お天気日記

'14.12.07Update

'14年11月のお天気

<上旬>

4日に気象庁から10月の天候が発表されました。
それによりますと、
---------------
2014 年(平成26 年)10 月の特徴:
○相次いで上陸した2 つの台風の影響で、ほぼ全国的に多雨
台風第18 号と第19 号の影響で、ほぼ全国的に降水量が多く、東日本ではかなり多かった。
○北日本と東日本日本海側で日照時間が多かった
北日本と東日本日本海側では、大陸から移動してきた高気圧に覆われることが多く、日照時間が多かった。
○北日本で10 月としては11 年ぶりの低温
偏西風が日本の東で南へ蛇行したため、北日本では寒気がしばしば流れ込み、10 月としては2003 年以来11 年ぶりの低温となった。
----
概況:
月を通して全国的に天気は数日の周期で変化したものの、相次いで上陸した台風第18号と第19号の影響で、
ほぼ全国的に月降水量が多く、東日本ではかなり多かった。
台風第18号は、4日から5日にかけて日本の南を北上し、6日には静岡県に上陸して日本の東へ進み、
東北地方から九州地方の太平洋側の広い範囲と奄美地方、大東島地方で大雨となった。
台風第19号は、11日から12日にかけて沖縄・奄美を北上した後、13日には鹿児島県に上陸、
14日にかけて四国と本州を北東へ進み、全国的に大雨となった。
北日本と東日本日本海側では、大陸から移動してきた高気圧に覆われることが多く、月間日照時間が多かった。
一方、西日本太平洋側と沖縄・奄美では、上旬は台風や湿った気流の影響で日照時間がかなり少ない、
または少なかったものの、中旬以降は移動性高気圧に覆われる日もあり、月間日照時間は平年並となった。
北海道地方と沖縄県の八重山地方では、台風や低気圧の影響が小さかったため月降水量が少なかった。
特に、八重山地方では、7月以降、少雨の状態が続いている。
また、偏西風が日本の東で南へ蛇行して、北日本では寒気がしばしば流れ込み、10 月としては2003 年以来11 年ぶりの低温となった。

---------------

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 54.5 9 15.7 17.2 14.1 1.2 3.2 0
2日 5.5 5.5 16.9 18.2 15 0.7 3.5 北西 0
3日 0 0 13.9 17.5 10.4 2.6 6.6 西北西 4.5
4日 0 0 13.1 19.8 7.4 1.7 4.9 北西 8.9
5日 0 0 13.8 19 7.4 0.7 2 1.3
6日 0.5 0.5 17.2 24.1 13.5 1.7 5.9 西北西 6.3
7日 0 0 15.6 20.6 11.4 2.2 5.2 北西 9.8
8日 0 0 14.5 19.3 9.5 1.1 3.1 北西 2
9日 4.5 1.5 15.7 16.5 14.8 0.7 2.5 北北西 0
10日 0 0 15.8 21.4 12.7 2.3 4.9 北西 8.3
合計・平均 65 16.5 15.2 19.4 11.6 1.5 4.2 41.1

上旬の気温は平年を上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
11月上旬 15.2 19.4 11.6 65.0 41.1
平年値 14.4 19.3 10.3 29.6 49.9
平年比 0.8 0.1 1.3 35.4 -8.8


<中旬>


北米の寒波がすごいらしい。
----------
アメリカ全土が18日朝(2014年11月)、11月としては異例の大寒波に襲われ凍りついた。
ハワイを含む50州すべてで最低気温が氷点下を記録し、国土の半分以上が積雪に見舞われたという。
 とくに寒波の影響が大きかったのはニューヨーク州だった。
8人が死亡し、うち3人は除雪作業中に心臓発作で、1人は4メートルの雪の下に埋まった車の中で発見された。
交通マヒで高速道路は200キロにわたって100台の車が立ち往生し、妊婦が病院にたどり着けず消防署で出産する騒ぎもあった。
----------
2014年11月18日午前9時(日本時) 500hPa 高度、風、渦度の図です。


2014年11月18日午前9時(日本時) 850hPa 気温、500hPa気温の図です。
-6℃の寒気は降水が地上でも雪になる目安です。


大垣における気象要素の推移です。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 15.4 21.1 12 1.7 3.1 北北西 5.5
12日 0.5 0.5 15.2 19 12.1 1 2.8 西 2.5
13日 1 1 10.9 13.8 6.3 3.4 7 西 8.8
14日 0 0 9.1 14 4.1 1.5 4.1 西北西 5.5
15日 0 0 9.1 12.7 4.8 1.7 4.6 北北西 3.8
16日 0 0 9.7 15.8 3.8 1.3 3.8 北北西 3.4
17日 1 0.5 10.5 15.5 5.5 1.1 3 5
18日 0 0 10.1 15.5 5.2 2.5 6.6 北西 7.8
19日 0 0 9.2 15.8 3.1 1.7 5.2 北西 9.6
20日 0 0 8.5 13.8 4.1 1 2.3 3
合計・平均 2.5 2 10.8 15.7 6.1 1.7 4.3 54.9

中旬は強い寒気が南下して気温は平年を大きく下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
11月中旬 10.8 15.7 6.1 2.5 54.9
平年値 12.2 16.7 8.3 28.8 42.1
平年比 -1.4 -1.0 -2.2 -26.3 12.8


<下旬>

12月1日に気象庁から「11月の天候」が発表されました。
-----
2014 年(平成26 年)11 月の特徴:
○全国的に高温
日本付近は中旬を除き北からの寒気の影響が弱く、上旬は北・東日本で気温が高く、下旬は全国的に気温がかなり高かった。
このため、全国的に月平均気温が高くなった。
○北日本日本海側で少雨、多照中旬を除き北からの寒気の影響が弱かったため、北日本日本海側では降水量がかなり少なく、
日照時間はかなり多かった。
○中旬に強い寒気が南下13 日から15 日にかけて冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れ込んだため、北日本では局地的に大雪となり、
東・西日本と沖縄・奄美では中旬の平均気温が低くなった。

1 概況
低気圧と高気圧が交互に通過し、全国的に天気は数日の周期で変わった。
上旬は、東・西日本太平洋側では気圧の谷や前線の影響で曇りや雨の日が多く、日照時間が少なかった。
また、3日から4日にかけては日本海の低気圧が発達しながらオホーツク海に進み、北日本を中心に大荒れの天気となった。
中旬は冬型の気圧配置の日が多く、日本海側では曇りや雨または雪、太平洋側では晴れの日が多くなった。
特に13日から15日にかけては冬型の気圧配置が強まり、日本付近に強い寒気が流れ込んだため、
北日本と東日本日本海側では大荒れの天気となり、札幌では15日に25cmの最深積雪となるなど、北日本では局地的に大雪となった所があった。
また、東・西日本と沖縄・奄美では旬平均気温が低くなった。
下旬の前半は移動性高気圧に覆われ全国的に晴れた日が多かった。
後半は低気圧や前線が短い周期で日本付近を通過したため、東・西日本や沖縄・奄美では雨の降った日が多く、
西日本日本海側では旬降水量がかなり多くなった。
特に、25日から26日にかけては低気圧が本州南岸を東進したため東・西日本を中心にまとまった雨となり、
27日から28日にかけては気圧の谷の影響で先島諸島では大雨となった。
また、南からの暖かい空気が流れ込みやすかったため、全国的に気温がかなり高くなった。
月としては、中旬を除き寒気の影響が弱かったため、全国的に気温が高く、北日本日本海側では降水量がかなり少なく、日照時間がかなり多かった。
------

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 9.1 16.4 2.4 0.7 1.9 北北西 8.4
22日 0 0 12.5 20.5 5.4 1.5 4.3 西 9.2
23日 0 0 13.6 20.5 7.1 2.1 4.7 西 8.8
24日 0 0 12.2 18.9 6 1 3.1 北北西 7.9
25日 11.5 2.5 12 13.6 10.3 0.7 2.4 北北西 0
26日 4 1.5 13 14.1 11.8 1.7 3.8 北西 0
27日 0 0 12.6 18 7.6 2.1 6.8 北西 9.4
28日 0 0 12.1 15.7 7.1 0.7 2.4 北北東 0.2
29日 12.5 7.5 15 19.4 13.1 1.3 3.9 西 2.1
30日 11.5 4 14 17.3 9.8 1 2.8 東北東 4.2
合計・平均 39.5 15.5 12.6 17.4 8.1 1.3 3.6 50.2

下旬の気温は平年を大きく上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
11月下旬 12.6 17.4 8.1 39.5 50.2
平年値 10.4 14.9 6.3 30.7 45.3
平年比 2.2 2.5 1.8 8.8 4.9

アメダス大垣の気温の推移をグラフにしました。


お天気日記 Topへ戻る。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara