ある晴れた日に(雑感)

'99.09.03 Update

(3)アウトドアスポ−ツ キャンプ (99.08.14)

8月14日(土)熱帯低気圧の影響による集中豪雨によって増水した河川敷にキャンプをしていた18人が 濁流に流され亡くなるという痛ましい事故が起きた。
この日の気象現象はお天気歳時記の99年8月熱帯低気圧による集中豪雨。(神奈川県丹沢)に掲載してあります。

この事故について私なりに考えてみました。

1.アウトドアスポ−ツとは。
キャンプはアウトドアスポ−ツである。スポ−ツである限り必ず守るべきル−ルがあるはずと私は考える。
スポ−ツである限り危険は伴うが、ル−ルを守ることによって自分や他人(この場合は家族、同伴者)を危険から身を守ることができると考える。ル−ルを守らない限り、自己責任という言葉もあり得ないと思う。

ル−ル無視は、他人の迷惑を顧みない「遊びだけを目的にした、知識を持たない危険なキャンプ」と言われてもしかたがないだろう。
ル−ルを守り少なくとも他人に迷惑をかけないことは、スポ−ツをするものの基本であると思う。

2.最低限の気象知識
アウトドアであれば、その行動はすべてお天気に影響を受けることは必然であるが、お天気に関して無頓着であるように思える。
或いは、知識がないが故に無頓着にならざるを得ないのかもしれない。
自然の中で行動する場合は気象現象に関する知識は絶対的に必要なものであると言える。特に今回のように(ル−ル無視ではあるが)河川敷にテントを張るとき少なくとも今晩から明日の朝までの天気予報を聞かなかったのだろうか?寝ている間に雨が降り川が増水することは充分考えられることと思うが・・・。
熱帯低気圧の接近によって、前日から雨は降っていたのであるが、そんなに大したことはないだろうと安易に構えていたと思われる。

この事故を機に、「弱い熱帯低気圧」の呼び名を改めるとの記事が出ていた。そういう問題ではないと私は思う。
その前に「弱い熱帯低気圧」とは何ぞや、また「台風」とはどう違うのかなど基本的な気象知識を、折りに触れて教えるべきだと思うが・・。名前を変えてみてもその実体がわからない限り何の意味もないと思う。

3.まとめ
自然の中では我々人間は無力であることをまず悟るべきである。
アウトドアスポ−ツといわれる、登山、キャンプ、釣り、スキュ−バダイビング、ハンググライダ−、etc.は常に自然の中に身を置き行動するものである以上、我々は自然を充分理解した上でアウトドアスポ−ツを楽しむことができると思う。

自然を理解するとは、気象現象が変化することによって自然がどう変化するかを理解して、その為の備えを充分にしておくこと。さらには、シビアな状況が予測されればその行動を中止する勇気を持つことが重要と考える。
今年5月の浅間山での遭難事故でも同じことが言えました。

キャンプすること、山に登ること、その事が「目的」化して、自然を楽しむ、スポ−ツを楽しむことが忘れ去られてしまっているような気がしてならない。


Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara