お天気歳時記 春夏秋冬

98,03,22 update

(5)3月19日から20日にかけての寒冷前線の通過とフェ−ン現象

3月18日21時、沿海州にあった前線を伴った低気圧(1008hPa)が19日、20日にかけて猛烈に発達し20日15時にはサハリン付近で976hPaまで発達しました。
この低気圧は動きは非常にゆっくりでしたが、発達は急速でした。
発達の程度は、18日21時=1008hPa 19日21時=992hPa 20日9時=982hPa 36時間で26hPaにも達しました。
このような気圧配置の時、日本付近は低気圧に向かって南よりの強い風が吹き気温が上がります。また、日本海側の地方ではフェ−ン現象が起こります。
南風が吹いている地域は、低気圧の暖域に入っているため比較的お天気はいいのですが、前線通過の時は天気が急変します。
低気圧から南西に延びる寒冷前線が、低気圧の東進につれ西日本から東日本を通過していきます。
前線が通過する前は、南よりの風が強く、通過後は北よりの強い風が吹きます。

下の地上天気図は、先日の寒冷前線が通過したときのものです。
また、グラフは19日から20日にかけての岐阜市と富山市の毎時の気温の推移と気温の差(富山市の気温−岐阜市の気温)を表したものです。

18日21時天気図3月18日21時地上天気図


19日21時天気図 3月19日21時地上天気図
20日9時天気図 3月20日9時地上天気図
20日15時天気図 3月20日15時地上天気図

さて、上の天気図で寒冷前線は20日の9時過ぎに岐阜市、富山市を通過していったことがわかります。
風も寒冷前線を境にして、西側は西、北寄りの風であるのに、東側は南よりの風が吹いています。
では、実際に岐阜市と富山市のアメダスデ−タをグラフ化してみましたので見てみましょう。

岐阜、富山比較グラフ


グラフの表には3時間毎の実測値が記入されていますが、グラフは毎正時のデ−タがプロットされています。

フェ−ン現象=19日午前5時の岐阜市の気温は2.7℃、富山市は8℃で富山市の方が5.3℃も高くなっています。
このように富山市の気温が岐阜市の気温を上回る状態は20日午前9時まで続きました。
この期間は両市とも低気圧の暖域内で南よりの風が卓越していました。両市の気温差は最高で5.3℃で19日午前5時に観測されています。

寒冷前線の通過=両市を寒冷前線が通過したのは、20日9時の地上天気図から推測すると、20日の午前10時ころだと思います。
グラフでは富山市の気温が下降し始めたのが20日9時で、10時には岐阜市の気温と逆転しています。
気温差が逆転しているところが寒冷前線の通過と思います。
更に、逆転後の気温の下降は富山市の方が急です(グラフ参照)、岐阜市の気温の下降が緩やかなのはこれもフェ−ン現象?なのでしょうか。



Meteorological Homepageへ戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara