二人の旅

'07.10.26 Update

1. 上高地 立山・黒部の旅 その1 (2007.10.22~25)

★2007.10.22

遙か昔?今から35年ほど前に北アルプス表銀座(中房温泉-燕岳-大天井岳-槍ヶ岳-槍沢-横尾-明神-上高地)
を縦走して以来の上高地訪問です。

大正池でバスを降りて寒さの中、明神池を目指して出発、途中、ウェストン碑に立ち寄り焼岳を振り返りながら上高地に到着。
上高地のシンボル河童橋は、代替わりして私たちが訪れた時の橋はすでに2代前となっていました。
山の形は変わっていないのですが、周りの様子はなんだか大きく変わったように思えました。
私たちも全くの登山装備ではなかったのですが、なかには都会からそのまま抜け出てきた様相の人も見かけます。

ルート:大垣→各務原I.C→高山西I.C→アカンダナ駐車場→上高地→アカンダナ駐車場→新穂高ロープーウェイ→穂高荘山のホテル
天気 :午前11時頃までは快晴その後高層雲が出てきた。

旅行初日、移動性高気圧の中心は東シナ海にあって西日本を覆っています。
まずまずのお天気が期待できそうですが、気になるのは日本海で等圧線が南に垂れ下がっていることです。
寒気が入って、山では雲が発生しやすいのでは・・・・。

1.大正池

朝7時ころここ大正池に到着。 あまりに寒く、池から湯気が立ち上っていました。
背景の木々は黄色く色づいています。


平地なら冬の様相です。地面の枯れ草や緑の葉にも真っ白な霜が降りていました。
上高地は標高1500m程ですから、平地に比べ約10℃気温が低い計算になります。


2.ウェストン碑

ウェストンはイギリス人でケンブリッジ大学卒業後、英国国教会から派遣されて27歳で初来日し、以降
登山家として日本各地の名峰を制覇しその記録を『日本アルプスの登山と探検』に著し、広く世界に発表しました。
上高地にも度々訪れ、近代登山の父として、また、地元でもその人柄が愛されました。
毎年6月には彼の功績を忍ぶ『ウェストン祭』が開かれています。



3.焼岳

大正4年の大爆発で梓川を堰き止めて大正池を造りその後も噴火を繰り返し、今なお噴煙を上げています。
上高地に向かい、釜トンネルを抜けると車窓左に焼岳が迫ってきます。まずその姿に感動を覚えた人は多いと思う。
梓川の河畔から河童橋の向こうに焼岳を望む。




4.河童橋

上高地のビューポイントといえばほとんどの方が「河童橋」を挙げるほど有名です。
シーズン中は「河童橋銀座」と言われるほど人気のポイントです。
ここからの眺めは本当に絶景と言って良いのでは・・・・。

奥穂高岳(3190m)、天狗岩、ジャンダルムが望めます。望遠で撮影してみました。


河童橋から岳沢を望む。
先週降った雪で3000m級の山はすでに雪景色です。



5.明神

河童橋からさらに足を進めて明神池に向かう途中の清流にヤマメを見つけました。
澄み切った清流をゆったりと泳ぐ「ヤマメ」を見たのは初めてで、思わすシャッターを切っていました。




明神池から見上げた明神岳です。
紅葉は今が見頃で、中腹では赤く色づいた木々が見えます。
この頃から、空には雲が出始めてきました。 まだ、高い雲で天気を悪くする雲ではないようです。




6.新穂高ロープーウェイ

上高地に朝一番のバスで入ったので、宿に入る前に新穂高ロープーウェイに乗ってきました。
第2ロープーウェイからは、ご覧のように槍ヶ岳が望めました。
35年前にあの頂上に立ったことが懐かしく思い出されます。



画像が多くなりましたので、23日以降は「その2」に掲載しました。



Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara