お天気日記

'03.08.01 Update

'03年7月のお天気

<上旬>

7月に入って大雨の季節になってきました。
1日には名古屋で、4日には静岡で、短時間に強い雨が降りました。 大垣市においても3日の日降水量は102ミリ、時間降水量23ミリを記録しました。

名古屋地方気象台によると、1日朝から名古屋市を中心とする尾張・西三河地方で、局地的に1時間に20ミリの強い雨が降り、
名古屋の観測所では降り始めからの雨量が68.5ミリを記録しました。
地下街の一部や地下鉄の出入り口に雨水が流入し、市内の国道が冠水して一時通行止めになるなどの被害が出ました。
栄では午前11時ごろから地下街に通じる階段から雨水が流入し、一部が水浸しになりました。
愛知県警によると、名古屋市北区で民家二棟が床下浸水したほか、北区と東区で冠水した国道19号と市道の一部が約三十分通行止めになりました。

静岡県で大雨 静岡市で1時間に112ミリ 観測史上最多

梅雨前線の活動が活発になって、静岡県できょうの未明から明け方にかけて局地的に1時間に100ミリ以上
の猛烈な雨が降り、静岡市では1時間に102ミリと、観測をはじめて最も多い雨量を記録しました。
東海地方から関東にのびる梅雨前線の活動が活発になって、昨夜から静岡県を中心に局地的に激しい雨が降り、
静岡市で午前1時までの1時間に102ミリと気象台が観測をはじめて最も多い雨量を記録したほか、
静岡県天城山で午前4時までの1時間に100ミリ、静岡県土肥町で午前3時20分までの1時間に120ミリの猛烈な雨が降りました。

平年の梅雨明けは7月20日頃です、「梅雨末期の大雨」はこれからです。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 23 5 21.8 23.8 19.3 0.8 2 西北西 0
2日 0 0 23.3 28.9 18.4 1.7 4 西北西 12
3日 102 23 21.8 24.6 20.1 0.5 2 南西 0
4日 1 10 22.6 27.5 20.4 1.8 4 西北西 0.5
5日 6 3 23 25.9 20.7 1 3 西北西 0.5
6日 7 4 23.7 28.3 20.4 0.5 2 0.6
7日 9 5 23.4 25.4 22 1 3 西北西 0
8日 7 4 23.7 28.4 21 1.1 4 西北西 5.2
9日 12 5 22.1 23.1 20.9 0.5 2 南南東 0
10日 9 8 22.3 24.1 20.7 0.2 1 南西 0
合計・平均 176 67 22.8 26.0 20.4 0.9 2.7 18.8

この期間の気温は平年に比べ低く推移し、降水量は平年より87.2ミリ多く推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
03.07月上旬 22.8 26.0 20.4 176.0 18.8
平年値 24.7 28.4 21.7 88.8 38.5
平年比 -1.9 -2.4 -1.3 87.2 -19.7


<中旬>

今年は梅雨寒というか、平年に比べ気温の低い傾向が続いています。(下の平年との比較表参照ください。)
今年はオホーツク海高気圧の勢力が強く、冷たい空気が流れ込んで曇天が続いています。
通常なら太平洋高気圧が強まってオホーツク海高気圧をはね返す形になるか、オホーツク海高気圧が温まって弱まった結果、
梅雨明けするのですが、今年は今のところその兆候がみられません。梅雨明けは平年より遅れそうです。
東日本では6月中旬、北日本は6月下旬から日照が平年を下回る状況が継続しています。
6月下旬以降は上空の寒気などの影響で平年より低温になっています。
7月1―17日の平均気温は函館で平年に比べ2.0℃低い16.5℃、仙台が2.1℃低い18.7℃、東京は1.8℃低い22.6℃、
福井は2.2℃低い22.1℃、名古屋は1.9℃低い23.2℃。
日照時間も函館が平年の56%、仙台39%、東京47%、福井39%、名古屋58%にとどまっています。

19日〜20日にかけて九州地方では、梅雨末期の豪雨によって大きな被害が出ました。
毎年この時期に日本のどこかで繰り返される悲劇、何とか食い止める手だてがないものでしょうか?

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 49 24 25.4 28.7 22.9 0.2 2 西北西 0
12日 19 15 25 29.9 22.4 1.9 5 西北西 3.3
13日 64 17 22.9 26.1 20.4 1 4 西北西 0
14日 5 5 22.8 25.6 21 1.7 3 西北西 0.3
15日 0 0 23.2 26.7 20.1 2.1 4 西北西 9.9
16日 0 0 23.9 29.4 19.4 1.8 5 西 10.6
17日 0 0 24.9 29.6 21 1.1 2 南南東 5.6
18日 4 3 23.9 25.7 22.2 0.7 2 0
19日 3 1 22.1 23 21.1 0 1 北西 0
20日 16 7 24.4 27.6 22.5 0.2 1 北西 0.4
合計・平均 160 72 23.9 27.2 21.3 1.1 2.9 30.1

今年のオホーツク高気圧は強力で、「梅雨寒」の傾向が顕著に現れています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
03.07月中旬 23.9 27.2 21.3 160.0 30.1
平年値 25.9 29.4 22.9 110.3 35.3
平年比 -2.0 -2.2 -1.6 49.7 -5.2


<下旬>

8月1日、気象庁から7月の気候統計値が発表されましたのでここに掲載します。

(1)平均気温
九州南部の一部、南西諸島で平年を上回ったほかは、全国で平年を下回った。
北海道、東北、関東甲信、北陸、近畿の日本海側、山陰では平年を2℃以上下回ったところがあった。
特に、北海道のオホーツク海側、東北の太平洋側の一部では平年を3℃以上下回ったところがあった。
仙台(宮城県)では月平均気温が18.4℃と平年を3.7℃下回り、1993年に記録した18.5℃の記録を更新した。
仙台を含め11の地点で7月の月平均気温の低い記録を更新し、3地点でタイ記録となった。
一方、名瀬(鹿児島県)、久米島(沖縄県)の2地点で7月の月平均気温の高い記録を更新し、3地点でタイ記録となった。

(2)降水量
北日本の太平洋側、東日本、西日本の日本海側で平年を上回った。
特に、東北の太平洋側、中国、九州北部では平年の170%以上となったところがあった。
大船渡(岩手県)、厳原(長崎県)の2 地点で7 月の月降水量の最大値を更新した。
北海道、九州南部、南西諸島では平年を下回った。特に南西諸島では平年の20%以下のところがあった。
沖永良部島(鹿児島県)、宮古島(沖縄県)の2 地点で7 月の月降水量の最小値を更新した。

(3)日照時間
北海道の日本海側、南西諸島で平年を上回ったほかは、全国で平年を下回った。
東北の太平洋側、関東甲信、北陸、近畿の日本海側、山陰では平年の40%以下のところがあった。
宮古(岩手県)では、7 月の日照時間が25.7 時間と平年の17%となり、1941 年に記録した50.7 時間の記録を更新した。
宮古を含め25 の地点で日照時間の最小値を更新し、1 地点でタイ記録となった。
一方、与那国島、西表島(ともに沖縄県)の2 地点では日照時間の最大値を更新した。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 7 3 26 30.3 22.8 1.4 4 西北西 2.6
22日 0 0 26.4 31.4 22.7 1.3 2 6.3
23日 64 12 21.7 24.3 20.8 0.7 2 南南東 0
24日 5 3 24.5 29.8 21 1.1 3 西北西 2.3
25日 0 0 23.8 26.6 21.7 3.3 5 西北西 0.2
26日 0 0 24.1 28.4 20.7 2.8 6 西北西 12.2
27日 0 0 25.3 29.9 21.4 1.1 2 10
28日 1 1 24 26 22.5 0.4 1 0
29日 4 2 24.3 27.6 22.6 0.5 1 南南西 0
30日 52 16 24 28 21.5 1 3 西北西 4.4
31日 0 0 26.1 30.5 22.5 1.8 4 西北西 8.9
合計・平均 133 37 24.6 28.4 21.8 1.4 3.0 46.9

大垣市でも気温は低く推移し、平均気温は平年に比べ3.1℃も低く、下旬も梅雨寒でした。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
03.07月下旬 24.6 28.4 21.8 133.0 46.9
平年値 27.7 31.8 24.4 63.5 52.8
平年比 -3.1 -3.4 -2.6 69.5 -5.9

大垣における7月の平均気温と最高気温の推移をグラフにしました。


お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara