お天気日記

'07.12.01 Update

'07年11月のお天気

<上旬>

気象庁からエルニーニョ監視速報(No.182)が発表されました。
それによりますと、要点は以下の通りです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
太平洋赤道域の海面水温は、中部から東部にかけて顕著な負偏差、西部で顕著な正偏差だった。
海洋表層(海面から深度数百mまでの領域)の水温では、中部から東部にかけて顕著な負偏差が見られた。
中部太平洋赤道域の東西風は、上層で西風偏差、下層で東風偏差が顕著だった。
これらの状態は、ラニーニャ現象時の特徴を示している。
エルニーニョ監視海域の海面水温は、冬の間、基準値より低い値で推移し、春には次第に基準値に近づくと予測される。
ラニーニャ現象は2008年の春まで続く可能性が高い。
--------------------------------------------------------------------------------------------
エルニーニョ/ラニーニャ現象について詳しく知りたい方は気象庁のホームページをご覧ください。
ラニーニャ現象の時には、東風が平常時よりも強くなっています。このため、西部に暖かい水が厚く蓄積する一方、
東部では冷たい水の湧き上がりが強くて海面水温が平常時よりも低く、東西の海面水温の差が平常時より大きくなっています。
また、インドネシア近海の海上では積乱雲がいっそう盛んに発生しています。

ラニーニャ現象発生時の冬(12月~2月)の天候の特徴は、
気温は、西日本に「平年並~低い」傾向があります。降水量は、東日本日本海側に「平年並~少ない」傾向が見られます。
日照時間は、北日本太平洋側に「平年並~多い」傾向があり、北日本日本海側も「平年並~多い」傾向が見られます。
南西諸島は「平年並~少ない」傾向があります。

暑い夏が過ぎ、秋も気温が高く推移していますが、ラニーニャ現象のこの冬はどんな天候になるのでしょうか?

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 16.8 18.3 15.9 0.5 2 西北西 0
2日 0 0 15.2 18.6 12.1 0.7 2 西北西 0.8
3日 0 0 14.7 19.6 10.1 1 3 西北西 7.7
4日 0 0 15.7 21.7 10.4 0.5 2 西北西 7.2
5日 5 2 16 20 12.2 0 1 西 2
6日 7 2 16.4 18.8 14.8 1 3 西北西 0
7日 0 0 15.8 20.7 12.5 1.4 3 西北西 6.6
8日 0 0 15.1 21.2 9.5 0.1 1 8.1
9日 0 0 15.8 20.8 11.7 0 1 西北西 1.3
10日 2 2 16.3 20.1 13.5 0 1 西北西 1.4
合計・平均 14 6 15.8 20.0 12.3 0.5 1.9 35.1

11月上旬の平均気温は平年に比べ1.4℃も高くなっています。 気温は全般的に高く最低気温では1.9℃上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.11月上旬 15.8 20.0 12.3 14.0 35.1
平年値 14.3 18.6 10.4 29.9 49.5
平年比 1.5 1.4 1.9 -15.9 -14.4


<中旬>

19日は冬将軍がやってきたました。
冬型の気圧配置が強まり全国的に強い冷え込みとなり、東日本の山沿いなどは大雪に見舞われました。

北日本の上空約5000m(500hPa)には-36℃以下の真冬並みの寒気が入り、大雪をもたらしました。
正午までの各地の最大積雪は青森市の酸ケ湯で80cm、新潟県湯沢町で24cm、北海道音威子府村で39cm、群馬県みなかみ町で20cmとなっています。
昨冬の記録的暖冬少雪から一転し、今年は早めの寒気の南下ですが、この先どんな冬になるのでしょうか?
ラニーニャ現象の影響は・・・・・・。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 1 1 15.5 19 12.2 1.2 3 西北西 3.7
12日 16 3 11.4 13.4 9.6 1.3 3 西北西 1.9
13日 0 0 15.2 19.6 11.9 1.3 3 西北西 8.2
14日 0 0 13.1 17.6 8.3 0.2 2 西北西 4.3
15日 0 0 14.1 19.7 9.1 0.5 2 西北西 4.9
16日 0 0 12.3 15.7 8.3 0.8 2 西北西 4
17日 0 0 10.3 16.3 5.1 0.1 1 北西 8.1
18日 0 0 8.4 12.4 5.3 1.3 4 西北西 4.5
19日 0 0 7.5 11.8 4.5 0.9 2 西北西 7.4
20日 0 0 9.6 14.5 4.2 0.4 2 西北西 4.3
合計・平均 17 4 11.7 16.0 7.9 0.8 2.4 51.3

平年より高く推移していた気温が16日以降の寒気の流入によって平年を下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.11月中旬 11.7 16.0 7.9 17.0 51.3
平年値 12.2 16.3 8.6 26.0 40.8
平年比 -0.5 -0.3 -0.7 -9.0 10.5


<下旬>

今年はどんな冬になるのでしょうか? 22日には気象庁から「3ヶ月予報」が発表されました。

上空に寒気が流れ込んだ22日、東北地方や新潟、群馬県などの山間部では11月としては記録的な大雪となりました。
気象庁の最新の3カ月予報によると、12月も寒気が南下し、平年より寒い師走になる可能性が高いということです。

11月の最大積雪を更新したのは北海道八雲町の50cm、宮城県栗原市43cm、群馬県みなかみ町36cm、新潟県妙高市65cmなど全国17地点です。
3カ月予報(12~2月)によると、12月は「ラニーニャ現象」の影響で、下旬に偏西風の蛇行が強まり、寒気が南下する恐れがありそうです。
ただ、3カ月を平均すると、平年並みの寒さになるとの予想です。

名古屋地方気象台から発表された東海地方の3ヶ月予報は以下の通りです。
---------------------------------------------------------------------------
<予想される向こう3か月の天候>

向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量の
確率は以下のとおりです。
12月 平年と同様に、平野部では晴れる日が多く、岐阜県山間部では曇り
や雪の日が多い見込みです。寒暖の変動が大きいでしょう。

1月 平年と同様に、平野部では晴れる日が多く、岐阜県山間部では曇りや
雪の日が多い見込みです。寒暖の変動が大きいでしょう

2月 平年と同様に、平野部では晴れる日が多く、岐阜県山間部では曇りや
雪の日が多い見込みです。
---------------------------------------------------------------------------

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 1 8.3 12.2 6 1.5 3 西北西 3.8
22日 1 1 6.9 10.8 4.5 0.9 2 西北西 4.2
23日 0 0 7.9 12.5 4.4 0.4 2 北西 7.7
24日 0 0 8.7 15.3 2.7 0.2 1 北西 7.9
25日 0 0 10.6 17.6 4.9 0.3 1 北北西 7.7
26日 0 0 12 17.5 6.3 0.8 3 西北西 5.6
27日 0 0 13.1 14.8 10.5 0.9 2 西北西 0
28日 0 0 12.7 15.5 10.6 0.3 1 西北西 0
29日 0 0 12 14.3 10.3 0.4 2 西北西 0
30日 0 0 11.3 16.7 7.1 0.6 2 西北西 6.6
合計・平均 1 2 10.4 14.7 6.7 0.6 1.9 43.5

18日~24日までは寒気の影響で気温の低い状態が続きましたが、後半は上昇に転じ下旬を平均すると平年より
やや高い状態になりました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
07.11月下旬 10.4 14.7 6.7 1.0 43.5
平年値 10.3 14.2 6.5 35.5 44.9
平年比 0.1 0.5 0.2 -34.5 -1.4

アメダスポイント大垣の気温推移をグラフにしました。

お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara