お天気歳時記 春夏秋冬

98,06,27 update

(9)6月25日高知県芸西村における集中豪雨

平成10年6月25日高知県芸西村(アメダスポイント)で、午前3時〜午前6時までの3時間で195ミリの大雨を観測しました。
高知県芸西村の位置は、高知県東部に当たり、ちょうど高知市と室戸市の中間位に位置しています。安芸市の7〜8km西になります。

1.総観場の概観

25日3時地上天気図 右は6月25日午前3時の地上実況天気図です。梅雨前線は南の勢力が強い太平洋高気圧に押し上げられる形で、揚子江河口付近から対馬海峡を通り日本海中部に延びています。
この為、西日本では太平洋高気圧の南西縁を回って、暖湿気流が流入しやすい形となっていました。
24日21時の潮岬と米子における高層の実況は次のようです。
潮岬
風向風力気温湿数
300hPaW25kt-31.9不明
500hPaWSW25kt-7.33.5
700hPaWSW20kt7.22.7
850hPaS15kt15.20.3
米子
風向風力気温湿数
300hPaW35kt-32.5不明
500hPaWSW30kt-7.10.5
700hPaWSW30kt7.21.2
850hPaSW15kt16.82.7
潮岬、米子のいずれにおいても500hPa上層まで大変湿った空気だと分かります。 潮岬の500hPaの3.5以外全ての高度で、T−Td=湿数<3℃です。
25日3時ひまわり赤外画像 右は6月25日午前3時のひまわり赤外画像です。日本海中部から朝鮮半島南部そして東シナ海にかけては活発な積乱雲と思われる雲域が見られます。これらは梅雨前線に伴う雲域です。
さて、目を室戸岬付近に転じてみると小さいですが白い雲域が見えます。この雲域が芸西村に3時間で195ミリの豪雨をもたらした積乱雲です。この雲域はこのあと4時間程この付近に停滞したままでした。

この集中豪雨の発生要因は、(1)太平洋高気圧の縁を廻って流入する暖湿気流の存在。(2)地形効果による暖湿気流の強制上昇。(3)下層における風の収束。を考えました。
実際、24日午前3時の潮岬の風向は東北東の風となっています。
2.芸西における降水量グラフ
このグラフは芸西村のアメダスポイントにおける、24日、25日の2日間の降水量をグラフ化したものです。グラフ下のデ−タには書いてありませんが、時間降水量のピ−クは午前4時から1時間の94ミリです。(棒グラフで一番高いところ)
降水のピ−クは3、4、5時の3時間に集中していることが分かります。

芸西村降水量推移

3.安芸市における降水量グラフ
芸西村から約10km東に位置する安芸市における降水量の推移を見ると降水のピ−クは午前2時から1時間の61ミリで午前1時から2時間で91ミリが最高となっています。折れ線グラフは気温の推移です。 安芸市降水量推移

4.降水量グラフのまとめ
この二つのグラフを見ると、大きなピ−クは一つですが小さなピ−クも含めて4つあることが分かります。更にそのピ−クは約1時間ほどのズレがあります。全てのピ−クがそうであるかは実証していませんが、これらの降水はメソβスケ−ル気象現象と推測できます。
帯状の積乱雲群の通過による集中豪雨と考えても良いと思いますが・・・・。
数十キロの空間スケ−ルで積乱雲が集団化し、それが維持される過程では、積乱雲から強い雨とともに下降してくる冷たい空気が重要な役割を果たしていると言われています。また、積乱雲群への暖かな湿った空気の供給、群のまわりの3次元的な大気の構造も重要な因子であると言われています。 安芸市の降水のピ−ク時にかけて気温が下降しているのは積乱雲からの冷気の影響でしょうか?



Meteorological Homepageへ戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara