お天気日記

'02.12.01 Update

'02年11月のお天気

<上旬>

寒さ続き、初雪便り早いのに……、暖冬予報変にかわりないとのことです。

季節を1カ月先取りした寒い日が続き、北陸では観測史上最も早い初雪も観測されました。
10月末からの寒さは特別。北日本から西日本までの平均気温は平年より2〜3℃も下回り、東京では11月下旬から
12月中旬の寒さが続きました。
北陸や東北などでは初雪も早く、70年ぶりの記録更新となった新潟、金沢市をはじめ、富山、福井市も
観測史上で最も早く初雪が降り、秋田、盛岡、山形市も平年より10日以上早かった。

この寒さは、数十日ごとに繰り返される北極からの寒気の放出によるものです。10月下旬以降は中国東北部から
日付変更線までの範囲で気温が低い状態となりました。
しばらく影響は残りそうで、1カ月予報では、気温が平年より低い確率が北日本は70%、東日本が60%、西日本が50%となっています。

それでも、気象庁は「北海道、東北以外は暖冬になる可能性が高い」とした10月10日の長期予報を変える予定はない。
(1)最近10年で冬の気温が低くなることはほとんどなかった。
(2)北半球対流圏で気温の高い状態が継続している。
(3)北日本以外は暖冬か平年並みになることが多いエルニーニョ現象が本格化している、
という理由に変わりないからです。
暖冬だった昨冬も11月中旬に寒気が南下、12月も低温でしたが、1月、2月は高温になりました。

さて、この冬は予報通り暖冬でしょうか? それとも寒冬になるのでしょうか?

降水量 最大
1時間降水量
平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の
風向
mm mm m/s m/s
1日 21 6 13.7 16.1 10.3 0.9 5 西北西
2日 0 0 9.3 11.7 7.6 1.8 4 西北西
3日 0 0 10.2 15 6.3 1 3 西
4日 0 0 8.6 12.5 5.2 2.2 4 西北西
5日 8 4 7.2 8.8 5.3 1.8 4 西北西
6日 0 0 8.9 13.6 5 0.8 2 北西
7日 0 0 9.1 15.2 3.9 0.2 1 西南西
8日 2 2 11.7 15.9 8.9 0.3 2 西北西
9日 13 2 6.9 9.9 4.7 1.8 5 西北西
10日 2 1 7.7 11.5 4.8 0.1 1 西北西
合計・平均 46 9.3 13.0 6.2 1.1 3.1

それにしても寒い霜月の入りでした。
気温が平年に比べ5℃程低く推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量
02.11月上旬 9.3 13.0 6.2 46.0
平年値 14.3 18.6 10.4 29.9
平年比 -5.0 -5.6 -4.2 16.1


<中旬>

気象庁のエルニ−ニョ監視速報によれば、赤道海域の表層水温が日付変更線をはさんで東側で平年より高く
西側で低くなるなど、エルニーニョの最盛期前後に特徴的な傾向が見られます。
監視速報によると、ペルー沖の海面水温は10月、平年より1.1℃高く、貿易風の強さも3月以降弱い傾向が続いている。海面水温は今後も平年より一度前後高い状態が続く見通しです。
エルニーニョは貿易風が弱まってペルー沖の暖かい海水が西に運ばれず、水温が高い状態が続く現象。
大気の対流活動に影響し、世界的な異常気象につながるとされています。
今年夏からオーストラリア周辺でエルニーニョの影響とみられる干ばつが続いており、「東日本以西が暖冬になるなど、
日本の気候への影響も次第に強まる」と考えられます。

11月中旬までは気温が低い日が続きましたがこれから気温はどのような推移見せるのでしょうか?
上記のようにエルニ−ニョの影響で北日本・北海道を除き暖冬予報が出されています。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間時間
mm mm m/s m/s
11日 2 1 9.8 14.8 4 0.1 1 北北西 6.9
12日 4 4 13 17.8 9.9 0.4 1 西北西 1.5
13日 0 0 10.3 13.8 5.9 1.1 4 西北西 4.6
14日 0 0 7.8 12.7 4.9 0.8 4 西北西 5.8
15日 0 0 8.9 12 5.3 0.5 2 西 0.8
16日 0 0 10.2 13.9 7.1 1 3 西北西 4.3
17日 0 0 9.7 14.7 4.7 0.3 1 南東 6
18日 0 0 9.9 15.9 5.8 1.1 3 西北西 4.7
19日 0 0 8.7 13.6 4.2 0.8 2 西北西 7.9
20日 0 0 9.4 14.8 5.1 0.6 2 西北西 5.8
合計・平均 6 9.8 14.4 5.7 0.7 2.3 48.3

上旬に続き気温が低い状態が続いています。
さらに、降水量が平年に比べ20ミリも少なく推移しています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.11月中旬 9.8 14.4 5.7 6.0 48.3
平年値 12.2 16.3 8.6 26.0 40.8
平年比 -2.4 -1.9 -2.9 -20.0 7.5


<下旬>

秋はどこへいってしまったの?? 10月中旬までは残暑が続き、その後一気に冷え込み冬へ・・・・。
気象庁が11月25日までに発表した11月の天候経過で、10月中旬まで、各地で25度以上の夏日を観測するほど
気温が高かったものの、10月下旬以降は全国的に冷え込みが強まり、各地で平年より1か月も早い初氷や初雪を
観測しました。
10月上旬から中旬までの平均気温は、日本列島のほぼ全域で平年より2〜3℃高く推移しました。
夏日も各地で観測し、東京では観測日数11日で、過去最多を更新しました。
ところが下旬以降、平均気温は平年より2〜3℃も下回り、平年並みの日がほとんどありませんでした。
東京では11月10日、平年より5.8℃も低い最低気温、4.8℃を観測するなど、連日、12月初旬から中旬並みの気温を観測しています。
高知では11月5日、平年より33日早い初氷を観測。

これは10月中旬まで、夏の太平洋高気圧が日本列島付近にとどまり高温となりましたが、10月下旬以降、
北極付近の強い寒気が急激に南下し、一気に西高東低の冬型の気圧配置になったためです。
一方、12〜2月の3か月予報では、同庁は南半球に発生したエルニーニョ現象による影響が強まり、
北日本以外では「暖冬」と見込んでおり、前回の長期予報で12月の東日本の気温を「平年並み」から「高い」と訂正している。

ところが、29日、3カ月予報(12〜2月、20日発表)の12月分の気温を「北日本で平年並みの他は高い」から
「北日本が低い他は平年並み」に修正すると発表しました。
12月第2週の寒波が、最近の観測で西日本まで影響が及ぶ見通しになったためで、3カ月予報を修正するのは、
現在の発表方法になった96年3月以降初めてとのことです。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間時間
mm mm m/s m/s
21日 0 0 10.5 13.8 8.3 0.7 2 西北西 0.5
22日 0 0 9.6 13.4 6.1 1.6 3 西北西 6.9
23日 0 0 10.1 16.8 5.2 0.3 1 北北西 8
24日 0 0 12.2 17.7 6.9 0.2 1 3.7
25日 6 1 12.3 13.5 10.9 0.8 3 西 0
26日 0 0 10.7 14.3 6.5 1.7 4 西北西 5.2
27日 4 2 7.4 10.2 4.8 2.8 5 西北西 5
28日 1 1 7 11.2 4.1 0.5 1 北西 3
29日 0 0 7.9 13.5 1.9 0.7 3 西北西 7.9
30日 0 0 9.8 14.5 5.5 0.2 1 西北西 4.4
合計・平均 11 9.8 13.9 6.0 1.0 2.4 44.6

下旬に入っても、平年に比べ気温が低い日が続いています。
降水量も少な目に推移しており、寒さと相まって風邪をひきやすい条件がそろっています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.11月下旬 9.8 13.9 6.0 11.0 44.6
平年値 10.3 14.2 6.5 35.5 44.9
平年比 -0.5 -0.3 -0.5 -24.5 -0.3

11月の平均気温と最低気温の推移をグラフにしました。平年よりかなり低い気温だったことがわかりますね。



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara