お天気日記

'02.09.21 Update

'02年9月のお天気

<上旬>

月初は台風15号の影響で、高知県では8月31日から9月1日にかけて豪雨となって各地で床上・床下浸水となりました。
また、この台風15号は朝鮮半島を直撃して韓国に大きな被害をもたらしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニュ−スより、 台風15号の直撃を受けた韓国では、これまでに死者・行方不明者があわせて187人、被災者は27000
人に上っています。 韓国の中央災害対策本部の発表によりますと、おととい午後韓国南部に上陸し、朝鮮半島の南東部
を横断した台風15号は韓国東部のカンウォン道カンヌン市で、おととい一日だけでおよそ九百ミリという観測史上最も多い
降水量を記録するなど各地に大雨をもたらしました。 このため各地で洪水や土砂崩れの被害が相次ぎ、これまでに88人
の死亡が確認された他99人が行方不明となっており、死者・行方不明者はあわせて187人に上っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地上天気図を見ると、夏の太平洋高気圧は東に退き日本付近には秋雨前線が姿を現すようになってきました。
最高気温は30℃を越えることがあっても、朝晩はめっきり涼しくなって秋も虫の音も聞こえてきます。
平均気温の推移を見ても、これからは次第に気温が下がって過ごしやすい日が多くなりそうです。
ただ、台風には要注意、過去に大きな被害をもたらした台風はいずれも9月にやってきています。

「3000人以上の死者・行方不明者を出した台風は、伊勢湾台風(59年9月26日、死者・行方不明5098人)枕崎台風(45年9月17日、同3756人)室戸台風(34年9月21日、同3036人)があります。現代では、治水や防災が充実し被害は少なくなっていますが、それでも、平成に入ってから30人以上の死者・行方不明者を出した台風は99年9月24日の台風18号など4回あります。」

日時 最多風向 平均風速 平均気温 積算降水量 積算日照 最大風速 最高気温 最低気温
16方位 m/s mm 時間 m/s
2002/9/1 南東 1.4 28 7.5 6.8 2 32.3 25.1
2002/9/2 東南東 0.8 28.8 0 9 2 33.4 25
2002/9/3 東南東 0.8 29.2 0 9.5 2 34.7 25.1
2002/9/4 0.7 29.4 0 8.5 2 34.6 25.1
2002/9/5 東南東 0.8 28.7 0 4.6 2 33 25.5
2002/9/6 0.3 24.7 29.5 0 1 25.9 23.3
2002/9/7 北東 0.2 26.3 8 0.5 1 29.4 24.1
2002/9/8 1.6 26.7 0.5 6.8 4 31.6 23.4
2002/9/9 西北西 1.8 25.7 0 9.8 3 30.7 21.9
2002/9/10 南南東 0.9 25.7 7 6.2 2 30.9 22
合計・平均 0.9 27.3 45.0 61.7 2.1 31.7 24.1

この期間残暑が厳しく、気温は1.6℃から1.9℃平年より高く推移しました。
これからは台風シ−ズンに入ります、十分に注意しましょう。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.09月上旬 27.3 31.7 24.1 45.0 61.7
平年値 25.7 29.8 22.4 63.8 51.1
平年比 1.6 1.9 1.7 -18.8 10.6


<中旬>

暑かった夏も過ぎて、日々の天気図には大陸からの乾いた移動性高気圧が顔を出す秋のかたちが出来てきました。
また、500hPaの高層天気図にはシベリアあたりには−30℃以下の寒気も見え始めました。

最近のニュ−スで南極上空のオゾン層について次のような記事を見つけました。
要因はフロン排出の規制が功を奏したのか、地球温暖化の影響なのか、これからの推移をしっかり見極めていく必要がありそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
南極上空のオゾン層が破壊されてできる「オゾンホール」が、今年はこの十年間で最も規模が小さくなる可能性があることが気象庁の観測でわかりました。
「オゾンホール」は、南極上空のオゾン層がフロンガスなどによって破壊され穴が開いたようになる現象で、紫外線を遮る役割を果たしている
オゾン層の破壊がどの程度進んでいるかを見る目安になっています。
気象庁の観測によりますと、今年は8月上旬にオゾンホールが発生したあとあまり広がらず、9月17日現在の面積は
およそ千七百万平方キロメートルで、去年の同じ時期に比べて三十五%も小さくなっています。
オゾンホールは例年12月頃まで続きますが、今後もあまり大きくならず、最終的にはこの10年間で最も規模が小さくなる可能性があるということです。
気象庁は「今年は南極上空の温度が高く、フロンガスがオゾン層を破壊するのに必要な成層圏付近の雲があまり発生していないのが原因ではないか」と話しています。
オゾンホールは、おととし過去最大を記録したあと去年、今年と二年続けて規模が小さくなっています。
国立環境研究所の中根英昭(ナカネヒデアキ)上席研究員は「オゾン層を破壊する物質の濃度は平成9年をピークに減少しているものの、
依然、高いレベルでオゾンホールの面積が減少傾向に転じたかどうかはさらに数年、様子を見ないとわからない」と話しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日時 最多風向 平均風速 平均気温 積算降水量 積算日照 最大風速 最高気温 最低気温
16方位 m/s mm 時間 m/s
2002/9/11 北東 0.3 26 9 2.1 1 28.9 23.3
2002/9/12 南東 0.9 27.4 0 5.5 3 31.2 24.8
2002/9/13 南西 1.3 26.5 1 6.8 3 31.4 22.2
2002/9/14 南西 1 23.8 0 0.1 2 25.4 22.1
2002/9/15 西 1.7 23.5 0 1.6 3 26.5 21.5
2002/9/16 北北東 0 21.5 2 0 1 22.9 19.8
2002/9/17 0.6 22.5 10 0 3 24 21.3
2002/9/18 北西 1.6 23.3 0 10.8 3 28.3 18.9
2002/9/19 0.6 23.3 0 9.6 2 28.5 18.5
2002/9/20 0.5 23.9 0 10.3 2 29.7 18.6
合計・平均 0.9 24.2 22.0 46.8 2.3 27.7 21.1

中旬の気温はほぼ平年並みに推移しましたが、降水量は平年より74.1ミリも少なく、日照時間は平年より1.8時間多かった。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.09月中旬 24.2 27.7 21.1 22.0 46.8
平年値 23.7 27.5 20.5 96.1 45.0
平年比 0.5 0.2 0.6 -74.1 1.8



<下旬>

下旬はいると気温は順調に下がってきました。21日の最高気温が29.8℃、30日には23.6℃とおよそ6℃下がりました。
降水量は43ミリを記録しましたが、そのほとんどが28日に一日に降りました。
この冬はエルニ−ニョの影響が言われていますが、24日に発表された三ヶ月予報によれば、三カ月を通じた平均気温は
南西諸島で平年並みか高く、ほかは平年並みになる可能性が最も高いと予測。ペルー沖で発生中のエルニーニョ現象の影響は、まだ小さいとみている。
気象庁の過去約50年の統計によると、エルニーニョ発生の年の秋は東、西日本や南西諸島で低温になり、
冬の初めにかけて暖かくなる傾向があるが、今年はほぼ平年並みで推移する見込み。
典型的な発生年のパターンに近づくのは早くても年明け以降とみられます。
各月の予想は次の通りです。
▽十月 天気は数日の周期で変わる。北海道は低温傾向が続くが、ほかの地方の気温は平年並み。
西日本、東日本の降水量は少ない。
▽十一月 ほぼ全国で気温、降水量ともに平年並み。天気は周期的に変わる。
▽十二月 平年同様、日本海側は雨や雪の日が多く、太平洋側は晴れの日が多い。気温は南西諸島で平年より高いが、ほかは平年並み。

日時 最多風向 平均風速 平均気温 積算降水量 積算日照 最大風速 最高気温 最低気温
16方位 m/s mm 時間 m/s
2002/9/21 南南東 0.7 24.1 0 9.5 1 29.8 18.9
2002/9/22 南南西 1.3 23 0 0 3 25.5 20.8
2002/9/23 西北西 1.7 22.1 0 7.6 4 26.9 17.9
2002/9/24 西北西 1.2 21.1 0 9.7 2 27.5 15.7
2002/9/25 南南西 0.8 21.8 0 9.8 2 27.8 16.2
2002/9/26 北東 0.2 20.2 0 0 1 23 16.5
2002/9/27 東北東 0.5 20.2 3 0.7 2 23.1 18.4
2002/9/28   0 20.2 37.5 0 1 22.8 17.9
2002/9/29 東南東 0.4 21.5 0 0.4 1 23.5 19.6
2002/9/30 東北東 0.3 20.7 2.5 0 1 23.6 19.1
合計・平均 0.7 21.5 43.0 37.7 1.8 25.4 18.1

気温はほぼ平年並みに推移、降水量は平年よりおよそ35ミリ少なく、日照時間はほぼ平年並みで推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.09月下旬 21.5 25.4 18.1 43.0 37.7
平年値 21.7 25.3 18.6 77.5 38.7
平年比 -0.2 0.1 -0.5 -34.5 -1.0


2002年9月の平均気温と最高気温の推移をグラフにしました。



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara