お天気日記

'03.01.01 Update

'02年12月のお天気

<上旬>

首都圏を襲った「師走の大雪」

関東甲信地方は9日未明から銀世界となり、各地で初雪を観測しました。
日本の上空にシベリアからの冷たい寒気が流れ込んでいるところに、関東南岸を前線を伴う低気圧が通過し、雪をもたらしました。
東京都心の初雪は平年より24日、昨年より12日早かった。

午後3時現在の積雪は、都心では0cm、宇都宮で15cm、東京・八王子で11cm、水戸で10cm、横浜で2cmなどです。
また、東京では最低気温が0.8℃と、この冬一番の冷え込みとなりました。

都会の脆弱さを露呈
都内では、通勤途中などに足を滑らせて転倒する人が相次ぎ、東京消防庁によると、午前8時10分過ぎ、渋谷区笹塚2の歩道上で、
出勤途中の会社員男性(40)が転倒、右足首を骨折する重傷を負うなど、午後3時までに31人が病院に搬送されました。
この影響で都内に配備されている全204台の救急車のうち、176台がフル出動する事態になり、119番通報も、普段の2倍以上の1380件が寄せられたとのことです。
首都圏の鉄道も大幅に乱れました。
JR東日本では、横浜線や武蔵野線など3路線が一時、全面運休。京浜東北線、総武線、埼京線などが最大1時間余りの遅れが出て、計約52万人の客足が乱れました。
また、新幹線では、東海道新幹線が午前10時12分ごろ、小田原―新富士間で約20分間停電した影響で、上下線で65本が最大37分遅れました。
東北新幹線は午前6時半ごろ、宇都宮駅のポイントが積雪で動かなくなり、那須塩原発東京行き「なすの238号」が52分遅れるなど上下線合わせて16本が遅れた。
また、雪が積もってシャーベット状になった首都高ではスリップ事故が多発。警視庁高速隊によると、9日未明から35件の事故が発生した。
学校の休校も相次ぎ、都内では、都立高校21校、養護学校3校のほか、青梅市と奥多摩町の小中学校計9校が休校となった。始業時間を繰り下げる学校も、小中高などを合わせて135校に上った。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 10.8 14 8.5 0.3 1 北西 0
2日 0 0 11.1 15.3 6.7 1.3 4 西北西 5.2
3日 0 0 9.5 14.9 3.7 0.1 1 南南西 6.9
4日 16 3 10.7 13.2 8.1 0.5 3 西北西 0.1
5日 0 0 14.1 16.4 12.1 1.8 4 西北西 2.3
6日 0 0 9.7 12.5 6.2 1.8 4 西北西 7.7
7日 4 1 7.8 10.7 6.3 1.1 2 北西 0
8日 6 2 6.9 8.2 5.2 1.8 3 西北西 0
9日 3 1 6.9 9.1 4.8 0.4 3 西北西 0.5
10日 1 1 4.7 7.5 2.6 3.1 6 西 5.1
合計・平均 30 9.2 12.2 6.4 1.2 3.1 27.8

関東地方では大雪だったようですが、大垣市では平年より若干気温が高い状態となりました。
最高気温は平年をやや下まわったのですが、平均、最低気温は平年より高く推移しました、

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.12月上旬 9.2 12.2 6.4 30.0 27.8
平年値 8.3 12.4 4.7 13.7 45.5
平年比 0.9 -0.2 1.7 16.3 -17.7


<中旬>

最近、気になる二つの記事を見つけました。

ひとつは、気象衛星「ひまわり5号」から一時的に観測を引き継ぐ米国の衛星「GOES―9」のペルー沖上空から西太平洋上空への移動開始の記事。
もうひとつは、国産の大型ロケット「H2A」4号機の打ち上げ成功の記事。

気象庁は19日、気象衛星「ひまわり5号」から一時的に観測を引き継ぐ米国の衛星「GOES―9」のペルー沖上空から
西太平洋上空への移動を、日本時間の同日夜開始すると発表した。
GOES―9は赤道上空をゆっくりと移動、来年四月中旬には現在のひまわりの位置近くまで来て、観測機能を引き継ぐ。
後継の運輸多目的衛星が運用可能になる来年12月ごろまで西太平洋地域の雲画像などを連続観測し、再び元の位置に戻る。
1999年に後継の運輸多目的衛星1号機を搭載したH2ロケットが打ち上げに失敗したことにより、「ひまわり5号」が耐用年数を大幅に超過したための措置。
ひまわりは1995年3月に打ち上げられ、2000年3月に設計上の耐用期限が切れたのですが、観測範囲を縮小したり
姿勢制御の回数を減らしたりしながら延命措置をとってきたのですが、いよいよ限界なのでしょうね。
現在は観測範囲を縮小して「延命措置」が取られている。 

国産の大型ロケット「H2A」4号機の打ち上げが成功した。
地球観測衛星「みどり2号」やオーストラリアの衛星など、搭載されていた4衛星も予定の軌道に乗った。
今年2月の2号機では試験衛星がうまく分離しなかったが、ロケットそのものは4回続けて順調に上がった。
来年には、日本初の情報収集衛星や気象衛星「ひまわり」の後継機など重要な衛星の打ち上げが予定されている。
これらを着実に軌道に乗せていけば信頼感も増し、いまは低調な海外からの受注増も期待できるだろう。

と言うことで、「ひまわり5号」はいよいよ限界になってきたようですね。 
それにしても耐用年数が2000年3月に切れたのにそれから2年9ヶ月も気象災害から日本を守ってくれた「ひまわり5号」に感謝しましょう。
つなぎとはいえアメリカの気象衛星を借りなければならない状況は何ともやりきれない思いを持つのは私だけでしょうか?
と思っていたら、「H2A」の打ち上げに成功したニュ−スが飛び込んできました。
少しホッとしましたが、肝心のMT-SATが無事上がるまでは・・・・・・・・・・・・・・。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 3.6 6.1 1.2 2.1 4 西北西 5.6
12日 0 0 5 9 1.5 1 3 西北西 4.5
13日 0 0 4.5 7.4 2.8 0.9 2 西北西 2.6
14日 0 0 4.4 7.3 2.4 0.7 2 西北西 3.6
15日 0 0 5.3 11.7 0.4 0.5 2 西 6.8
16日 5 3 7.5 12.3 2.7 0 1 西北西 3.9
17日 2 2 9 11.8 5.2 1.1 2 西北西 4.4
18日 0 0 6.9 10.5 3.5 0.5 2 西北西 0.5
19日 0 0 9.6 11 8.2 1.3 2 西北西 0
20日 0 0 7.1 10.3 4.7 1.8 5 西北西 5.1
合計・平均 7 6.3 9.7 3.3 1.0 2.5 37

中旬は11日から15日まで寒気が入って平年以下の気温が続き、平均気温・最高気温・最低気温は平年を下まわる状況でした。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.12月中旬 6.3 9.7 3.3 7.0 37.0
平年値 6.8 10.5 3.5 15.7 43.8
平年比 -0.5 -0.8 -0.2 -8.7 -6.8


<下旬>

大垣市ではクリスマス寒波で25日から26日にかけて平均気温で4.6℃、最高気温で6.6℃、最低気温で3.2℃も下がりました。
寒気はそれなりに南下してくるのですが、長続きしないのが特徴のようですね。

ところで、気象庁の長期予報によりますと、関東・北陸から西の地方では来月以降、気温が平年より高くなり、「暖冬」になると予想しています。
今月は関東や東北などでは気温が平年より低くなりましたが、西日本と南西諸島では平年より高く「暖冬」の傾向が現れました。
気象庁が発表した来年1月から3月までの長期予報によりますと、気温は東北と北海道では平年並みですが、
関東・北陸から西の地方では平年より高くなると予想しています。
これはエルニーニョ現象が現れた年は冬型の気圧配置が長続きせず日本の上空を寒気が覆うことが少なくなると予想されるためで、
西日本の「暖冬」傾向が広がって、関東・北陸から西の広い範囲で残りの冬の期間、「暖冬」になると予想しています。
また日本海側の降雪量は東北・北海道では平年並み、北陸や山陰などでは少なくなる見通しです。

ただ、南岸低気圧が通過しやすくなるため、関東・東海や西日本ではまとまった雪になることもあると思います。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 43 6 6.6 8.4 5 0.1 1 西北西 0
22日 0 0 8.4 11.3 6.2 1.8 4 西北西 3.9
23日 0 0 7.6 12.3 4 1.5 4 西北西 7.7
24日 0 0 8.1 12.3 3.6 0.4 1 北西 5.3
25日 1 1 7.9 11.8 4.3 1 4 西北西 0.9
26日 3 1 3 5.2 1.1 1.7 3 西北西 4.9
27日 1 1 3.4 5.9 1.4 1.1 3 西北西 4.2
28日 0 0 3.5 7.3 -0.6 0.8 4 西 7.5
29日 1 1 4.9 8 2.8 1.9 4 西北西 5.6
30日 0 0 4.2 8.2 0.1 0.5 2 西北西 3.4
31日 0 0 6.1 9.1 4 1.2 3 西北西 6.7
合計・平均 49 5.8 9.1 2.9 1.1 3.0 50.1

12月下旬は平年並みの気温で推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
02.12月下旬 5.8 9.1 2.9 49.0 50.1
平年値 5.9 9.8 2.5 15.5 49.9
平年比 -0.1 -0.7 0.4 33.5 0.2

2002年12月の大垣市における平均気温と最低気温をグラフにしました。


お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara