お天気歳時記 春夏秋冬

02,06,16 update

(39) 局地的豪雨

2002.6.14 日本サッカ−史上歴史的なこの日、マスコミは日本が決勝ト−ナメント(ベスト16)に進んだ記事で
溢れていました。私の住む大垣市でもこの日の夕方にはJR大垣駅で「号外」が配られていました。

翌15日の朝刊は日本イレブンの記事で埋め尽くされていましたが、片隅にこんな記事がでていました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
 岐阜県内で局地的大雨

岐阜県内は十四日夜、局地的に強い雨が降った。
岐阜地方気象台によると、午後十時までの一時間に美濃市で八三_、金山町で六五_に達する激しい雨となった。
 この雨の影響で、根尾村の国道157号や、八幡町の国道256号など県内の広い範囲で国道、県道合わせて
十七路線が一時通行止めになった。 南濃町の国道258号では同日夜、十三基の信号機が一時点灯しなくなった。
海津暑によると、原因は不明だが、この時間帯は断続的に大雨が降っていた。
JR高山線では各駅で雨量計が規制値に達したため、岐阜1下呂間で運行が見合わされた。
--------------------------------------------------------------------------------------------

2002.06.14 21時の地上天気図
オホ−ツク高気圧と太平洋高気圧に挟まれ、日本列島の南岸沿いには梅雨前線が長々と横たわっています。
日本海中部には上層「寒冷渦」にともなう地上低気圧があって、東に10ノットのスピ−ドで進んでいます。
東海地方の大気下層では南岸沿いに伸びる梅雨前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、大気中層(500hPa)
では寒冷渦の影響下にあり冷涼で乾燥した空気が入り込んでいると考えられます。

2002.06.14 21時 850hPa高層実況図 
850hPa実況図 日本列島は寒冷渦の南東象限に当たり、南海上の太平洋高気圧からの暖かく湿った空気が北海道まで
流れ込んでいます。
この時刻には既に、上層にある寒冷渦の影響で冷たく乾燥した空気が西日本に入り込んできています。


2002.06.14 21時 500hPa高層実況図
朝鮮半島の北には寒冷渦があり、日本列島はこの寒冷渦の南東象限に当たり、上昇流が励起され大気の状態は
不安定になっています。 日本列島の各高層観測点の湿数(T−TD)は高く空気は乾燥していることが見てとれます。

浜松におけるエマグラム(6月14日21時)
ワイオミング大学のホ−ムペ−ジから入手した6月14日21時における浜松のエマグラムです。
560hPaより下層は気温と露点温度の差が無く非常に湿っています、それより上層の350hPaまでは乾燥空気が流入し
大気の状態は非常に不安定になっています。
このことは、右側に表示されている各種インデックスでも確認できます。
よく使われる指標のショウワルタ−インデックス(SHOW)は−3.89と−3を下回り発雷の危険性があります。




岐阜県内の大雨

以上の総観規模の気象状況と浜松におけるエマグラムを参考に岐阜県内の大雨を考えてみます。

6月14日の樽見(岐阜県西濃)と美濃(岐阜県中濃)におけるアメダスデ−タを表にしてみました。
注目は風向と気温そして降水量です。
風向は樽見では17時から18時までの間に南よりから一気に北よりに風向が急変しています。
美濃でも19時から20時にかけて同じように風向が急変しています。
気温は樽見で風向が急変した時刻に2℃、美濃では何と3.8℃も急に下降しています。
更に、降水量は樽見では29→35→20.5ミリを記録。  美濃では18→83→20ミリを3時間の間に記録しました。

樽見 美濃
2002/06/14日
風向 風速 気温 降水量 日照 2002/06/14日
風向 風速 気温 降水量 日照
16方位 m/s mm 16方位 m/s mm
10時 東南東 2 22.9 0 0 10時 南南西 2 24.1 0 0
11時 南東 1 24.3 0 0 11時 南南西 2 25 0 4
12時 1 23.9 0 0 12時 西南西 1 25.4 0 0
13時 南南東 1 23.5 0 0 13時 西南西 1 26.6 0 0
14時 南南東 1 24.1 0 0 14時 南南東 1 26.3 0 2
15時 南南東 1 24.3 0 0 15時 南南西 2 26 0 0
16時 東南東 1 24.4 0 0 16時 南南西 3 26.2 0 0
17時   0 22.2 0 0 17時 南南西 3 26.3 0 0
18時 北西 4 20.2 29 0 18時 南南西 3 25.7 0 0
19時 東北東 1 18.7 35 0 19時 南西 3 25.4 0 0
20時   0 18.8 20.5 0 20時 3 21.6 0 0
21時   0 19 0 0 21時 北北東 6 19.9 18 0
22時   0 18.8 0 0 22時 2 19.1 83 0
23時 1 18.9 0 0 23時   0 19.6 20 0
24時   0 18.3 0 0 24時   0 19 0 0


東海地方のアメダスデ−タ

下の画像は防災気象情報サ−ビス(日本気象協会)からお借りしました。

降水量
およそ10ミリ以上の降水域は岐阜県西濃から中濃地域にかけて帯状に分布しています。
また、時間の経過とともに次第に北西から南東方向に移動しています。






風向・風速
一点鎖線で表示したのは収束ラインです。(地形等の影響は考えず独断と偏見で引いていますので誤りが
あればご指摘下さい。)
大雨はこの収束線付近で発生しています。








以上のことからこの日(日本がワ−ルドカップでベスト16に名乗りを上げた日)岐阜県内を18時ころから23時頃にかけて
寒冷前線(局地前)が通過し、それにともなって岐阜県西濃から中農にかけての地域で大雨となりました。
特に美濃市では22時までの1時間に83ミリの豪雨となって、交通機関に大きな影響がでました。

お天気歳時記目次へ戻る。
お天気日記を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageへ戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara