.1
2日 2.5 1 9.1 13.8 6.7 3.3 8.5 西 6.1
3日 0 0 7.2 10.8 2.8 3.8 7.4 北西 9.6
4日 2.5 2 6.2 10.5 -0.4 1.2 3.1 南東 1.3
5日 16.5 3 7.6 10.6 4.2 2.3 7.3 北北西 0.5
6日 0 0 3.4 7.3 1 4.4 8.3 北北西 8.3
7日 0 0 2.4 6.6 -1.4 2.6 6.2 西 9.7
8日 0 0 3.3 8.1 -0.1 2.5 6.1 西 6.6
9日 0.5 0.5 5.4 10.2 1.1 2.5 7.1 西 9.7
10日 0 0 1.7 5.6 0.2 2.8 7.1 北西 5.6
合計・平均 23 7.5 5.6 9.7 2.3 2.7 6.4 57.5

3月上旬の気温は平年を大きく下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
3月上旬 5.6 9.7 2.3 23.0 57.5
平年値 6.9 11.5 2.9 32.6 54.8
平年比 -1.3 -1.8 -0.6 -9.6 2.7


<中旬>

こんなニュースを見つけました。
-------------------------
日本の大雪など「30年に1度の異常気象」

この冬、日本やアメリカなどでは記録的な大雪や強い寒波に見舞われました。
これについて気候の専門家で作る気象庁の検討会は、日本の太平洋側で降った先月の大雪とアメリカの寒波について、
30年に1度程度しか起こらないとする異常気象といえるという見解を示しました。
気象庁によりますと、この冬は太平洋側で雪の量が多く、東日本で平年の3倍近く、西日本で平年の1.5倍に達しました。
特に先月、積雪が甲府市で1メートル14センチに達するなど、関東甲信や東北の太平洋側でも、統計を取り始めてから最も多くなったところがありました。
世界的にも極端な気象現象が相次ぎ、このうちアメリカでは、去年12月からことし1月にかけて、氷点下30度を下回る強い寒波に見舞われました。
また、イギリスでは雨が降り続き、先月までの3か月間の降水量が518ミリと、104年間の統計で最も多くなりました。
気候の専門家で作る気象庁の検討会は4日開いた定例の会合で、
この冬、極端な気象現象につながるとされる偏西風の蛇行が発生し、日本付近とアメリカ、それにヨーロッパ西部で、
それぞれ平年より南に蛇行した状態が長く続いたと分析しました。
このため日本とアメリカでは北から繰り返し強い寒気が流れ込んだほか、イギリスでは発達した低気圧が頻繁に通過し、
雪や雨の量が多くなったとみています。
また、先月、日本の太平洋側で大雪になったことについて、
寒気に加え、低気圧の移動を阻む「ブロッキング高気圧」が日本の東にできた影響で、低気圧が南岸を通過しやすくなったという分析結果をまとめました。
検討会の会長を務める東京大学の木本昌秀教授は、日本の太平洋側で降った先月の大雪とアメリカの寒波、それにイギリスの大雨について、
30年に1度程度しか起こらないとする異常気象といえるという見解を示しました。
そのうえで「地球温暖化が進めば大気中の水蒸気量が増え、長期的に見れば一度に降る雪の量が増える可能性はある」と指摘しています。
--------------------------
2014年1月と2月の月平均500hPa面の高度・偏差図です。
日本付近では高度が低く、カムチャッカ付近では高度が高くなり上記ニュースを裏付けています。




降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間時間
mm mm m/s m/s
11日 0 0 4.2 9.4 -1.5 2.1 6.6 西 10.8
12日 0 0 8.5 16.4 0.3 1.3 3.6 9.9
13日 17 6.5 9 12 6.3 2.4 9.7 0
14日 0 0 6.2 9.7 3.2 3.7 8.5 西北西 7.7
15日 0 0 5.6 10.9 0.4 2.1 5.8 西 7.9
16日 0 0 8.5 15.9 0.3 1.8 6 西北西 8
17日 0 0 11.1 18.7 2.5 1.8 5.3 西 10.3
18日 5.5 2 10.5 12.8 7.9 1.1 6 北東 0
19日 0 0 9.8 14.2 5.5 3.4 8.3 西 9.1
20日 20 5 9.3 11.5 6.8 1.5 5.2 西 0
合計・平均 42.5 13.5 8.3 13.2 3.2 2.1 6.5 63.7

中旬の気温は平年を下回り、特に最低気温は平年を1℃下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
3月中旬 8.3 13.2 3.2 42.5 63.7
平年値 8.5 13.2 4.2 49.7 58.0
平年比 -0.2 0.0 -1.0 -7.2 5.7


<下旬>

4月1日気象庁から「3月の天候」が発表されました。
---------------------------
○月の前半は全国的に低温
月の前半は、日本付近に強い寒気が流れ込み、全国的に低温となり、東・西日本日本海側の山沿いや北日本で大雪となった所があった。
○月の終わり頃は北日本から西日本にかけて高温
月の終わり頃は、南からの暖かい空気が流れ込んだため、北日本から西日本にかけての気温は平年を大幅に上回った。
○北日本から西日本にかけて月降水量が多かった
日本付近を通過する低気圧が月後半を中心にたびたび発達したため、北日本から西日本にかけての月降水量が多く、
特に東日本日本海側の月降水量の平年比は168%となり、1946 年以降で最も多かった。

月を通して日本付近を低気圧と高気圧が交互に通り、低気圧の通過後は北日本を中心に冬型の気圧配置となるなど、
全国的に天気は数日の周期で変わった。
月の前半は、日本付近に強い寒気が流れ込んだため全国的に低温となった。
特に上旬の後半から中旬のはじめにかけての気温は全国的に平年を大きく下回り、東・西日本日本海側の山沿いや北日本では
大雪となった所があった。
月の後半は、日本付近を通過する低気圧がたびたび発達したため、北日本から西日本の所々で大雨や
北日本太平洋側を中心に大雪となるなど大荒れの天気となった。
特に、東日本日本海側の月降水量の平年比は168%で、3月としては1946年以降で最も多くなった。
また、13日には、屋久島(鹿児島県)で日降水量が334.5mmとなり3月としては歴代全国1位を更新した。
月の終わり頃は、南から暖かい空気が流れ込んだため、北日本から西日本にかけての気温は平年を大幅に上回った。
----------------------------

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 5.6 9 3.1 3.5 8.7 西北西 8.7
22日 0 0 6.1 10.7 2.3 2 6.3 西北西 6
23日 0 0 9.5 16.4 1.5 2.1 6.1 西北西 10.9
24日 0 0 12.3 19.9 5 1.7 4.8 西 10.4
25日 0 0 13.8 20.3 6.9 1.3 4.9 4.7
26日 37.5 8.5 11.6 13.9 10.5 0.6 1.8 0
27日 1 1 13.2 16.3 10.1 3.3 9.6 西北西 8.3
28日 0 0 13.9 21.2 8 1.9 3.6 南南東 11.5
29日 3 2.5 14.4 19.9 8.1 1.3 3.2 南南東 4.1
30日 48 7 14.1 18.9 11.1 2.9 8.5 西 0.5
31日 0.5 0.5 12.2 17.6 9.4 4.1 8.2 西北西 9.6
合計・平均 90 19.5 11.5 16.7 6.9 2.2 6.0 74.7

3月下旬の気温は平年を大きく上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
3月下旬 11.5 16.7 6.9 90.0 74.7
平年値 9.9 14.6 5.6 58.7 57.3
平年比 1.6 2.1 1.3 31.3 17.4


アメダス大垣の気温の推移をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara