お天気日記

'05.01.22 Update

'05年1月のお天気

<上旬>

暖冬と言われている今年の冬ですが、年末から年始にかけて気温が下がり東京では大晦日に積雪3cmを記録しました。
都心で大みそかに雪が降るのは1983年(積雪1センチ)以来21年ぶりとのことです。
しかし、この首都圏に雪を降らせたのはいわゆる「南岸低気圧」。
この厳冬期に南岸低気圧で首都圏に雪が降るのは、やはり「暖冬」の証拠でしょうか。

大垣でも雪が降り、我が家の庭もこのとおりです。


大垣では12月下旬から気温が低い状態がつづき、年が変わっても気温が低く推移しています。
1月上旬の平均気温は平年を1℃下回りました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 1 1 3.1 6.2 0.3 1.1 3 西北西 4.9
2日 0 0 2.6 7.7 -1.4 0.4 1 北北西 6.1
3日 0 0 5.2 9.8 1.4 0.4 1 西北西 5.5
4日 0 0 6.1 11.9 3.3 1.3 4 西北西 2.8
5日 0 0 3.6 7.1 0.4 0.8 3 西北西 5.9
6日 1 1 3.9 7.1 -0.2 0.2 1 北北西 0.5
7日 1 1 6.6 11 3.3 1.9 5 西北西 5.7
8日 0 0 4.3 7.3 2.6 1.5 3 西北西 4.8
9日 0 1 2.9 6 1 2.1 4 西北西 5.7
10日 1 1 2.7 5.9 -0.6 1.5 4 西北西 4.2
合計・平均 4 5 4.1 8.0 1.0 1.1 2.9 46.1

高く推移していた気温もようやく下がり、平年を下回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
05.01月上旬 4.1 8.0 1.0 4.0 46.1
平年値 5.1 8.6 2.0 24.0 39.3
平年比 -1.0 -0.6 -1.0 -20.0 6.8


<中旬>

気になった新聞記事をふたつ紹介します。

1.H2A7号機 「ひまわり」後継機乗せ2月24日に打ち上げ。
日本の主力ロケット、H2Aの打ち上げ再開一番機となる7号機が、気象衛星ひまわりの後継機を載せて来月
24日に打ち上げられることが、正式に決まりました。
H2Aロケットは、おととし十一月、補助ロケットが破損して打ち上げに失敗し、宇宙航空機構では新型の補助ロケットを開発して
燃焼試験などを繰り返してきました。
7号機には気象衛星「ひまわり」の後継機となる衛星「MTSAT」が搭載されることになっており、
現在運用中のGOES9も寿命が近づいており、何としてでも打ち上げに成功してもらいたいものです。

2.都内のスギ花粉飛散量予測 去年の21倍〜31倍で過去最大
花粉症の専門家でつくる東京都の花粉症対策検討委員会がきょう開かれ、この春、東京都内を舞うスギ花粉の量は、
去年の21倍から31倍で、観測を始めて以降、過去20年間で最も多くなるという予測が示されました。
東京都の花粉症対策検討委員会は、医療や気象、林業などの専門家11人で構成され、
スギの生育状況や気象、過去のデータなどをもとに、毎年、都内で飛散する花粉の量を予測しています。

委員会では、専門家からスギが生育する時期にあたる去年の夏、気温が高く日照時間が長かったことなどから、
今年はスギの花の数が非常に多くなるという見通しが示されました。
そして、ほかのデータも含めて検討した結果、この春、都内で飛散するスギ花粉の量は去年の21倍から31倍で、
観測を始めた昭和60年以降、過去20年間で最も多くなるという予測が示されました。
また、花粉が舞い始める時期は去年並みで、早いところで2月19日ごろからになりそうだという予測も示されました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 0 0 3.8 6.2 0.8 2.6 5 西北西 4.2
12日 1 1 2.8 5 0.3 2 5 西北西 3
13日 0 0 3.2 7 -1.3 1 3 西北西 5.7
14日 0 0 6.2 10.3 2.1 0.8 3 西北西 5.5
15日 5 2 6.8 9.5 5.2 1 3 西北西 0.8
16日 0 1 6.6 9.1 3.6 2 4 西北西 2.9
17日 0 0 6.6 11.5 2.9 1.7 4 西北西 6.9
18日 0 0 6.4 9.9 3.9 1.3 3 西北西 3.6
19日 0 0 5.5 8.9 2.4 0.2 2 西北西 0.4
20日 0 0 4.2 7.1 1.2 2.9 5 西北西 5.9
合計・平均 6 4 5.2 8.5 2.1 1.6 3.7 38.9

気温はやや上昇し平年を上回りました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
05.01月中旬 5.2 8.5 2.1 6.0 38.9
平年値 4.4 7.8 1.4 21.2 43.3
平年比 0.8 0.7 0.7 -15.2 -4.4


<下旬>

平成17 年1 月の特徴:
1.寒暖の変動が大きかった。月平均気温は、北日本、東日本、西日本、南西諸島ともに平年並となりました。
西日本は平成16年1月以来の平年並でした。
2.15 日〜16 日にかけて日本の南岸を低気圧が発達しながら通過したため、関東甲信地方から東北地方の太平洋側を中心に大雨や大雪となりました。

気圧の谷が概ね数日の周期で通過しました。前半は、気圧の谷の通過後に寒気が入って冬型の気圧配置になりやすく
全国的に気温が平年を下回る日が多かった。
後半は低気圧が日本付近を頻繁に通り天気の変化が早く、また、冬型の気圧配置は長続きしなかったため、全国的に気温が平年を上回る日が多かった。
ただし、月末には強い寒気が入り全国的に気温が平年を大きく下回りました。
15 日〜16 日にかけて日本の南岸を低気圧が発達しながら通過したため、関東甲信地方から東北地方の太平洋側を中心に大雨や大雪となりました。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 2.5 5.3 0.6 1.9 4 西北西 4.1
22日 0 0 3.9 7.7 0.8 0.8 2 西北西 4.8
23日 0 0 3.9 7.3 1.5 0.6 2 西北西 0.1
24日 0 0 5.4 10.5 -1 0.3 3 西北西 6.8
25日 0 0 7.8 10.9 6.2 1.1 3 西北西 3.4
26日 0 0 5.7 8.6 2.8 1.3 3 西北西 3.6
27日 0 0 4.9 8.7 0.6 1 2 西北西 4
28日 0 0 7.3 13.1 2.1 1.3 3 西北西 8.2
29日 2 2 6 9.1 1.4 0.5 3 西北西 0.1
30日 0 0 4.7 8.3 2 1.8 4 西北西 3.4
31日 3 1 2.5 5.8 0.3 2 5 西北西 4.2
合計・平均 5 3 5.0 8.7 1.6 1.1 3.1 42.7

1月下旬になると気温は寒暖を繰り返しながらも、平年より高く推移しました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
05.01月下旬 5.0 8.7 1.6 5.0 42.7
平年値 4.0 7.4 0.9 19.0 47.7
平年比 1.0 1.3 0.7 -14.0 -5.0


2005年1月のアメダスポイント大垣における気温の推移です。



お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara