お天気歳時記 春夏秋冬


(51)平成16年7月新潟・福島豪雨と平成16年7月福井豪雨

今年の7月は梅雨末期の豪雨により新潟県・福島県・福井県に大きな被害が出ました。

平成16年7月新潟・福島豪雨
日本海から新潟県・福島県付近に停滞していた梅雨前線は、12日夜から活発化して大雨となりました。
特に、13日朝から昼過ぎにかけて長岡地域、三条地域を中心に非常に激しい雨が降りました。
その後夜に入っても降り続き13日の日降水量は、栃尾で421ミリを記録、三条、長岡、宮寄上、津川などで日降水量の多い記録の1位を更新しました。
この大雨の影響で長岡地域を流れる刈谷田川、三条地域を流れる五十嵐川、五泉地域を流れる能代川などで合計11カ所が破堤し、中越地方を中心に広い範囲で浸水害が発生しました。
避難指示や避難勧告が出されましたが、死者15名を出す大きな災害となりました。
また、農林水産業にも多大な被害が発生したほか、鉄道等交通機関にも大きな影響が出ました。

平成16年7月福井豪雨
日本海から北陸地方(福井県)に延びる梅雨前線の活動が活発化し、強い雨雲が福井県嶺北地方に流れ込みましだ。
福井県の嶺北では、18日の0時過ぎから所々で激しい雨を観測し始め、特に18日の明け方から昼前にかけては
嶺北北部を中心に1時間に80mm以上の猛烈な雨を観測しました。
18日の昼頃からは雨は小康状態となりました。
また降り始め(17日15時)からの総降水量は、嶺北北部の美山町で285mmとなりました。
この雨で、河川の堤防が決壊するなど、各地で大きな被害が発生しました。

17日夜から18日朝にかけての豪雨により、美山町では増水した足羽川の水が堤防を越え、浸水被害が出ました。
美山町では午前5時〜6時までの1時間に88ミリの雨量を記録、福井市でも同7時〜8時で75ミリの雨となりました。
美山町と福井市で計約1400世帯に避難勧告が出されました。
福井地方気象台によると、17日午後6時から18日午前10時までの降水量は、美山町で285ミリ
▽福井市で198ミリ▽勝山市で145ミリ▽池田町で210ミリなど。
新潟県などで災害をもたらした梅雨前線が南下し、福井県北部で停滞しています。

T.地上実況図 (平成16年7月13日9時、平成16年7月18日9時)

キーワードは梅雨前線です。13日の梅雨前線は日本海から新潟・福島県に停滞しています。
18日は日本海から福井県に延びています。 

U.GOES9赤外画像

どちらの画像も活発な雨雲(積乱雲)がかかっています。
特に13日(左)はその雲の下では豪雨とされるテーパリングクラウドが見られます。


V.レダーエコー合成図

図中の赤丸で示した記号(Aに似た)は降水強度(16〜64mm/hr)の強い降水域です。
また、図中の数字は高度を示しています。ちなみに、赤丸の「7」は39,000フィート(約12,000m)です。
この「7」や「6」は山間部に見られ、日本海側から流入した暖湿気流が山によって強制的に上昇させられ、
圏界面をも超えるような巨大な積乱雲に発達して大雨を降らせたと考えられます。


W.相当温位予想図

相当温位が高いということは、空気が暖かく湿っていることを示しています。
夏季において、340K(ケルビン)が大雨の目安となります。
図に示した(赤い線)領域は、339K(ケルビン)以上の非常に暖かく、湿った空気が日本海から流入しています。


X.各地の時間降水量と積算降水量

平成16年7月新潟・福島豪雨  アメダスポイント 三条 栃尾



平成16年7月福井豪雨  アメダスポイント 福井 美山




今回の豪雨被害がもたらしたもの

避難勧告の時間に差があり、遅い地域に犠牲者集中したこと。また、高齢者(災害弱者)に犠牲者が集中したことも今後に課題を残しました。

集中豪雨で大きな被害を受けた新潟県の2市1町は、被災した13日、いずれも住民へ避難を勧告したが、犠牲者の数に違いが出た。
死者のいなかった見附市と、3人の死者を出した中之島町では勧告時間に1時間45分の差があり、三条市でも、避難を呼び掛けるのが最も遅くなった地区に犠牲者が集中した。

◆三条市

五十嵐川の堤防が決壊したのは13日午後1時7分。午前10時までには危険水位を超え、上流のダムの放水量も増えたことから、佐藤和夫助役は「堤防がもたない」と直感した。
最初に川の北側の堤防を水が越えた。過去の水害で決壊したのは北側だったことから、市は同10時10分、主に北側の世帯に避難を呼び掛けた。

しかし、実際に決壊したのは南側だった。市は段階的に勧告範囲を広げたが、南側の嵐南地区約6000世帯への勧告は同11時40分になった。
市内の死者は6人全員が同地区の住民だった。同地区の主婦(54)は「避難勧告なんて聞いていない」と悔し
がった。

◆見附市、中之島町

刈谷田川東岸の見附市は13日午前11時、久住時男市長(54)を本部長とする災害対策本部を設置。
その7分後には、流域の約5200世帯に避難を勧告した。
午後0時7分、指示に切り替えた。約2500世帯が床上浸水したが、死者、行方不明者はいない。

久住市長は13日朝、自宅前で軽トラックが雨で動けなくなっているのを目撃、「これは大変な雨になる」と感じ、防災服で出勤した。
高齢者の中には避難を嫌がり、2階に隠れる人までおり、連れ出すまで時間がかかった。勧告が遅れれば、犠牲者が出ていた可能性もあった。

一方、3人が死亡した中之島町。佐々木保男助役が避難勧告を出したのは午後0時52分。約10分後には堤防の決壊が始まった。
福井県に出張中だった樋山粂男町長(81)は「至らなかったといわれても仕方ない。しかし、町の判断は消防当局と十分協議したうえでのこと」と語った。


Meteorological Homepageへ戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara