お天気日記

'06.10.03 Update

'06年09月のお天気

<上旬>

今年8月は気温の高い状況が続きました。
月平均気温は、神戸など西日本の4地点で8月の月平均気温の高い記録を更新し、西日本では地域平均の統計を取り始めた
1946年以降で、1994年、1995年につぎ第3位タイの高い記録となりました。

★8月の高温をもたらした要因は以下のことが指摘されています。(気象庁ホームページ参照)

8月は全国的に太平洋高気圧に覆われることが多く、晴れて気温の高い日が続いたことや、偏西風が平年よりも北に位置し、
寒気の影響を受けにくかったこと
が顕著な高温の要因と考えられます。

太平洋高気圧の勢力が日本付近で強くかつ持続した要因としては、
@日本の南海上で期間中ごろ中心に活発であった対流活動による上昇流が日本付近の上空で下降流となり、太平洋高気圧の勢力を強めたこと、
A夏期にアジア大陸の対流圏上層に形成されるチベット高気圧が平年に比べその勢力を北と東に伸ばし日本付近の上空を覆ったため、
下層から上層まで高気圧となり、太平洋高気圧の勢力が維持されやすかったこと、の2つが考えられます。

一方、優勢な太平洋高気圧に阻まれて日本の南海上をゆっくり進んだ台風に吹き込む東よりの風等により、東北南部から関東地方の沿岸部を中心に
曇りの日が多くなり、ほかの地方に比べ高温は顕著ではありませんでした。


気象庁ホームページより

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 32 13 23.8 27.9 21.1 0.3 1 西南西 3.1
2日 0 0 25.9 31.2 21 0.5 2 南西 9.6
3日 0 0 26.9 32.8 22 0.6 3 西北西 10.6
4日 0 0 27.3 32.7 21.9 0.5 1 西北西 10.6
5日 0 0 25.6 30.9 22.6 1.9 4 西北西 5.7
6日 22 14 22.2 23.2 21.2 0.5 3 西北西 0
7日 39 15 24.9 27.7 22.4 0.1 1 西北西 0.1
8日 7 5 27.9 33 24.2 0.5 2 南東 7.5
9日 38 33 27.5 31.7 25 0.5 2 南南東 0.6
10日 2 2 26.8 30.4 23.9 1 3 西北西 1
合計・平均 140 82 25.9 30.2 22.5 0.6 2.2 48.8

気温はやや高く推移しました。降水量は平年の2倍以上を記録しました。
9日には時間33ミリの「激しい雨」を記録しました。  激しい雨とは→1時間に30mm以上50mm未満の雨。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
06.09月上旬 25.9 30.2 22.5 140.0 48.8
平年値 25.7 29.8 22.4 63.8 51.1
平年比 0.2 0.4 0.1 76.2 -2.3


<中旬>

9月10日21時にフィリピンの東海上で発生した台風第13号は、発達しながら北西に進み、13日に進路を
西寄りに変えて先島諸島の南海上へと進みました。
15日には進路を北寄りに変え、中心付近の最大風速が45m/sと非常に強い勢力となりました。
台風は、勢力を維持したまま16日早朝に石垣島付近を通過した後、沖縄本島の西海上を北東に進みました。

17日には中心付近の最大風速が40m/sと強い勢力で九州地方に接近し、18時過ぎに長崎県佐世保市付近に上陸しました。

この台風は、強い勢力を保ったまま、沖縄地方を通過し、九州地方に接近・上陸したため、沖縄地方から九州地方にかけて暴風となり、
最大瞬間風速が16日に沖縄県竹富町西表島(イリオモテジマ)で北東の風69.9m/s、
最大風速が17日に長崎県長崎市野母崎(ノモザキ)で南東の風46m/sとなるなど観測史上1位を更新しました。
また、台風と活発な前線の活動により、1時間雨量が16日に大分県佐伯市蒲江(カマエ)で122o、佐賀県伊万里(イマリ)で99oなど記録的な大雨となりました。
佐賀県で土砂災害や浸水害により死者が3名、宮崎県延岡市では竜巻が発生し死者が3名となるなど、
暴風や大雨により、沖縄地方、九州地方、中国地方で、死者・行方不明者があわせて10名となりました。

大垣市ではこの台風の影響は全くないと言っていいほどでした。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 25.1 29.5 22.1 2.1 3 西北西 5.9
12日 0 1 24.3 25.7 22.6 1.4 3 西北西 0
13日 41 5 20.2 22.1 18.5 0.5 2 西北西 0
14日 14 6 22.8 27.2 18.6 1 3 西北西 2.9
15日 0 0 24.1 28.9 20.5 0.8 2 南南東 6.3
16日 1 1 22.8 24.6 21.3 0.3 1 0
17日 4 2 24 27.8 21.4 0.4 2 東南東 0.9
18日 5 4 27.3 31.3 23.8 1.2 2 南東 3.1
19日 0 0 24 27.6 20.3 1.4 3 西北西 4.5
20日 0 0 23.7 29.8 19.1 1.6 3 西北西 10.2
合計・平均 65 19 23.8 27.5 20.8 1.1 2.4 33.8

気温はほぼ平年並みで推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
06.09月中旬 23.8 27.5 20.8 65.0 33.8
平年値 23.7 27.5 20.5 96.1 45.0
平年比 0.1 0.0 0.3 -31.1 -11.2


<下旬>

9月のお天気の特徴は、台風13号で記録的な大雨と風でした。

強い勢力を保ったまま9月17日に長崎県に上陸した台風13号が、各地に記録的な大雨と強風をもたらしました。
日照時間は、低気圧や前線の影響を受ける日が多かった沖縄など南西諸島で短かったが、
高気圧に覆われた北海道では長く、観測史上最短、最長記録も出ました。

台風13号により、沖縄県・西表島では9月16日、最大瞬間風速69.9メートルと観測史上最大を記録しました。
台風と、台風で活発化した秋雨前線の影響により、広島県安芸高田市の甲田で日雨量が193ミリ、
1時間雨量は大分県佐伯市で122ミリ、佐賀県唐津市で89ミリ、同県伊万里市で99ミリと、いずれも
9月16日に最多記録を更新しました。

月間日照時間は、石垣島で観測史上最短の130.3時間(平年の64%)、宮古島で2番目に短い144.8時間、
久米島は3番目の162.5時間と、沖縄の3地点で記録的短さでした。
逆に北海道の江差は212.0時間(平年の131%)で過去最長でした。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 24.2 30.1 19.4 0.7 2 西北西 8.7
22日 0 0 23.4 28.4 20.4 1.8 3 西北西 6.2
23日 0 0 21.8 26.7 17.8 2 4 西北西 9.8
24日 0 0 22.1 27.9 17.6 1.4 3 西北西 8.6
25日 0 0 22.8 28.4 17.9 0.6 2 西北西 8.3
26日 7 5 20.9 25.8 17.7 0.4 1 西北西 0.1
27日 12 10 22 27.1 17.2 1.8 4 西北西 9
28日 0 0 22.6 27.5 20.1 2.1 4 西北西 8
29日 0 0 22.6 27.1 18.4 0.6 2 西北西 8
30日 0 0 22.9 28.5 19.5 0.8 3 西北西 8.4
合計・平均 19 15 22.5 27.8 18.6 1.2 2.8 75.1

最高気温は平年と比べ2.5℃も上回りました。 また、日照時間は平年の約二倍を記録しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
06.09月下旬 22.5 27.8 18.6 19.0 75.1
平年値 21.7 25.3 18.6 77.5 38.7
平年比 0.8 2.5 0.0 -58.5 36.4

アメダスポイント大垣の気温の推移をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara