お天気日記

'02.04.06 Update

'02年3月のお天気

<上旬>

3月上旬は引き続き暖かい日が続いています。5日から6日にかけての低気圧通過後は寒気が入って気温は下がりましたが厳冬期に比べれば大したことはなかったようです。
下の平年値比較表でも分かるように、3月上旬は気温が高い日が続きました。この暖かさで桜の開花も平年より早く
なる予想が出されています。

ところで、気象庁が11日発表した4―9月の半年間(暖候期)予報によると、今年の夏の気温は、近年続いた高温傾向とエルニーニョの影響による気温低下などを総合的に判断し「平年並み」と予測した。
「エルニーニョは気温低下の強いシグナル」(気候情報課)としたものの、
@最近の夏は北日本を除き高温傾向が続いている
A夏の気温に大きく影響する太平洋高気圧の勢いは平年並みと予測される―などの要因も重視。
気温予測を「平年並み」とまとめた。
また、北のオホーツク海高気圧と南の太平洋高気圧がぶつかるため、梅雨前線の活動は比較的活発で、梅雨期(6―7月)の降水量は平年並みと予測している。
各期間の予想は次の通り。
▽四―五月 天気は数日の周期で変わる。西日本を中心に晴れる日が多く、平均気温は南西諸島が平年並みで、ほかは高い。
▽六―九月 七月までは梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多い。その後晴れの日が多くなるが、一時的に太平洋高気圧が弱まり、曇りや雷雨となる。
さて、この夏はどんな夏になるのでしょうか?

日時 最多風向
16方位
平均風速
m/s
平均気温℃ 積算降水量
mm
積算
日照時間
最大風速m/s 最高気温℃ 最低気温℃
2002/3/1 西北西 2 12.4 0 8.2 4 17 9.7
2002/3/2 北西 1.6 10.3 0 5.7 3 15.3 6.4
2002/3/3 西北西 3.4 5.9 0 9.4 5 10.3 2.9
2002/3/4 西北西 1.5 7.7 0 9.3 3 13.5 1.9
2002/3/5 西北西 0.1 7 19.5 0 1 9.3 4.8
2002/3/6 西北西 1 9 20.5 0 3 11.5 7.1
2002/3/7 西北西 2 6.3 0.5 7.1 4 9 3.7
2002/3/8 北西 1.4 5.9 0 8.4 3 10.1 2.7
2002/3/9 西北西 0.5 7.6 0 9.8 2 15.1 0.5
2002/3/10 西北西 0.9 9.9 0.5 8.8 4 16.6 3.2
合計・平均 1.4 8.2 41.0 66.7 3.2 12.8 4.3

気温は平年より1.3〜1.9℃も高く推移しています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.03月上旬 8.2 12.8 4.3 41.0 66.7
平年値 6.7 10.9 3.0 31.7 57.0
平年比 1.5 1.9 1.3 9.3 9.7


<中旬>

このところの高温状態は思わぬところで経済にも大きな影響を与えているようです。
ハクサイ、キャベツ、ダイコン、レタス……。食卓でなじみの野菜の価格が全国的に暴落しているとのこと。
大阪など都市部では15年ぶりともいわれる落ち込みのようです。昨秋以降の暖かい気候で生産量が増えた一方、牛海綿状脳症(BSE)のあおりで肉料理の付け合わせ野菜が敬遠される、いわば「スパイラル」に陥ったのが原因。
産地での廃棄処分量も記録的で、「天候異変でもない限り価格は上がらない」と生産者は嘆いています。

ところで、米航空宇宙局(NASA)は14日、世界的な異常気象をもたらすエルニーニョの前兆とされる、赤道付近の西風と西太平洋付近の季節はずれの熱帯低気圧の発生をとらえたと発表しました。
人工衛星「クイックスキャット」が観測した地球表面の風速や風向のデータから判明したもので、通常は東から西に吹く貿易風が弱まり、先月25日には逆向きの西風に変化した。
研究者は「この現象が繰り返されるようだと、大規模なエルニーニョが発生し、世界の気象にさまざまな影響を与えることになる」としている。
この西風が約一週間続いた結果、三月初め、この時期には珍しい二つの熱帯性低気圧が赤道を挟んで発生。
北側の低気圧(台風)は、フィリピンの東沖で大きく発達した。
エルニーニョの時には貿易風が弱まり、西太平洋の暖かい水が東に移動し、エクアドルなど東部赤道域の太平洋岸の海水温度上昇につながることが知られている。今回観測された現象は、いずれも貿易風が弱まった結果で、エルニーニョの前兆と考えられるという。

気象庁の長期予報にもこのエルニ−ニョの影響は織り込まれているようですが、今年の夏、秋はどんなお天気になるのでしょうか??
日時 最多風向
16方位
平均風速
m/s
平均気温
積算降水量
mm
積算
日照時間
最大風速
m/s
最高気温
最低気温
2002/3/11 西北西 1.3 10.9 0 9.9 3 15.3 7.2
2002/3/12 西北西 1.1 11.1 0 8.5 3 17.3 4.9
2002/3/13 西北西 1.8 10.2 0 10.2 5 15.6 5.5
2002/3/14 東北東 0.3 10.9 0.5 5.1 1 16 4
2002/3/15 北西 1.1 13.4 6 3.9 4 17.5 10.5
2002/3/16 西北西 1.7 11.8 0 5.3 4 16 9.2
2002/3/17 西北西 0.5 12.5 0 8.1 3 20.1 6.6
2002/3/18 北西 0.8 10.7 0.5 3.9 2 16 7.2
2002/3/19 西北西 1.1 11.3 0 8.9 3 17.6 4.3
2002/3/20 西北西 1.3 12.8 0 10.4 4 19 7.5
合計・平均 1.1 11.6 7.0 74.2 3.2 17.0 6.7

下の平年値比較表をご覧いただくと、いかに中旬の気温が高かったのかよく分かります。
平均気温で3.3℃、最高気温では何と4.6℃、最低気温で2.3℃!!
また、降水量が極端に少なかったのも中旬の特徴ですね、なんとたったの7ミリです。当然のことですが降水量が少なかった分日照時間が長くなりました。
平年値比較表
  平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.03月中旬 11.6 17.0 6.7 7.0 74.2
平年値 8.3 12.4 4.4 53.1 56.8
平年比 3.3 4.6 2.3 -46.1 17.4


<下旬>

3月は全国的に晴れる日が多く、全国の気象台や測候所など152の観測点のうち、103で平均気温が観測史上最も高くなりました。 気象庁が発表した気候統計によりますと、一月中旬以降、日本の上空に寒気が入りにくい状態になって
ほぼ全国的に気温の高い状態が続きました。
この結果、3月の平均気温は全国的に平年を2℃前後も上回り、全国の気象台や測候所152の観測点のうち、103で観測史上最も高くなりました。
中でも、大都市で気温の高いのが目立ち、東京が12.2℃、大阪が11.6℃、福岡が12.5℃などと、これまでの平均気温の記録を1℃以上も上回りました。
これは、北極付近の寒気が南下せず日本付近に入りにくい状態が続いたことが大きな原因と考えられ、例年なら3月は
北日本を中心に冬型の配置に戻ることも多いはずなのに、今年は移動性高気圧に覆われて晴れる日が多かったことによります。

日時 最多風向
16方位
平均風速m/s 平均気温
積算降水量
mm
積算
日照時間
最大風速
m/s
最高気温
最低気温
2002/3/22 西北西 1.1 11.4 0 0 3 14.9 9.2
2002/3/23 西北西 2.2 8.3 3.5 7.3 5 11.7 3.8
2002/3/24 西北西 0.9 5.8 0 3.3 3 9.6 3.3
2002/3/25 北西 0.9 8.5 0 9.2 2 13.8 3.4
2002/3/26 南東 0.6 12.6 0 8.3 2 18.8 6.2
2002/3/27 北西 1 11.8 34.5 0.4 3 16.6 6.6
2002/3/28 北西 1.1 11.2 0 10.8 2 17.7 4.8
2002/3/29 北北西 0 12.7 56 0 1 15.7 9.3
2002/3/30 西北西 2.6 14.4 0.5 9.3 5 18.4 10.5
2002/3/31 西北西 1.3 13.4 0 7.6 4 20.5 7.7
合計・平均 1.2 11.0 94.5 56.2 3.0 15.8 6.5

下旬の平年値との比較は中旬ほど顕著ではありませんが、やはり平均気温、最高気温とも平年を1℃以上も上回っています。
日照時間はほぼ平年並み、降水量は平年より30ミリ多くなっています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.03月下旬 11.0 15.8 6.5 94.5 56.2
平年値 9.9 14.0 5.9 64.5 54.9
平年比 1.1 1.8 0.6 30.0 1.3

平均気温・最高気温とも平年を大きく上回る日が多く3月が異常なほど暖春?だったことを物語っています。

お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara