お天気日記

'03.12.03 Update

'03年11月のお天気

<上旬>

11月に入って暖かい日が続き、アメダスポイント大垣における11月上旬の平均気温は平年比+3.4℃でした。
これは日本列島付近への寒気の入り方が弱く、(逆に南の高気圧の勢力が強かったとも言えるのですが)
日本付近が前線帯になり南からの暖気が入りやすくなっていたと考えられます。
今年の冬の到来は遅れ気味のようで、北海道上空に強い寒気が流れ込んだ7日、旭川、岩見沢、紋別、留萌市などで初雪が観測されました。
旭川市では、旭川地方気象台が観測を始めた1888(明治21)年以降で7番目に遅い記録で、平年より15日、昨年より9日遅いそうです。

また、こんな新聞記事からも南からの暖気の強さをうかがい知ることができます。

北京で異例の大雪 雪の重みで街路樹に被害

中国の北京では、雷を伴う異例の大雪が降り、雪の重みを支えきれなくなった街路樹があちこちで倒れたり、
大きな枝が折れたりする被害が出ています。
北京では、雷を伴った霙(ミゾレ)交じりの雪が降り始め、朝までに、およそ10cmの雪が積もりました。
北京で11月の上旬にこれほどの雪が降るのは非常に珍しく、まだ葉をつけた落葉樹の街路樹の枝や幹が雪の重みを支えきれず、
大きな音とともに割れるように折れる現象が見られました。
北京の冬は非常に乾燥しているため、これまでは雪が降っても粒の細かいさらさらの雪がほとんどでしたが、
今回の雪は湿り気が多いのが特徴です。
北京の気象当局によりますと、北京で雷を伴うしめった雪が降ることは極めて異例で、1979年以来24年ぶりだということです。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 19 25.1 14.6 0.5 1 北西 6
2日 0 0 18.8 24.1 14.1 0.4 1 北西 3.6
3日 11 5 18.2 18.7 17.7 0.1 1 北西 0
4日 0 0 17.4 21 14.9 2.4 6 西 7.3
5日 4 3 17.8 21.3 14.9 0.3 1 北西 0.5
6日 10 5 19.2 24.3 16.5 1.2 4 西北西 5.7
7日 0 0 19.5 24.7 16 1.3 3 西北西 8.3
8日 0 0 18.3 23.4 13.8 1.3 3 西北西 7.3
9日 2 2 16.1 17.4 14.2 1.7 4 西北西 0
10日 16 3 13.1 14.1 12.1 1 3 西北西 0
合計・平均 43 18 17.7 21.4 14.9 1.0 2.7 38.7

南からの暖気の影響を受け、平均気温で3.4℃、最高気温で2.8℃、最低気温ではなんと4.5℃も平年を上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
03.11月上旬 17.7 21.4 14.9 43.0 38.7
平年値 14.3 18.6 10.4 29.9 49.5
平年比 3.4 2.8 4.5 13.1 -10.8


<中旬>

上旬ほどではありませんが、中旬も気温の高い状態が続きました。
ところで、世界の気温も高い状態であるようです。
こんな新聞記事を見つけました。

世界の平均気温 10月は観測史上最高

先月の世界の平均気温は十月としては観測史上最も高かったことが気象庁の分析でわかりました。
気象庁によりますと、先月は日本やヨーロッパなどでは気温が平年より低かったものの、アメリカのアラスカやロシアなど
北半球の高緯度地域で平年より四度余りも高かったほか、アメリカ中西部や中央アジアなど中緯度地域でも場所によって
2℃余り高くなりました。
この結果、世界千か所余りの気温データを元に気象庁が計算した先月の世界の平均気温は平年を〇度六分上回り、
十月としては観測史上最も高くなりました。
これについて気象庁は「北半球で偏西風が蛇行している影響で北アメリカ大陸の高緯度地域を中心に
気温が高い状態が続いているのが直接的な原因だが、ここ数年は季節を問わず世界的に気温の上昇傾向が続いていて
地球温暖化が進行していることを裏付けるデータだ」と話しています。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 27 13 14.5 16.4 12.9 0.6 4 西北西 0
12日 0 0 14.6 18.5 12 1.8 5 西 7.9
13日 0 0 13.2 18.2 9.5 1.3 4 西北西 3.3
14日 0 0 12.6 18.3 8.1 0.7 2 西北西 8.2
15日 1 1 13.9 18.6 9.3 0.3 1 西北西 3.3
16日 0 0 16 20.8 13.8 0.5 3 西 1.9
17日 0 0 12.7 16.8 8.3 1.3 3 北西 7.8
18日 0 0 10.9 17.1 5.3 0.3 1 西北西 1.3
19日 6 3 14 17.5 11.3 0.2 1 北西 0.1
20日 21 4 14.3 15.8 12.8 0 1 北西 0
合計・平均 55 21 13.7 17.8 10.3 0.7 2.5 33.8

11月中旬になっても気温が高く推移し、何れの気温とも1.5℃以上高くなっています。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
03.11月中旬 13.7 17.8 10.3 55.0 33.8
平年値 12.2 16.3 8.6 26.0 40.8
平年比 1.5 1.5 1.7 29.0 -7.0


<下旬>

大垣市では、暖かい日が続いています。
周期的に低気圧が通過して、降水量は平年のおよそ3倍弱になっています。
気象庁から1日、11月の天候のまとめが発表されました。
平均気温では全国150の観測地点のうち、約6割の86地点で最高値を更新し、2地点でタイ記録となるなど
11月としては記録的な高温となりました。「最も暑い11月だった可能性がある」とのことです。
最高値を更新したのは、栃木県から沖縄県にかけての34都府県計86地点。
宮崎県都城市が平年より3.8℃高かったほか、熊本市、岐阜県高山市、鹿児島市、高知市など9地点で平年を3℃以上も上回った。
月間降水量でも三重県尾鷲市が1049.5ミリと平年の約4倍となるなど、18地点で過去最多を更新しました。

この原因としては、日本の南にあった亜熱帯高気圧の勢力が普段より強かったほか、大陸からの寒気が南下しにくい気圧配置だったことが原因とみている。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 7 4 17.4 21.3 14.7 1.5 4 西北西 1.5
22日 0 0 10.4 14.8 6.6 2 4 西北西 3.5
23日 0 0 9.5 14.6 5.4 1.9 4 西北西 8
24日 8 2 10.3 13.2 6.4 0.2 1 西北西 0.1
25日 27 5 14.2 17.5 12 1.3 4 西北西 0.7
26日 0 0 12.8 17.1 9.6 1.9 4 西北西 7.9
27日 0 0 11.6 14.7 8.8 0.1 1 北北西 0.8
28日 2 1 12.3 16.1 9.9 0.2 1 南西 0.3
29日 46 7 13.4 15.8 11.5 0.1 2 北西 0
30日 8 4 15.4 16.6 13.8 2.3 5 西北西 0
合計・平均 98 23 12.7 16.2 9.9 1.2 3.0 22.8

低気圧が周期的に日本付近を通過し、降水量は平年に比べ62.5ミリも多く平年の3倍弱を記録しました。
気温については、太平洋高気圧の勢力が強く低気圧の通過によって、南からの暖気が入りやすかったことが考えられます。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
03.11月下旬 12.7 16.2 9.9 98.0 22.8
平年値 10.3 14.2 6.5 35.5 44.9
平年比 2.4 2.0 3.4 62.5 -22.1



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara