お天気日記

'04.09.05 Update

'04年8月のお天気

<上旬>

今年の夏は、戦後最も暑い夏になりそうな勢いです。
東京・大手町では、最高気温が30℃以上となる真夏日が、観測史上最高の40日連続となりました。
今年の全国的に続く記録的な暑さの背景を探ってみました。

◇7月平均気温は平年より2℃ほど高く推移しました。

6月1日〜8月1日の平均気温は平年に比べ、東日本で1.9℃、西日本で1.6℃高かった。
戦後の夏(6〜8月)で平均気温が最も大きく平年を上回った記録は、東日本1.6℃、西日本1.4℃(いずれも94年の猛暑の年)。
7月の平均気温も、ほぼ全国的に平年を上回る。東・西日本は2℃以上上回り、関東の一部は3℃以上高かった。
一方、記録的な冷夏だった昨年とは一転、夏物商戦は好調。
イトーヨーカ堂によると、7月の飲料水や氷菓の売り上げは昨年比7割増。冷や麦は5割増、ビールも4割増
えています。

◇赤道で海水温上昇、太平洋高気圧強く

この夏の日本の猛暑は(1)フィリピン東海上、赤道付近の海面温度が上昇した
(2)その結果、「ハドレー循環」と呼ばれる大気の流れが活発化し、北緯30度付近の晴天が続く
(3)このため日本に影響を与える太平洋高気圧の勢力が増す
――という構図が主因と言えそうです。

日本列島に高温をもたらすのは、直接的には太平洋高気圧の勢力の強さです。
東京で観測史上最高の39.5度を記録した7月20日の天気図を見ると、日本から約1000km南の海に中心がある太平洋高気圧が、関東地方まで覆っていました。

フィリピン周辺の赤道付近の海水温で温められた空気は、ハドレー循環として上昇気流となる。
北半球ではこの気流が高度約1万メートルで北へ向かい、緯度30度付近で下降気流に変わる。
これが亜熱帯高圧帯と呼ぶ気圧の高い領域を形成し、太平洋高気圧もこの一部です。
ハドレー循環が強まると、この付近が晴れやすくなり、高気圧が強くなります。

◇8〜10月、残暑厳しく

暑さは、いつまで続くのでしょうか。
気象庁によると、フィリピンの東の海面水温は今後も高い状態が続き、太平洋高気圧は日本付近に強く張り出し続けそう。
中緯度の上空1500m以上の平均気温は、日本の気温と関係が深い。
これが平年より高くなりそうで、気象庁は8〜10月の3カ月予報でも全国的に気温が高くなると予想している。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 2 2 26.9 29 25.5 1.3 2 東南東 0
2日 0 0 27.6 32.1 24.8 1.5 3 南東 10.3
3日 0 0 27.2 32.6 24.3 0.4 2 南南東 2.5
4日 2 2 29 34.2 25.6 0.9 2 東南東 5.5
5日 30 7 27.4 29.4 26.2 1 2 南南東 0
6日 0 0 29.8 34.5 26.4 0.9 2 南西 4.7
7日 28 14 28 33.6 24.2 0.5 2 4.8
8日 0 0 27.8 32.4 24.2 0.6 2 南東 4.8
9日 0 0 28.8 33.5 25.4 0.6 2 南東 8.5
10日 1 2 29.3 34.5 25.7 0.6 2 西北西 8.6
合計・平均 63 27 28.2 32.6 25.2 0.8 2.1 49.7

8月に入っても真夏日がつづきました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
04.08月上旬 28.2 32.6 25.2 63.0 49.7
平年値 27.9 32.1 24.6 29.0 54.9
平年比 0.3 0.5 0.6 34.0 -5.2


<中旬>

7月20日には台風15号の青森県・津軽半島付近へ上陸し、今年に入って日本に上陸した台風の数は、4号、6号、10号、11号、15号の5個となりました。
8月末までに上陸数5個となったのは1962年以来だそうです。
さらに日本の南海上には16号と17号が日本列島をうかがうかのように進んでおり、上陸最多記録の6個に迫っています。
これまで年間を通して台風の上陸が最も多かったのは1990年と93年の6個で、今年は8月と並ぶ台風シーズンの9月を前に、早くも最多記録まであと1個とせまりました。
上陸ばかりでなく、台風の発生ペースも早まってきています。
8月20日に発生した「台風17号」を例にとると、「17号台風」の発生日の平年値(2000年までの30年平均)
は9月16日で、今年はそれを1カ月近く上回る記録となっています。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 28.5 33.7 24.1 1.7 4 西北西 12.4
12日 0 0 28.9 35.3 24.2 1.1 3 西北西 10.3
13日 0 0 29.1 36.6 23.2 1 3 西北西 11.4
14日 1 1 29.3 34.2 24.5 1.5 4 西北西 7.7
15日 15 10 25.3 28.5 22.8 1 3 西北西 1.9
16日 0 0 26.1 31.4 20.9 0.6 2 南南東 5
17日 24 16 25.7 27.6 24.2 0.2 1 北西 0
18日 1 1 28.5 31.3 25.5 0.3 2 西北西 0.1
19日 4 3 29.2 32.7 26 1.3 3 南東 3.5
20日 0 1 27 31.4 23.3 2.3 5 西北西 10.5
合計・平均 45 32 27.8 32.3 23.9 1.1 3.0 62.8

お盆になって、暑さも一段落といったところですがまだまだ残暑は厳しそうです。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
04.08月中旬 27.8 32.3 23.9 46.0 62.8
平年値 27.8 32.1 24.7 44.0 50.0
平年比 0.0 0.2 -0.8 2.0 12.8


<下旬>

今年の夏(6〜8月)の平均気温は西日本では戦後2番目、東日本では3番目の高さでした。
夏の平均気温は平年に比べ、北日本で1℃、東日本で1.3℃、西日本で1.2℃、南西諸島で0.1℃高かった。
西日本は1.4℃高かった94年に次ぎ、90年と並んで2位タイ。東日本は94年と78年に次いで3位でした。

地点別では、熊本27.7℃、長崎27.1℃、高知26.7℃。大分26.5℃、静岡県浜松26.2℃、金沢25.7℃など14地点で過去最高を更新しました。

最高気温30℃以上の真夏日の連続日数では、東京40日、長崎県佐世保38日、宮崎県都城49日など7地点で過去最高を更新しました。
真夏日の合計日数では、熊本80日、京都75日、佐賀73日、岐阜70日、千葉54日、横浜53日など13地点で最高でした。

東日本と北日本は8月中旬ごろから、寒気の影響を受けるようになり、8月下旬の平均気温は平年を下回りました。
旬平均気温が平年より低かったのは、北日本では4月下旬以来、東日本では3月上旬以来で、春から続いていた高温傾向が一段落した形。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 26.2 31.3 21.3 0.8 2 南南西 5.2
22日 29 22 27.1 32.2 23.9 0.5 2 南東 3.6
23日 41 10 24.2 25 23.7 0.2 1 0
24日 1 1 26.7 30.9 23.8 1 3 西 3.9
25日 0 0 26.8 31.5 24 1.8 5 西北西 7.4
26日 0 0 26.7 31 22.5 0.6 2 西北西 1.7
27日 0 0 28.8 33.7 25.4 0.7 2 南南東 6.4
28日 0 0 28.6 32.6 25.6 0.8 3 南南西 5.9
29日 6 4 26.5 29.2 25.3 0.3 2 南西 0
30日 65 31 27.5 29.8 25 1.9 4 東南東 0.1
31日 16 20 28.9 33.7 26.1 1.8 4 南西 6.1
合計・平均 158 88 27.1 31.0 24.2 0.9 2.7 40.3

平均気温は平年より低くなりました。降水量は台風の影響で平年の2倍に達しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
04.08月下旬 27.1 31.0 24.2 158.0 40.3
平年値 27.3 31.4 24.0 78.5 63.0
平年比 -0.2 -0.4 0.2 79.5 -22.7

アメダスポイント大垣における気温の推移をグラフにしてみました。


お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara