お天気日記

'07.03.03 Update

'07年2月のお天気

<上旬>

今年の暖冬は異常ですね。
2月上旬の大垣における気温の推移を平年と比較してみますと、平均気温では3.6℃、最高気温ではなんと4.4℃、そして最低気温でも2.6℃も
高くなりました。
この傾向は全国的に言えるようです。
こんな記事を見つけました。
------------------------------------------------------------------------------------------------
都心に雪なし 過去130年で最も遅い記録の更新が確実

東京都心は10日、前夜からの雨も上がり、4月上旬の暖かさとなった。
過去130年で最も遅い初雪だったのが2月10日だが、この記録を塗り替えるのは間違いなさそうだ。
9日ぶりに雨が降った9日夜も、深夜でも気温が9度を超え、雪にはならなかった。
東京で見る雪はこれが最後ねと――「なごり雪」の歌の世界を、この冬は見ることができるだろうか。

気象庁によると、東京都心(千代田区)の平年の初雪は1月2日。
統計が残る1876年以降、最も遅かったのは1960年の2月10日だった。
この冬を含め一冬で最低2回は雪が降っている。

今冬は、観測史上初めて初雪が記録されないのだろうか。
週間天気予報では12日の予想最低気温が3度と冷え込むが、降水確率は10%と低い。
最新の1カ月予報(3月9日まで)では、雨は平年以上に降りそうだが、気温は高めの予想となっている。
平年の最後の雪は3月11日。このまま降らない可能性もある。都心では1日の最低気温が0度未満となる「冬日」もまだない。

首都圏では、1月20日に横浜市や千葉市で初雪を観測したが、舞った程度で降雪記録はゼロ。
首都圏の都市部ではこの冬、銀世界をまだ見ていない。

少雪は全国的で、特に北陸地方は平年の冬の10%しか降っていない。これまで最も少なかった88年〜89年の平年比30%を下回りそうだ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
昨年の「平成18年豪雪」から一転し雪のない?冬になりそうな今年ですね。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 1 5.4 9.3 1.1 1.7 4 西北西 7.4
2日 0 0 3 6 0.5 1.5 3 西北西 7.5
3日 0 0 4.3 8.4 0 0.8 3 西 8
4日 2 1 6.6 10.8 4.3 1.5 4 西北西 7.5
5日 0 0 6.9 14.4 -0.2 0.3 3 西北西 7.6
6日 0 0 10.3 15.4 5.2 0.7 3 西北西 6
7日 0 0 9.6 14.7 6.1 1.4 2 西北西 8.4
8日 2 1 8.5 13.1 3.8 1 2 南西 4.9
9日 5 4 10.4 13.6 6.8 1 2 西北西 0.4
10日 0 1 10.9 13.8 6 1 3 西北西 5.4
合計・平均 9 8 7.6 12.0 3.4 1.1 2.9 63.1

下の表をご覧下さい、平年を大きく上回る気温が続いています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.02月上旬 7.6 12.0 3.4 9.0 63.1
平年値 4.0 7.6 0.8 20.8 50.6
平年比 3.6 4.4 2.6 -11.8 12.5


<中旬>

14日から15日にかけては、低気圧が発達しながら日本付近を通過し北からの寒気が入って気温が大幅に低下しました。
下の表でも分かるように、大垣では平均気温で5.1℃、最低気温でも4.9℃も前日より下降しました。
青森県の八甲田山ではスキーツアー客の遭難事故が発生しました。

読売新聞によりますと
------------------------------------------------------------------------------------------------
八甲田遭難、2日前に雪崩の跡…知りながらツアー開催

青森市の八甲田山系にある前嶽(1252メートル)北側斜面で14日に山スキーのツアー客ら10人が死傷した雪崩事故で、
今回の雪崩現場の真上の斜面で2日前にも真新しい雪崩の跡が見つかり、ガイドとツアー客はこれを避けて滑走中に
事故に遭ったことが、青森県警の調べでわかった。

ガイドからは「雪崩現場を避けて下の方で滑った」という内容の供述が出ているといい、県警は、雪崩が起きていたことを知りながら
ツアーを実施したガイドらの判断に問題がなかったかどうかについて、関係者から事情を聞くなどして調べている。

県警や関係者によると、12日に見つかった雪崩は、今回の事故があった斜面よりも山頂に近い場所で、同日に起きたとみられる。
雪崩の規模は幅約20メートル、長さ約50メートルとみられ、今回の現場からは100〜200メートル離れていた。
県警によると、ツアー客は初心者と上級者が別々のグループを作り、この雪崩の現場を避けるようにして、
初心者はやや離れた緩斜面を滑った。
上級者は、雪崩現場に、より近い急斜面を滑走していて雪崩が起き、上級者を中心に巻き込まれたという。
県警に対し、ガイドは「雪崩は想定できなかった」などと説明しているという。

一方、14日に現場コースでツアーを開催する予定だった別のグループのガイドは、「風が強く、雪崩が起きる危険性がある」と判断し、
別のコースに変更していた。こうした状況から、県警は今回のルート選択に問題がなかったかどうかを調べている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 1 1 6.1 9.5 3.6 1.9 3 西北西 4.1
12日 0 0 7.3 12.1 3.9 0.5 3 西北西 5.9
13日 0 0 7.8 14.4 1.9 0.3 2 西北西 8.4
14日 9 4 10 12.9 7.5 0.4 3 西北西 0
15日 4 1 4.9 10.5 2.6 1.8 5 西北西 0.1
16日 0 1 5.9 10.3 3 0.7 2 西北西 7.5
17日 19 5 4.2 7.1 0.1 0 2 西北西 0
18日 28 6 9 13.8 5.3 1.5 5 西北西 6.4
19日 0 0 8.5 13.4 5.1 1.7 4 西北西 8.8
20日 0 0 8.2 14.9 2.9 1 3 西北西 8.8
合計・平均 61 18 7.2 11.9 3.6 1.0 3.2 50

暖冬傾向続き気温の高い状態が続いています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.02月中旬 7.2 11.9 3.5 61.0 50.0
平年値 5.1 8.8 1.7 28.3 47.1
平年比 2.1 3.1 1.8 32.7 2.9


<下旬>

今年は暖冬・少雪の影響で花粉の飛散はいつもの年より1〜2週間早まっています。

東京都の最新の「週間花粉予報」によると、20日は東京都心、多摩地区とも「やや多い」ものの、21日はともに「多い」になり、
22日の多摩地区は「非常に多い」とされました。

因みに「15℃」は、花粉の飛散が増える目安の気温とされています。

1日に1平方センチメートル当たりに30個以上の花粉が捕らえられると「多い」部類に入り、
目のかゆみや鼻水の症状を訴える人が一気に増えるとされています。

花粉予測を出している東京都によると、今年の花粉の飛散開始は1月31日で、85年に調査を始めてから最も早かったようです。
都では飛散のピークは3月中旬で、昨年と同程度の飛散量と予測しています。

全国的にも飛散は早く、環境省の花粉観測システムによると、各地で2月上旬から飛散が始まっています。
昨年の日照不足から、スギの雄花の生産量は少なく、この春の花粉の飛散は地域によって平年並みから平年の20%と少なくみられています。
2年前の大量飛散で花粉症になった人は急増しており、飛散が少なめといっても症状が出る人は多い予想です。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 9.5 16.1 3.9 1 3 西北西 9
22日 0 0 9.8 15.8 3.8 0.3 1 7.1
23日 17 5 10.4 14.8 6.9 0.5 2 西北西 1.4
24日 0 0 6.1 10.9 2.6 1.3 2 西北西 7.1
25日 0 0 6 11 1.4 0.7 2 西北西 2.1
26日 0 0 8.3 13.8 4.1 0.4 1 西北西 9.2
27日 3 3 9.2 15.4 3.6 0.3 1 西北西 5
28日 0 0 8.9 13.6 5.4 1.6 3 西北西 9.4
合計・平均 20 8 8.5 13.9 4.0 0.8 1.9 50.3

今年の気温の高さは異常ですね。平年をこれだけ上回ることは何が原因なのでしょうか?

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.02月下旬 8.5 13.9 4.0 20.0 50.3
平年値 5.3 9.1 1.9 32.1 41.7
平年比 3.2 4.8 2.1 -12.1 8.6

アメダスポイント大垣の気温の推移をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara