お天気日記

'08.05.24Update

'08年5月のお天気

<上旬>

5月上旬は5日と10日に気温が下がったほかは平年を大きく上回る気温で推移しました。
特に、最高気温の推移をご覧になるとわかるように2日~4日と6日~8日は最高気温が25℃を超える夏日になりました。
4日の最高気温は29.2と今年の最高気温を記録しました。
ゴールデンウィークの5日は低気圧が通過しましたが大きな崩れにはなりませんでした。
その後は移動性高気圧に覆われ暑い日が戻ってきました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 19.9 23.9 17.6 0.5 2 南東 1.4
2日 0 0 20.5 25.4 15.8 0.4 2 南南東 0
3日 0 0 21.9 28.7 16.5 1.1 3 西北西 11.3
4日 0 0 22 29.2 17.1 1 2 南東 9.2
5日 0.5 0.5 18.7 20.4 14 1.2 4 南東 0
6日 0 0 18.9 25.7 11.6 1.1 2 西北西 12.2
7日 0 0 20.6 28.4 13.2 0.5 3 西北西 10.2
8日 0 0 21.7 27.5 17.1 1 3 西北西 2.2
9日 0 0 19.9 24.2 16.8 1.5 3 西北西 0.1
10日 23 2.5 13.5 16.8 12.2 0.5 2 西北西 0
合計・平均 23.5 3 19.8 25.0 15.2 0.9 2.6 46.6

5月上旬の気温は高く、平均気温の19.8℃は5月下旬並、また最高気温の25.0℃は5月下旬から6月上旬並の気温でした。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.05月上旬 19.8 25.0 15.2 23.5 46.6
平年値 17.6 22.2 13.3 68.3 49.0
平年比 2.2 2.8 1.9 -44.8 -2.4


<中旬>

5月23日に気象庁から「2008年4月までの日本の大気中二酸化炭素濃度について」が発表されました。
それによりますと
-------------------------------------------------------------------------------------------------
気象庁が温室効果ガス観測を実施する国内観測地点において、2007年の年平均大気中二酸化炭素濃度は過去最高となりました。
また、2008年4月の大気中二酸化炭素濃度は、観測開始以来の最高値を記録しました。

気象庁は、大気環境観測所(岩手県大船渡市綾里)、南鳥島気象観測所(東京都小笠原村)、
与那国島測候所(沖縄県八重山郡与那国町)の国内3地点で、大気中の二酸化炭素濃度の観測を実施しています。
これらの観測の結果、2007年の年平均値は3地点でそれぞれ386.6ppm、384.6ppm、386.3ppmとこれまでで過去最高となりました。
この10年間では2.0ppm/年の割合で増加を続けており、国内で最初に長期連続観測を開始した綾里においては、
観測開始時(1987年)より、35.5ppm濃度が増加しています。
また、年間で最も二酸化炭素濃度の高くなる春季において、今年4月の観測値は、それぞれ394.4ppm、389.8ppm、392.2ppmと、
すべての観測点で観測開始以来の最高値を記録しました。


------------------------------------------------------------------------------------------------------
上図の二酸化炭素濃度の推移を見ると、まさに右肩上がりで上昇の一途を示しています。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 4.5 1.5 14.4 18.8 11.7 1.4 4 西北西 6.5
12日 0 0 15.8 21 10.5 0.4 2 2
13日 11.5 5.5 17.7 24.1 13.1 0.8 2 南南東 6.3
14日 14.5 6.5 16.5 22.7 13.5 0.7 3 西北西 4.6
15日 0 0 17.7 24.2 11.5 1.2 3 西北西 12.3
16日 0 0 19 25.8 11.6 0.5 2 南南東 10.8
17日 0 0 20.6 26.2 16.7 1 3 西北西 9.4
18日 0 0 19.9 25.6 14.1 0.9 2 東南東 7.1
19日 28 7.5 19.8 22.6 17.2 0.9 2 南東 0
20日 34.5 9 18.7 22.2 15 1.3 3 西北西 2.1
合計・平均 93 30 18.0 23.3 13.5 0.9 2.6 61.1

中旬前半は平年を下回る気温で推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.05月中旬 18.0 23.3 13.5 93.0 61.1
平年値 18.4 22.8 14.5 86.5 44.8
平年比 -0.4 0.5 -1.0 6.5 16.3


<下旬>

5月も下旬になって、天気図には梅雨前線が顔を出すようになってきました。
大垣でも24日から25日にかけてと、28日から29日にかけては、南岸の梅雨前線上に低気圧が発生し雨を降らせました。
特に、29日には日雨量82.5mmの大雨?が降りました。 雨の季節は間近です。
この日、九州南部では平年より1日(昨年より4日早く)早く、四国では平年より7日(昨年より16日早く)早く梅雨入りしました。

下の表は気象庁のホームページからお借りしてきました。
沖縄・奄美は平年より遅く、九州南部、四国は平年より早く梅雨入りしましたが、この地方はどうでしょうか?

  平成20年の梅雨入り
地方 平成20年 平年差 昨年差 平年 昨年
沖縄
5月22日ごろ
14日遅い
6日遅い
5月 8日ごろ
5月16日ごろ
奄美
5月22日ごろ
12日遅い
4日早い
5月10日ごろ
5月26日ごろ
九州南部
5月28日ごろ
1日早い
4日早い
5月29日ごろ
6月 1日ごろ
九州北部
----
----
----
6月 5日ごろ
6月13日ごろ
四国
5月28日ごろ
7日早い
16日早い
6月 4日ごろ
6月13日ごろ
中国
----
----
----
6月 6日ごろ
6月14日ごろ
近畿
----
----
----
6月 6日ごろ
6月14日ごろ
東海
----
----
----
6月 8日ごろ
6月14日ごろ
関東甲信
----
----
----
6月 8日ごろ
6月22日ごろ
北陸
----
----
----
6月10日ごろ
6月21日ごろ
東北南部
----
----
----
6月10日ごろ
6月21日ごろ
東北北部
----
----
----
6月12日ごろ
6月29日ごろ

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 20.3 26.8 13.6 0.8 3 西 11.7
22日 0 0 21.6 27.1 16.1 0.4 1 東南東 7.5
23日 0 0 23.4 30.3 18.1 0.4 1 南東 8.3
24日 27.5 5 19.5 23.3 17 0.3 1 南南東 0.2
25日 24 9 20.6 25.1 16.8 1 3 西北西 2.1
26日 0 0 23 29.4 18.1 1.7 3 西北西 10.1
27日 0 0 21.9 28 16.4 1.7 3 西北西 11.7
28日 15 12 21.8 25.8 18.7 0.6 2 南南東 1.3
29日 82.5 17 19.6 22.9 16.7 0.3 2 南西 0.4
30日 0 0 20.7 23.6 18 0.5 2 0.1
31日 5 3 18.6 20 16.8 0.5 2 南西 0
合計・平均 154 46 21.0 25.7 16.9 0.7 2.1 53.4

29日には日雨量82.5mmの強い雨が降りました。最高気温の25.7℃は6月上旬並の気温になります。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
08.05月下旬 21.0 25.7 16.9 154.0 53.4
平年値 19.9 24.6 15.8 67.2 61.5
平年比 1.1 1.1 1.1 86.8 -8.1

アメダス大垣の気温の推移をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara