お天気日記

'05.06.25 Update

'05年6月のお天気

<上旬>

6月10日に関東・甲信、九州北部地方が梅雨入りしたのに続き、11日には、東海、近畿、中国、四国、九州南部の各地方が一斉に梅雨入りしました。

梅雨前線を伴う低気圧が日本海で発達し、今後も雨が続くと予測されるためです。
東海地方は昨年より5日、平年より3日それぞれ遅く、九州南部は昨年(平年)より13日遅い梅雨入りです。
九州南部の梅雨入りは1951年以来6番目に遅い記録です。

11日午前9時の日本付近の可視画像です、日本列島から中国大陸にかけて雲の帯(梅雨前線)が見えます。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
1日 0 0 22.2 29.1 14.7 0.6 2 4.5
2日 6 2 19.1 22.2 17 0.3 2 南南東 0
3日 1 1 21.9 27.7 17 0.7 2 南南東 3.6
4日 0 0 22.3 27.9 19.6 1 3 西 2.3
5日 0 0 21.3 26 18.2 2.4 4 西北西 12.1
6日 0 0 23 30.2 17.2 1.3 2 南南東 11.5
7日 0 0 23.2 27.8 20.1 0.8 2 南南東 3.4
8日 0 0 23.1 26.9 20.7 0.9 2 南南東 4.8
9日 0 0 22.8 27.1 17.6 0.7 2 南南東 0.8
10日 0 0 26.2 30.9 21.1 0.9 3 西北西 3.5
合計・平均 7 3 22.5 27.6 18.3 1.0 2.4 46.5

気温は平年より高く、降水量は平年より大幅に少ない記録です。梅雨入りが遅れていますね。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
05.06月下旬 22.5 27.6 18.3 7.0 46.5
平年値 21.6 25.9 18.0 78.6 44.9
平年比 0.9 1.7 0.3 -71.6 1.6


<中旬>

日本列島は各地で“空梅雨"模様となっています。

日本列島は東北南部から沖縄にかけて梅雨入りしましたが、今年は各地で空梅雨状態が続いて
降水量が平年の10%前後の地域も相次いでます。
九州北部では農作物への影響も出始めているようです。一方、電機やビール業界では販売増となりそうです。

1.記録的少雨
6月1−23日の各地の降水量は、関東や東海の一部、沖縄を除いて平年と比べ大幅に少なく、特に
福岡県飯塚市の7%、次いで富山市と福岡市の9%。 さらに長野県松本市と長崎県佐世保市の10%、
大分県日田市12%、北海道浦河町などで13%、広島県福山市と鳥取県米子市、佐賀市で14%を記録し、
西日本で10%台まで落ち込む地点が目立ちました。

また、東北北部と北陸はいまだに梅雨入りしておらず、平年より10日以上も遅くなっています。

2.北上しない前線
九州北部では夏を前に農業に深刻な影響が出ています。福岡県行橋市内では、水が十分行き渡らない水田もあるようです。
四国の水がめ「早明浦ダム」では貯水率が50%を切り、取水制限も始まりました。
空梅雨状態の大きな原因は、梅雨前線が本州まで北上しないということです。
このところ、太平洋高気圧の勢力が弱く、日本列島付近まで梅雨前線を「押し上げる」ことができないのです。
逆に梅雨前線が居座った沖縄は、6月に記録的な大雨に見舞われました。

3.産業への影響
電機メーカーの夏の主力商品・エアコンは6−7月が販売のピークとなっています。
国内市場は「猛暑なら月間200万台、長雨で冷夏なら100万台」(家電量販店)と天候次第です。
また、ビール業界は早くも好調で、アサヒビールによると、飲食店向けの業務用生ビールの販売は6月は前年を上回るペースとなっているようです。

記録では1994年と90年、73年、58年が空梅雨で、特に94年は6−7月の降水量が一部で平年比40%を切って
「10年に1度レベルの少雨」でした。
三ヶ月予報では「7月には梅雨前線が再び本州にかかるため、同月の降水量は平年並み」となっていますが
果たして予報通り、恵みの雨は降るのでしょうか?

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
11日 8 3 22.4 24.9 21.4 0.4 2 西北西 0
12日 0 0 24.1 28 20.4 2.3 4 西北西 5.5
13日 0 0 24 29.1 20.1 2.2 4 西北西 11.4
14日 0 0 24.2 29 19.8 0.9 2 南南東 6.7
15日 5 2 23.5 26.7 21 0.8 2 西北西 0.3
16日 9 4 21.1 22.6 19.7 0.8 2 西北西 0
17日 0 0 24 29.2 19.9 0.6 2 南南東 3.6
18日 0 0 25.8 31 21.4 0.8 2 南東 9.8
19日 0 0 25.6 30.2 22.4 0.7 2 南東 2.6
20日 0 0 26.8 33 21.7 1 3 西北西 9.5
合計・平均 22 9 24.2 28.4 20.8 1.1 2.5 49.4

暑い毎日が続いています、梅雨は何処へ行ってしまったのでしょうか?

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
05.06月中旬 24.2 28.4 20.8 22.0 49.4
平年値 22.5 26.4 19.2 76.1 41.1
平年比 1.7 2.0 1.6 -54.1 8.3


<下旬>

日本の気象衛星「ひまわり」が復活しました。
2月に打ち上げられた運輸多目的衛星(MTSAT 1R)ひまわり6号を使った気象観測の正式運用が28日正午から開始されました。
日本の気象衛星は1999年、ひまわり5号の後継機の打ち上げに失敗し、その後の2003年からは米国の衛星ゴーズ9号を使う綱渡り状態が続いていました。
撮影間隔は従来より短縮され、台風や集中豪雨時の観測精度の向上が期待されています。
ひまわり6号の撮影画素数は5号の約8000万画素に対し、約1億3000万画素に向上し、
センサー増強などにより、夜間の霧や下層雲の撮影も可能になります。

これでようやく精度の高い観測が可能になり、集中豪雨や台風への備えができて一安心と言ったところです。

ひまわり6号から送られてきた6月28日の可視画像です。

降水量 最大1時間降水量 平均気温 最高気温 最低気温 平均風速 最大風速 最大風速の風向 日照時間
mm mm m/s m/s 時間
21日 0 0 25.3 29.2 22.8 0.7 2 南南東 1
22日 13 11 25.2 28.5 21.4 1.2 3 西北西 1
23日 1 1 24.3 26.7 22.3 0.5 1 南南東 0
24日 0 0 26.9 31.5 22.4 0.8 2 南西 0.3
25日 0 0 28.3 34.5 22.5 0.8 2 南南東 10.5
26日 0 0 28.9 33.3 24.9 0.8 2 南西 0.9
27日 0 0 29.7 32.8 24.9 0.8 3 西北西 2.5
28日 0 0 31.1 35.4 28 1.7 4 西北西 5.1
29日 12 5 26 28 24.8 1 3 西北西 0
30日 10 6 28.7 34.3 24.3 1.4 4 西北西 6
合計・平均 36 23 27.4 31.4 23.8 1.0 2.6 27.3

6月下旬の気温は平年を大きく上回り真夏の到来を思わせる日が続きました。

平均気温 最高気温 最低気温 降水量 日照時間
05.06月下旬 27.4 31.4 23.8 36.0 27.3
平年値 23.3 26.6 20.5 131.4 25.8
平年比 4.1 4.8 3.3 -95.4 1.5

アメダス大垣の気温の推移をグラフにしました。


お天気日記 Topへ戻る。


お天気歳時記 春夏秋冬を見る。
気象予報士を見る。
気象予報士会 東海支部を見る。
気象用語を見る。
LINKSを見る。
Meteorological Homepageに戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara