お天気歳時記 春夏秋冬

03,07,06 update

(46)静岡の豪雨 (2003.07.04)

平成15年7月3日16時27分 静岡地方気象台から「大雨と強風に関する静岡県気象情報 第1号」が発表されました。

[見出し]
3日夜遅くから4日明け方にかけ短時間に激しい雨が降り大雨となる見込みです。
また、3日夜遅くから海上海岸を中心に南西の風が強くなり、波が高くなるでしょう。

[本文]
朝鮮半島付近には低気圧があって東に進んでいます。
この低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、静岡県では、3日夜遅くから4日の明け方にかけ
局地的に雷を伴って短い時間に激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。
また、3日夜遅くから4日昼前まで海上海岸を中心に南から南西の風が強くなり、波が高くなるでしょう。
伊豆では西風に変わって終日強い見込みです。

[雨量の予想]
3日夜遅くから4日明け方にかけ、多いところで 1時間に30ミリ、3時間60ミリ 総雨量は100ミリに達する見込み。

[風と波の予想]
3日夜遅くには南のち南西の風が海上海岸を中心に次第に強くなり、最大風速は、陸上 12メートル 
海上 16メートル波の高さは、3メートルの見込み。

[防災上の注意事項]
低地の浸水、河川の増水・山崩れ・がけ崩れ、落雷、突風、降ひょう、強風、高波による災害が起きるおそれがあります。十分注意して下さい。

実際には静岡市で112ミリの豪雨が降り、約5万戸停電、交通期間にも大きな乱れが生じました。

活発化した梅雨前線の影響で、3日夜から4日朝にかけ静岡県を中心に大雨となり、静岡市で午前1時14分までの一時間に112ミリと観測史上最大の雨量を記録しました。
また土肥町でも観測史上最大となる1時間に129ミリの猛烈な雨を記録しました。

静岡県災害対策室などによると、静岡市や藤枝市、沼津市などで床上浸水72棟、床下浸水267棟などの被害が出たほか、
静岡市を中心に計49200戸が一時停電。山崩れやがけ崩れも計11カ所で発生しました。
東名高速道路は富士―静岡インターチェンジ間が最大で約7時間通行止めになったほか、
東海道新幹線は始発から三島―掛川間で時速70キロの徐行運転を行い、最大27分の遅れが出ました。
東海道線も3日夜から上下14本が最大で約5時間半遅れ、車内で夜を明かす乗客も出るなど計約2000人に影響が出ました。

T.2003.07.04 0300JSTにおける地上実況図

日本海には閉塞した低気圧があり、そこから閉塞前線が東北南部に伸びそこから寒冷前線が西南西に伸びています。
静岡県にはこの寒冷前線が掛かっています。(午前3時現在)


U.2003.07.04 0000JSTにおけるパシフィックゴーズの赤外画像

東海地方には発達した積乱雲が掛かっています。(赤の○表示)
これらの雲の下では短時間に強い雨が降っています。

V.4日午前1時までの時間降水量

時間雨量30ミリを超える地域を青の○で表示してみました。
ライン状の降水域を形成しているように見えます。
赤の○表示は静岡市の112ミリです。 このほか、清水では55ミリ、吉原では44ミリの降水量を記録しています。

W.4日午前1時における各観測所の風向と気温

この時刻、地図上に示した一点鎖線(−・−・−)の南と北の風向及び気温を比較してみますと以下のことが見えてきます。
1.一点鎖線(−・−・−)の北では北よりの風で気温は吉原で20.9℃が最高で何れの箇所でも21℃以下となっています。
逆に、一点鎖線(−・−・−)の南では南よりの風で、気温は天竜の24.2℃を最高に松崎の24.0℃と北との気温差は3℃ほどに達しています。

南からの暖湿気流がが北の冷気の上に乗り上げるいわゆる「沿岸前線」を形成していると考えられます。
南からの継続的な暖湿気流の流入と沿岸前線による暖湿気流の持ち上げシステムの存在が静岡県に大雨を降らせた一つの要因だと考えます。


Meteorological Homepageへ戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara