ta-chi&search's 二人の旅日記

04.01.10 Update

T.2004年シーズンの初滑り

今年のお正月は暖かく過ごしやすかったこともあって、急きょ3日、4日の一泊二日で初滑りに出かけました。
行く先はいろいろ考えた末、車山高原にしました。
スキー場情報では積雪60cmで△(一部滑走可能)でしたが、混雑回避の穴場ねらいで出かけてみました。
結果は昼前頃に麓のリフトが混雑した以外はほぼ予想通りで快適に滑ることができました。

3日のお天気は弱いながらも西高東低の冬型気圧配置の影響もあって、車山山頂(1925m)付近では強風が吹き一時リフトが運休するほどでした。
下の地上天気図を見るとそんなに強い冬型では無いのですが、標高の高い車山では強風が吹きました。
1月3日の850hPa実況図では20〜30kt(10〜15m/s)の風が吹いていました。


翌4日は冬型気圧配置がすっかり緩んで、移動性高気圧に覆われて穏やかな日和になってきました。
絶好のスキー日和でしたが、前日の無理がたたったのかひどい腰痛のためスキーは取りやめ絶好の風景を写真に納めることにしました。
(寄る年波には勝てないのか・・・、気持ちは若いのですが、身体が無理を聞いてくれません。)


朝4時に自宅を出発、8時過ぎには車山高原スキー場に到着しました。 そんなに混んでなくてほっとしました。
駐車場(と言ってもビーナスライン道路上ですが・・・)から見るスキー場です。

駐車場から見るスキー場です。 今年は雪が少なく山の地肌がでているところが多いですね。
ゲレンデの雪はほとんど人工雪だそうです。年末寒波の時も積雪は無かったとのことです。

スキー場から見る蓼科山(2530m)です。
画像左側が北で、この日は北よりの風が強く、山頂付近から右側(風下)に雲が発生しています。

スキー場へ向かう途中から車山山頂(1925m)にたつ気象レーダーを望遠で撮影してみました。
レーダードームの右に見える建物は車山高原スキー場の山頂リフト駅です。
(FinePix S5000 光学10倍ズームにて撮影)

翌4日、スキー場への途中にて冬の日溜まりのなかでひっそり佇む道祖神を見つけました。

ここからは2004年1月4日に車山高原から見た360°?パノラマ風景です。

1.東方向
最高峰、赤岳(2899m)を擁する八ヶ岳連峰です。
八ヶ岳連峰のすそ野(画像右側)には、遠く雲海から頭を出した富士山が望めます。

「頭を雲の上に出した」富士山です。

2.南方向
最高峰、北岳(3192m)を擁する南アルプス連峰です。 遠くに望めるのは甲斐駒ヶ岳でしょうか。

3.南西方向
南西方向にくっきり見える御岳(3067m)です。
(FinePix S5000 光学10倍ズームにて撮影)

4.西方向
遠く雪をかぶった北アルプス連峰を望むことができます。
最高峰、奥穂高岳(3190m)をはじめ、槍ヶ岳(3180m)が見えるはずですが・・・・。

今回もお世話になった「ペンションベルクコット」さんです。 ペンション回りの木々の葉が落ちて夏とは違った雰囲気です。
この冬から、ご主人念願の「薪ストーブ」がリビングに入りゆったりと燃える火を眺めてみるのも良いものです。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara