お天気歳時記 春夏秋冬

00,11,03 update

(30)東海豪雨 その2

(29)東海豪雨では総観規模で見た東海豪雨の原因を考えてみましたが、今回はもう少し小さい規模(メソスケ−ル)から見た東海豪雨に迫ってみたいと思います。 
どれだけ迫れるかわかりませんが・・・・。

メソスケ−ルから東海豪雨に迫るため、
T.9月11日の愛知県内アメダスポイントにおける降水量の推移(15時から24時まで)を見てみます。
「青色表示は時間20ミリ以上」
U.東海地方のアメダスポイントの気温・風向・風速・降水量のデ−タを白地図にプロット。
プロットしたデ−タ時刻は11日15時(日本時)、18時、21時です。
V.その時刻に対応するレ−ダ−エコ−合成図(東海地方)を検討してみます。

T.9月11日の愛知県内アメダスポイントにおける降水量の推移
9月11日愛知県降水量
  一宮 八開  蟹江 豊山 名古屋 小原 豊田 東海 岡崎 一色 南知多
11日15時 23.5 29.5 14.5 10 8.5 4.5 6.5 18 3.5 1.5 2
11日16時 29.5 44.5 13.5 13 9.5 7.5 3.5 11.5 0.5 0.5 0.5
11日17時 27.5 59 31.5 19 16 1.5 0.5 18 0 0 6
11日18時 54 15.5 78.5 29.5 21.5 0.5 1 30 0.5 2 25.5
11日19時 19 8 8.5 70.5 93 2.5 3.5 114 1.5 11 13.5
11日20時 11 22 22 44.5 47.5 2.5 4 67 1.5 8.5 20.5
11日21時 16.5 9.5 11.5 25 73.5 3.5 8 57.5 4.5 18.5 30
11日22時 3.5 4.5 12 9 25 20.5 53 16 2 1.5 35.5
11日23時 4 2 7 8.5 17.5 18 61 30.5 17.5 3 34
11日24時 7 11.5 20.5 22 44.5 40.5 26.5 57 16.5 19.5 13.5

強い雨の地域(青い数字)は愛知県の西端八開や一宮では15時頃から徐々に東へ進み19時には名古屋で93ミリ、東海市で114ミリの猛烈な雨を記録しました。
また、同一地点で強い雨が続いた時間は3時間から5時間にも及びました。

U.東海地方のアメダスポイントの気温・風向・風速・降水量のデ−タ
地図に表示してあるデ−タは、風向・風速(矢羽1は1m/s,ペナントは5m/s),気温(黒字),降水量(赤字)

V.レ−ダ−エコ−合成図
レ−ダ−エコ−合成図の見方は以下の通りです。
降水強度
エコ−高度
記号12345678
X 1000 F0〜7〜13〜20〜26〜33〜39〜46〜

記号5→約8,000m 6→約10,000m 7→約12,000m 8→約14,000m です。

1. 9月11日15時アメダスデ−タ  9月11日15時レ−ダ−エコ−合成図
11日15時 ra1115.gif
この時刻は三重県北部から岐阜県西濃地方にかけての地域に強い雨の地域があります。桑名→46mm,揖斐川→41mm,大垣→44mm,岐阜→32mm 

風向・風速の特徴は愛知県から静岡県にかけては東北東から東にかけての風が卓越し、三重県北部から岐阜県西濃地方にかけては北北西から北よりの風が卓越しています。地図に赤鉛筆で示したあたりにシアラインが検出されると思います。

気温の状況→25℃の等温線は静岡県沿岸部から愛知県沿岸部にかけて引くことが出来ます。南からの暖湿気流は内陸部まで深く入り込んでいないようです。

2. 9月11日18時アメダスデ−タ   9月11日18時レ−ダ−エコ−合成図
11日18時 ra1118.gif
この時刻は強い雨の地域がゆっくりと東に移り、愛知県西端部から知多半島にかけてが中心になってきました。桑名→32mm,一宮→54mm,蟹江→78mm,東海→30mm,南知多→25mm

風向・風速の特徴は愛知県から静岡県にかけての沿岸部で東よりの3m/s以上の風が吹き内陸部では北よりの風に変わってきました。また、三重県北部では北北西から北よりの風が卓越しています。岐阜県西濃地方では南東の風に変わりました。

気温の状況→25℃の等温線は静岡県沿岸部から愛知県沿岸部にかけて引くことが出来ます。15時に比べ愛知県西部で北に突っ込んだ形になり南からの暖湿気流が内陸部まで入り込んでいるようです。
また、気温と風向から愛知県から静岡県にかけて局地前線が解析されます。

3. 9月11日21時アメダスデ−タ   9月11日21時レ−ダ−エコ−合成図
11日21時 ra1121.gif
この時刻では強い雨の地域は愛知県内ではほぼ停滞し、岐阜県では東濃地方に強雨域がのびてきました。そして、静岡県にも強い雨の地域が伸びてきました。美濃→24mm,美濃加茂→20mm,多治見→58mm,名古屋→73mm,東海→58mm,南知多→30mm,井川→48mm

風向・風速の特徴は愛知県から静岡県にかけての沿岸部から内陸にかけてで東から東南東の3m/s〜8m/sの風が吹き、山沿いでは北よりの風です。また、三重県から岐阜県西濃地方では北北西から北北東の風が卓越しています。

気温の状況→25℃の等温線は静岡県内陸から愛知県東部内陸部〜知多半島付近にかけて引くことが出来ます。18時に比べ愛知県西部では南に下がった形になり、名古屋・東海市付近の豪雨による冷気外出流の影響と考えられます。
また、気温と風向から愛知県から静岡県にかけて局地前線が解析されます。

まとめ

11日15時から21時における強雨域は15時の三重県・岐阜県西濃地方から徐々に東に移動したが、18時から21時まではほとんど愛知県西部に停滞したままであった。
この停滞の要因として考えられることは発達した積乱雲からの冷気外出流、或いは夜間に入り気温低下により山間部に形成された冷気と南から供給され続けた暖湿流がぶつかり次々と新たな積乱雲が発生したと考えられる。
東海地方沿岸部に形成されていた局地前線(気温の集中帯−時間と共に強化されている)が暖湿流の上昇を助けて積乱雲の発達に寄与し、さらに、岐阜県中濃・東濃から長野県南部にかけて濃尾平野を取り囲むかたちでの山地の存在が地形効果による強制上昇となったことも積乱雲の発達に寄与したと考えられる。
しかしながら、これだけでは強雨域は他の地域(山間部)にも存在していたが、愛知県の平野部に長く(18JST以降)停滞した要因の説明には不十分だと思われます。どんなシステムで強雨域は愛知県西部に停滞していたのでしょう。



Meteorological Homepageへ戻る。

ページの作成者: Sadao Nakahara