お天気日記

'07.07.01 Update

'07年6月のお天気

<上旬>

6月11日に気象庁から「エルニーニョ監視速報 No177」が発表されました。
速報の要旨は以下の通りです。

1.太平洋赤道域の海面水温は、東部で顕著な負偏差、西部で顕著な正偏差だった。
海洋表層(海面から深度数百 までの領域)の水温では、中部から東部にかけて顕著な負偏差が見られた。
中部の大気下層では東風偏差が持続した。これらの状態は、ラニーニャ現象時の特徴を示している。

2. エルニーニョ監視海域の海面水温は、夏から秋にかけて基準値より低い値で推移すると予測される。
現在、ラニーニャ現象が発生しているとみられ、秋まで続く可能性が高い。

この秋まで続く「ラニーニャ現象」は日本のこれからの天候にどんな影響を与えるのでしょうか?
今年の梅雨明けはこのラニーニャ現象のため早く、降水量は少なめで水不足に注意が必要と報道されていますが??

「ラニーニャ現象」に伴う天候の特徴については気象庁のホームページに詳しく解説されています。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 20.5 26.5 15.6 1.7 3 西北西 10.2
2日 0 0 21.6 27.1 17.8 0.8 2 南東 9.6
3日 0 0 21.7 26.3 17.7 0.7 2 南南東 2.9
4日 0 0 22.7 28.9 17.9 0.6 2 南東 10.6
5日 0 0 22.2 27.1 17.8 0.4 2 南南東 3.2
6日 0 0 23.3 28.8 19 0.4 2 南南東 5.9
7日 3 3 23.7 30 19 0.5 2 南東 6.3
8日 16 8 21.3 25.7 16.5 0.6 2 南南東 0
9日 38 22 18 20.2 16.1 0.1 2 西北西 1.4
10日 22 7 18 21.7 15.7 0.4 2 西北西 1
合計・平均 79 40 21.3 26.2 17.3 0.6 2.1 51.1

6月に入って気温は高めに推移していましたが、8日から上空に寒冷渦が南下して気温は低下しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.06月上旬 21.3 26.2 17.3 79.0 51.1
平年値 21.6 25.9 18.0 78.6 44.9
平年比 -0.3 0.3 -0.7 0.4 6.2


<中旬>

14日午前中に、中国、近畿、東海各地方が梅雨入りしました。
さらに、14日午後、関東甲信地方が梅雨入りしました。これは平年より6日、昨年より5日遅いとのことです。

ここ20年では99年の6月17日に次いで遅い梅雨入りです。関東甲信地方の梅雨明けは、平年は7月20日となっています。
この夏は、世界的な異常気象をもたらす「ラニーニャ現象」が発生しています。
この現象が起きた過去の梅雨時をみると、梅雨明けが早まる傾向があるようです。

また、春先からの少雨で、首都圏の水がめとなる矢木沢ダムの貯水率は51%まで下がっています。
梅雨時の降水量が、夏場の渇水のかぎをにぎりそうです。

今日21日、「北陸、東北地方が梅雨入りし、沖縄地方が梅雨明けしたとみられる。」と発表しました。
これで梅雨のない北海道を除き、全国で梅雨入りとなりました。

平年と比較しますと、北陸が11日、東北が北部で9日、南部で11日遅く、
昨年との比較では、北陸が6日、東北が北部で6日、南部で12日遅い記録です。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 22.7 29.4 16.7 1 2 西北西 11.5
12日 0 0 24.3 29.5 19 0.6 2 南東 11.8
13日 0 0 24.3 29.4 20.1 0.8 2 南南東 4.5
14日 49 6 20.9 23.8 19.9 0.2 1 東北東 0
15日 1 3 23.5 28.5 19.9 1.3 3 西北西 5.8
16日 0 0 23.4 28.2 18.9 1.7 4 西北西 11.2
17日 0 0 24.1 28.6 20.5 0.5 2 南東 3.4
18日 25 10 19.7 23.3 17.7 0 1 東南東 0
19日 0 0 24.1 29.6 19.6 0.5 2 南東 6.6
20日 0 0 25.5 29.7 21.3 0.5 2 南南東 7.1
合計・平均 75 19 23.3 28.0 19.4 0.7 2.1 61.9

中旬の降水量はほぼ平年並みですが、14日と18日の二日間でまとまって降りました。 今年の傾向でしょうか・・・。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.06月中旬 23.3 28.0 19.4 75.0 61.9
平年値 22.5 26.4 19.2 76.1 41.1
平年比 0.8 1.6 0.2 -1.1 20.8


<下旬>

最近ちょっと気になる記事を見つけました。
昨年の山岳遭難者は過去最多の1853人だったそうです。
----------------------------------------------------------
警察庁によると、2006年中の全国の山岳遭難者数は前年より169人多い1853人(うち死者行方不明者278人)だった。
遭難発生件数は同35件多い1417件で、ともに過去最多。中高年者の登山ブームを反映し、遭難者のうち40歳以上が全体の8割を占めた。
遭難者を目的別でみると、ハイキングなどを含む登山目的(1271人)が最も多く全体の7割近くを占めた。
次いで、山菜・キノコ採り(376人)が同2割に上った。
年齢別では60―64歳が292人で最も多かった。遭難の内容では、道迷いが最も多く、滑落、転倒が続く。
-----------------------------------------------------------

今年の梅雨は、降るときはまとめて降る傾向にあるようです。
大垣の降水量の推移を見ていましても、22日には64ミリ、さらに24日には99ミリの雨が降りました。
中旬の21日、23日、27日、28日、30日の五日間は降水を記録しませんでした。

これから、梅雨明けまでの梅雨末期は集中豪雨に警戒が必要となってきますが今年は特に注意が必要でしょう。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 26.2 30.4 23.4 0.4 1 0.5
22日 64 12 22.5 24.3 21.2 0.1 2 西 0
23日 0 0 25.2 30.7 20.9 1.5 3 西北西 9.4
24日 99 14 20.6 23.8 17.7 0.1 1 西北西 0
25日 2 2 21.8 25.1 18.6 0.1 1 南西 0
26日 7 4 25.4 30.3 21.4 0.5 2 西北西 0.8
27日 0 0 26.8 31.6 23.4 1.2 3 西北西 9
28日 0 0 27.2 32.2 22.7 0.3 1 西 0.7
29日 13 11 25.8 27.5 24.5 0.2 2 西北西 0.1
30日 0 0 26 29.8 23.5 2 4 西北西 9
合計・平均 185 43 24.8 28.6 21.7 0.6 2.0 29.5

中旬は気温も高く推移しました。最高気温では平年に比べ2℃、平均気温で1.5℃高かった。
降水量は185ミリで平年に比べ53.6ミリ多かったのですが、日照時間も平年より3.7時間多く、陽性型の梅雨?の傾向です。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.06月下旬 24.8 28.6 21.7 185.0 29.5
平年値 23.3 26.6 20.5 131.4 25.8
平年比 1.5 2.0 1.2 53.6 3.7


アメダスポイント大垣の気温の推移をグラフにしてみました。



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara